[過去ログ] 【恥ずくね?】ポケモンGOplusカモフラージュ・魔改造スレ【ダサくね?】試作5 [無断転載禁止]©2ch.net (959レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724: 2016/11/27(日)22:43 ID:cRDUuw9BM(7/7) AAS
>>722
詳しく!!!
725: 2016/11/27(日)23:03 ID:+aJTxmQ50(3/3) AAS
>>723
出来ない。
726: 2016/11/27(日)23:06 ID:7IvE3Xfe0(2/2) AAS
>>715
発売後2週間くらいで加工して今でも動いているよ
0.4mmのエナメル線の両端を万力で平らにはしてみた
727(1): 2016/11/27(日)23:30 ID:e8IvZHCld(1) AAS
前レスの人の真似して単4電池3本使う懐中電灯買ってきた
ゴープラのボタン電池にいってる+-の線をそのまま単4電池の+-に直結で結線してコーキングで基盤固定してやればいいのかね
買ってきた電池はダイソーの単4アルカリ1.5V
728(1): 2016/11/27(日)23:37 ID:aRRRD/g80(3/3) AAS
電池改造いいね。
でも通常利用だと一週間は持つよね。
2個100円の使えば一ヶ月200円。3個100円のなら一ヶ月150円ほど。
Plusの耐用年数考えると電池改造のリスクをとるべきか素人なら悩むところ。
729: 2016/11/27(日)23:46 ID:p6V2HtRX0(1) AAS
複数簡単に買えるなら、改造もやり易いんだけどな。
壊しても買えるのは転売屋だけってのが嫌なんだよ。
廃棄基板は山のように手に入るからディップスイッチを手に入れるのは容易いのだが、壊すリスクを考えるとなあ。
一応Y型1.6ドライバーはホームセンターで買った。
730: 2016/11/28(月)00:15 ID:iXrrBIXyM(1/3) AAS
>>727
詳しく
731: 2016/11/28(月)00:20 ID:U8plOzV1d(1) AAS
CR2032は入手性がいいから
俺は2032運用で問題ないけど
改造はそれ以上に楽しいよね
732(1): 2016/11/28(月)00:31 ID:lyXPIWywa(1) AAS
無くしたと思ってたのが出てきたから久々にログインしたんだが、接続してるはずなのに反応しなくなってる
Androidでplus側は改造してあるけどなんか仕様かわったのかな
733: 2016/11/28(月)07:34 ID:87D4/opY0(1/2) AAS
>>732
止まってじっとしてると中々反応しないよ
動いてみた?
画面閉じてしばらくすると中でチロチロ動くのか取るようになる
734(5): 2016/11/28(月)07:56 ID:TTTiDaXka(1) AAS
この配線は間違っているのでやり直しましたが、導電性接着剤で自動化できています。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
735: 2016/11/28(月)08:51 ID:iXrrBIXyM(2/3) AAS
>>734
これって接着力は強いの?
736: 2016/11/28(月)09:25 ID:qUfRUOZ+0(1/3) AAS
>>734
豪快に間違えたなw
737: 2016/11/28(月)09:59 ID:isEFoRvXa(1) AAS
>>734
抵抗値高そうで電池持ち悪くならんのかな?
738: 2016/11/28(月)10:08 ID:2NDt6rjf0(1/2) AAS
はんだづけ苦手ならこういう導電性接着剤とか、導電性ペンもいいかもね
修正液みたいなインクで回路が書けるよ
欠点は、はんだづけより電気抵抗的には不利なのと、
ペン1本がそこそこのお値段することかな
739: 2016/11/28(月)10:18 ID:2NDt6rjf0(2/2) AAS
実測どんなもんだろうと思ったら、計測してる人がいた
外部リンク[html]:arms22.blog91.fc2.com
1x10mmで6.7Ωか
結構あるな
740: 2016/11/28(月)10:34 ID:9/1rDFTfd(1) AAS
>>734
接着剤で回路引いたのね。Goplusくらいならこれでいいかも。例のマーカーって基板上にもこんな感じで書けるのかな
741: 2016/11/28(月)11:26 ID:uncVbflR0(1) AAS
>>734
おー、これはいいね。
電流がほとんど流れないなら抵抗値は無視できるだろうし。
742(1): 2016/11/28(月)13:59 ID:kVlIYnlPd(1/2) AAS
基板見てびっくり‼
ボタンのハンダのランドの小さいこと小さいこと。
慣れてないと壊すのわかるわ⁉
スイッチつけられるように配線を外に出してるものを捩ってテスト運用したけど、自動化の時はバイブ切った方が良いな。
しかしこれは良い。
743: 2016/11/28(月)14:17 ID:EGj5+Sd40(1) AAS
予備ハンダしてフラックス塗れば
そんなに難しくはない
チョンで終わり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 216 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s