[過去ログ] 【恥ずくね?】ポケモンGOplusカモフラージュ・魔改造スレ【ダサくね?】試作5 [無断転載禁止]©2ch.net (959レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
702: 2016/11/27(日)17:04 ID:nBkblWUT0(1) AAS
トラスコの拡大鏡と固定用クリップがセットになった奴をおすすめしておく
703(1): 2016/11/27(日)18:06 ID:hosEhOWi0(3/3) AAS
初期のこて先が太い場合、
細いI型のこて先に交換すればOKなの?
あと、ワット数は20wと40wならどっちがいい?
704(3): 2016/11/27(日)18:11 ID:XoaCTf5A0(1) AAS
>>695
導電性接着剤でいいじゃん
外部リンク:www.amazon.co.jp
705: 2016/11/27(日)18:28 ID:cRDUuw9BM(3/7) AAS
>>697
分解してみてみたけど
ボタンは小さくてペラペラの
板一枚だからね
706: 2016/11/27(日)18:28 ID:XQr4z37N0(3/4) AAS
>>704
この手のヤツって衝撃ですぐ取れるよ
ポケゴみたいに持ち歩いて落とすリスクあるのには
不向きだと思う
707: 2016/11/27(日)18:58 ID:cRDUuw9BM(4/7) AAS
>>704
これって簡単につく?
708: 2016/11/27(日)19:05 ID:ZL5SUyEM0(3/4) AAS
少しは自分で調べろ
709(1): 2016/11/27(日)19:41 ID:HpkiDLj4d(1) AAS
>>703
20Wでいい40Wはデカすぎ
>>704
導電性接着剤は振動、衝撃で剥離する場合があるからゴプラには向かないと思う
710(1): 2016/11/27(日)20:12 ID:cRDUuw9BM(5/7) AAS
>>709
でもまたつければいいんでしょ?
711(2): 2016/11/27(日)20:24 ID:2aEY6iKK0(1/2) AAS
振動いらないからバイブ取り外そうかと考えてたが
アプデで振動OFFに出来るようになってた事を今知った
712: 2016/11/27(日)20:29 ID:vJ8kg4jrd(1/3) AAS
>>710
剥離した欠片が変なとこに挟まってショートしたらゴプラが壊れる可能性もあるんだぞ?
713(1): 2016/11/27(日)20:36 ID:7IvE3Xfe0(1/2) AAS
エナメル線をホットボンドで固定した人もいるんですよ
なお二度と開封できないもよう
714(1): 2016/11/27(日)20:49 ID:p5Gv8eR70(1) AAS
線の先端にあらかじめ半田を付けておけばさして難しい作業じゃないよ
小手の先が精密機器用じゃなくても案外いける
715(1): 2016/11/27(日)20:50 ID:vJ8kg4jrd(2/3) AAS
>>711
ゴプラのバイブだけ切れる設定どこ?
ゴプラの設定にはポケモンとポケストの通知ON/OFFしか無いんだが?
>>713
そんなんでちゃんと動いたの?
716(1): 2016/11/27(日)20:52 ID:shfMQIrt0(2/2) AAS
>>711
それスマホの振動じゃね
717: 2016/11/27(日)20:55 ID:ZL5SUyEM0(4/4) AAS
>>716
だよなあ
探しちまった
718(1): 2016/11/27(日)21:00 ID:2aEY6iKK0(2/2) AAS
間違いだった事に今気付いてへこんだ、ごめんよー
719: 2016/11/27(日)21:03 ID:XQr4z37N0(4/4) AAS
リード線の予備ハンダの量は多めに盛ってニッパーで微調整。
コテ先は出来るだけ細く。
老眼ぎみの人はルーペで拡大。
躊躇しない。
一秒以内で着ける。
手の震えが来ない姿勢で。
720: 2016/11/27(日)21:04 ID:vJ8kg4jrd(3/3) AAS
>>714
それって一見付いたように見えるけど、ハンダの濡れ性悪くてちょっとした事で取れやすくなる典型的付け方じゃん
721: 2016/11/27(日)21:19 ID:Cl4nhPOT0(3/3) AAS
ボタン側のハンダは「ジュッ、サッ、ピタッ」って感じで本当に一瞬で済ませないとな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 238 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s