[過去ログ] 【話題】脳を発達させることで生き残ってきた人類 驚きの『ヘビ検出理論』 ヘビがいなければ人間は「愛すべきバカ」だった!? [01/23] [無断転載禁止]©bbspink.com (9レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 逢いみての… ★ 2020/01/22(水)23:59 ID:CAP_USER(1/2) AAS
脳を発達させることで生き残ってきた人類。その立役者がまさかの“ヘビ”だったという新事実!

長い間、ヒトの祖先である霊長類の脳が発達したのは、果実食への移行や社会的な交渉が要因だと言われてきた。そこに彗星のごとく現れた新説、しかも、いま多くの実験結果により支持されているというのが「ヒトの祖先はヘビを素早く見つけるために視覚野が発達し、脳が大きくなった」という『ヘビ検出理論』だ。

ヘビを素早く見つけると、なぜ脳が大きくなるのか。この理論を数々の実験で証明してきた名古屋大学大学院情報学研究科の川合伸幸教授に聞いた。

2009年、アメリカのLynne Isbel氏が唱えた『ヘビ検出理論』。彼女は人類学者だったため、認知心理学的な研究・実験は行われなかった。それを実際にサルやヒトで実験したのが川合先生のグループなのだ。その実験結果をいくつか紹介すると……。

・3歳児にたくさんの写真を見せると、他の動物よりもヘビの写真を早く見つける。
省21
2: 逢いみての… ★ 2020/01/23(木)00:00 ID:CAP_USER(2/2) AAS
では、もしもヘビがいなかったら視覚野は大きくならず、脳は発達しなかった?

「南アフリカの横にあるマダガスカル島には毒ヘビがいません。島にはワオキツネザルや、横っ飛びでピョンピョンはねるシファカなど、何種類かのサルがいます。たとえば、ワオキツネザルを一頭つかまえても、仲間のサルたちは逃げずにただボーッと見ているだけです。これがニホンザルならみんな逃げてしまいますが、ワオキツネザルは全然気にしない。シファカも『なんだなんだ?』と興味本位に集まって来るので、ついでにそいつも捕まえて・・・、という感じになります。このように、天敵であるヘビがいない場所に住むサルの脳は小さく、目もよくありません。利口ではないけれど、とてもかわいいですよ」

ヘビのおかげで脳も目も発達したという人類。これからも進化を続けていくのだろうか。

「たとえばロンドンのタクシー運転手の人たちは、市内の建物や番地を全部覚えていますよね。彼らの脳を調べると、長く運転手をやっている人は“海馬”という、場所などを覚える領域が大きくなっています。使っているうちに大きくなっていったんでしょうね」

だとすると、もしもロンドンタクシーの運転手同士がカップルになり、子孫を残すということを延々続けていくと、いずれは海馬の大きい特殊能力を持った子どもが誕生する!…なんてことはさすがにないですよね?
省6
3
(1): 2020/01/23(木)00:02 ID:6osM4ey5(1) AAS
ゴキブリに対する抵抗感も絶対何かあるだろ
4: 2020/01/23(木)00:05 ID:Pmqt57ML(1) AAS
アダムに智恵の実を教えたのが蛇だったな
5: 2020/01/23(木)00:15 ID:1p2K9tVP(1) AAS
>>3
そりゃ、ゴキブリのいるところは不潔だから人が住むには適さないことによる進化の圧力では。
6: 2020/01/23(木)00:16 ID:SE2+E1Qp(1) AAS
木の上まで登ってくる唯一の天敵が蛇だったからって書いてるけど、
熊とか蜂とかいただろう

あと地上30mの木の上で、睡眠まで取っていたとは考えにくい
排泄したら下にいる人に当たっちゃうし
7: 2020/01/23(木)00:41 ID:sFSMG38p(1) AAS
そんな理論は俺のほうが先に出してる
8: 2020/01/23(木)01:09 ID:9FJlUQiw(1) AAS
神社のしめ縄は雲を表す。飾りはイナズマ。鈴は雷の音。
9: 2020/01/23(木)02:12 ID:sbGN1nZw(1) AAS
ヘビを見た事無い猫だって、反応するやん。

ヘビは可愛いやん
毛虫とかおったら嫌やけど、クモ、ヘビ、トカゲ、イモリは平気やな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.260s*