[過去ログ] 公安警察について (801レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
583: 2011/07/01(金)01:21 AAS
>>582
答え: 行徳の警備課巡査長は公安警察。
行徳署の警備課は組織上は千葉県警に属するが、日本の公安警察は警視庁公安部が実働の本拠地
であるため、警視庁公安部と千葉県警が二重管理する形になる(警視庁公安部千葉支店行徳出張所
と考えるとわかりやすい)。
警視庁と千葉県警の二重管理は、厳密には千葉県警の職員として管理される職員と千葉県警には
職員ファイルが無く、まったく管理できない職員がいて、千葉県警に職員ファイルがある要員だ
けに千葉県警の管理が及ぶということである。
行徳の警備課巡査長と素姓がはっきりしていると言うことは千葉県警に職員ファイルがある
「行徳署の警備課巡査長」と見てよい。

*県警に職員ファイルがある(二重管理要員)と職員ファイルがない(警視庁公安部の要員)
かにより活動の内容が大きく異なる。職員ファイルがある要員の方が無い要員より、概して
活動に違法性が低いと言われる。それでも「活動の8割は違法すなわち犯罪」と言うのが現場
職員の証言である。
1-
あと 218 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.063s*