[過去ログ] 誤認逮捕と冤罪 (974レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
295(1): aaaa 2014/06/21(土)23:10 AAS
忘れる前に、自分が当日帰宅経路で何をして何を思ってたか書き溜めました。
途中、バス停でバスにあったとか、某施設前で原付2台と併走する警察のミニバイク見たとか、他にも人を見たまで。
さすがに、時間までは曖昧ですが。
・・・思い返してみると、途中まで楽しかった。
こんなお店あるんだとか、川沿いは蛙が鳴きまくってうるさいとか、
ボクは男だけど、やっぱ真っ暗は怖いからちょっと遠回りとか。
ほぼ最短ルート通ってると割と近いのか〜とか。
はぁ・・・こんな思いするなら、ボクにGPSでも埋め込んでくれって思う。
生まれてこの方、イジメと家庭崩壊ですっかり弱人間のボクに何ができると?
遡れるんなら、数十年遡ってもらってもらいたい。
省4
296: 2014/06/22(日)09:01 AAS
>>264
そりゃあ、誤認逮捕された人は、職を失ったり家庭が崩壊するなど、たった1度の人生を
台無しにされる。それは人間にとって、死ぬほど辛く苦しいことなのだ。
誤認逮捕を、単なる過ちだなどと軽く見る奴らは、人の命や人生の重さが、全然わかって
いない。まともな人間の神経の持ち主とは、とても思えないな。
297: 2014/06/22(日)11:07 AAS
>>295
一番大事なのは その警官の警察署名と警官の氏名です。
298(3): 2014/06/22(日)16:30 AAS
逮捕というのは、罪を犯したから逮捕されるのではなく、
「罪を犯したと疑うに足りる相当な理由」があれば
逮捕要件を満たす。その段階では、罪を犯したか
どうか確定的な証拠があるわけではないから、結果的に
逮捕したけど罪を犯していなかった、ということはあり得るが、
そのことにより逮捕が違法とか不当になるわけではない。
299: aaaa 2014/06/22(日)20:44 AAS
ありがと。
一番心配してたのは冤罪。
ボクは職場の責任者で、ボクにしか分からない事多数。
いきなり居なくなったら、みんなものすごい困るだろうな〜と。
正直、ボク自身はどうでもいい。
ってか、酒のみまくって死ねば良いと思ってる感じ。
実際のみまくってるw
でも、やっぱり職場のみんなに迷惑掛ける訳には行かない。
う〜ん、ちゃんと引継ぎしておくかw
300(1): 2014/06/22(日)21:20 AAS
>>298
>逮捕したけど罪を犯していなかった、ということはあり得るが、
そのことにより逮捕が違法とか不当になるわけではない。
日本国憲法 第三章 国民の権利及び義務 第十一条 第十二条 第十三条
刑法 第31章 逮捕及び監禁の罪 第220条
これでも君の主張は通るのかな?
頭の弱い警官が程度の低いシナリオで決めつけた結果行われるのが「誤認逮捕」というんだよ!
301: 2014/06/22(日)21:22 AAS
AA省
302(2): 2014/06/22(日)21:56 AAS
>>300
適法に裁判官から令状の発布を受けていれば、
結果的に犯人じゃない者を逮捕したとしても、
法律上なんの問題もないし、もちろん憲法上も
無問題にきまっている。
刑法220条は「不法に」人を逮捕することが罪だ、
と言っているのであり、適法な手続きを経た
逮捕は当然認められている。
303: 2014/06/22(日)22:00 AAS
AA省
304: 2014/06/22(日)23:47 AAS
手がスカートの中に…強制わいせつ容疑で男を逮捕 容疑否認 - MSN産経ニュース
2010/04/20 19:22 MSN産経ニュース
電車内で女性の体に触ったとして、千葉県警習志野署は20日、強制わいせつの現行犯で、
同県習志野市鷺沼台の会社員、宮地正英容疑者(45)を逮捕した。
同署の調べに対し、宮地容疑者は「バッグを引き戻そうとした際、手がスカートの中に入ってしまった」と容疑を否認している。
同署の調べでは、宮地容疑者は午前7時50分ごろ、京成線津田沼駅で停車中の快速特急電車で、
県内に住む私立大3年の女性(20)の下半身を手で触った疑い。
女子大生と近くにいた駅員が宮地容疑者を取り押さえた。
外部リンク[htm]:b.hatena.ne.jp
省10
305(3): 2014/06/23(月)06:09 AAS
>>302
日本国憲法 第三章 国民の権利及び義務 第十一条 第十二条 第十三条 を読んで理解しなさい!
といっても所詮その頭では理解不能かな?
なお
>>298
>「罪を犯したと疑うに足りる相当な理由」があれば逮捕要件を満たす。その段階では、罪を犯したか
どうか確定的な証拠があるわけではないから、
もう少し頭のよい反論ができないの?
この程度の脳みそで捜査するから誤認逮捕が生じるのだよ!
「犯人かもしれない疑いが濃厚」だけでは重要参考人であり逮捕要件にならないことくらいは常識として知っておいてねw
306: 2014/06/23(月)06:34 AAS
AA省
307(1): 2014/06/23(月)09:15 AAS
>>305
逮捕との関係で日本国憲法を持ち出すなら、33条だろ。
308(2): 2014/06/23(月)12:00 AAS
>>305
法律の順位制って知ってる?
誤認逮捕に対する法律が整備されていないからあほな警官がのさばっているんだよ!
309: 2014/06/24(火)04:36 AAS
>>302
適法であるなら 誤認逮捕で所轄の署長が謝罪しているのはなぜ?
310: 2014/06/24(火)09:01 AAS
>>308
> >>305 は >>307 の間違い
311(1): 2014/06/25(水)01:52 AAS
>>308
「法律の順位制」ってなんだよ?そんな用語はないぞ。
312(1): 2014/06/25(水)03:53 AAS
>>311
法律の順位制すら知らないんだw
>誤認逮捕に対する法律が整備されていないからあほな警官がのさばっているんだよ!
これについては?
また
>>298
>「罪を犯したと疑うに足りる相当な理由」があれば逮捕要件を満たす。その段階では、罪を犯したか
どうか確定的な証拠があるわけではないから、
もう少し頭のよい反論ができないの?
この程度の脳みそで捜査するから誤認逮捕が生じるのだよ!
省1
313: 2014/06/25(水)08:11 AAS
>>312
「法律の順位制」とは?煽るだけじゃなく、説明しろや。
314: 2014/06/25(水)08:12 AAS
そもそも「誤認逮捕」の定義がはっきりしない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 660 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s