[過去ログ] 【歴史】「死体から脳みそを取り出して…」 大河ドラマは描かない!? 合戦場の“残酷商売”[09/20] (30レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 逢いみての… ★ 2020/09/20(日)23:43 ID:CAP_USER(1) AAS
 戦場では人を食ったり生首で商売をしたりするってホント!? 歴史を掘り起こせば、NHKの大河ドラマでは絶対に描かれない残酷なエピソードの数々が…。戦国芸人・桐畑トール氏とともに検証したい。

 秀吉が鳥取城を兵糧攻めにした時の話。城内では食料がなくなり、馬や牛も食い尽くしてしまったのち、飢えに苦しみ抜いたあげくに、鉄砲で撃たれて死んだ味方の肉を食べた、という話が伝わっている。まさに「人を食った」話で、うまかったか、まずかったか?

 戦場には人が大勢集まって何日も陣を張ったりするため、武器や鎧だのを売る武器商人がいれば、食べ物を売る農民から僧侶まで、禁断の商いをする人々が跋扈したという。

 桐畑氏は、そんな戦場でのユニークな商売について紹介してくれた。

「取った首をきれいにする商売があったといいます。武将たちは、自分の取った敵の首を少しでも上の位の武将首に見せて、褒美を多くもらおうとした。汚いひげ面の足軽っぽい首を取った時には、お歯黒なども施して、立派そうに見えるようにしたそうです」
省10
1-
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.245s*