[過去ログ] 【環境】800年近く前に生み出された日本古来の育林方法「台杉仕立て」 海外で話題に[11/27] (3レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 逢いみての… ★ 2022/11/27(日)01:25 ID:CAP_USER(1) AAS
画像リンク[jpg]:www.m-sugi.com

水が豊富で山も多い日本では家や寺社などを木で造るため、昔から林業が盛んです。特に京都市北西部の北山地方では室町時代から北山杉の産地として知られ、「台杉仕立て」と呼ばれる特徴的な育林方法が有名です。この台杉仕立てについて、アメリカ・ニューヨークのアンティークジュエリーストアであるDSF ANTIQUE JEWELRYがブログで取り上げています。

京都北山丸太生産協同組合によると、北山地方は古くから朝廷や寺院の所領として営まれており、木材や薪炭(しんたん)、松明(たいまつ)、菖蒲(しょうぶ)などを納めていたとのこと。北山地方には山々が多く、住民の多くが林業を生業にしていたそうです。

北山地方の山は斜面が急なので、木を伐採した後に新しく植える植林が非常に困難。また、植林用の苗木は非常に貴重なものだったので、失敗は許されないという状況でした。

そんな中で編み出された育林方法が「台杉仕立て」です。DSF ANTIQUE JEWELRYによると、台杉仕立ては14世紀に開発されたとのこと。実際に京都の北山地方で林業を営む藤田林業のサイトには以下のように書かれています。
省17
2: 2022/11/27(日)01:54 ID:AeIoW4NS(1) AAS
なんでここの板なの? いい情報なのに
3: 2022/11/27(日)01:55 ID:49i0ZYVg(1) AAS
>・・巨大な盆栽の手入れにも似ている
なるほど、ウマい表現ですね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.462s*