【ヤマハ】ダメダメな特約店 part9【音楽教室】 (611レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
70: 2024/03/03(日)12:12:03.23 ID:tsj0JMhu(1) AAS
厚生労働省『令和4年 賃金構造基本統計調査』によると、大企業(従業員1,000人以上企業、平均年齢42.3歳)の基本給は平均40.5万円、賞与も含めた平均年収は705.4万円です。それに対し、中小企業(従業員30〜99人、平均年齢45.4歳)の基本給は平均31.4万円、年収は平均474.6万円です。
基本給3%アップとなったら、基本給は平均41.7万円となり、仮に手当てや賞与を現状と同水準でもらえるとすると、平均年収は724.8万円と、約20万円ほどアップする見込みです。
この賃上げの波に中小企業は乗れないとなると……現状、大企業の給与(年収)は中小企業の148.6%ですが、152.7%と4ポイントほど拡大。企業規模による給与格差はますます広がることになります。
働く人の7割は中小企業といわれていますが、連日の賃上げ報道に対しては多くが蚊帳の外。「それって大企業の話ですよね」と、ふふ、と笑うほど、中小企業のサラリーマンは諦めの境地にいます。
経営体力で劣る中小企業において、賃上げ負担は非常に重いというのが現状。まずは取引先となる大企業で価格転嫁が進み中小企業へと波及すること、さらに中小企業においても生産性の向上による経営体力の強化が欠かせません。
省1
154(1): 2024/05/20(月)23:30:57.23 ID:FnYl3KIS(1) AAS
楽器店の上位の役職に就く人は、身内かコネルートのことが多いんだよね。
そうでない者は年収も上がらないから結局辞めていってしまう事が多い。
せめて特約店講師を契約社員にすべきだろう。
そうすれば練習や研鑽時間分のモトもとれるし、一人暮らしも出来る。
音大卒業した人が、子どもに音大は行かせたくないと言うのが当たり前になってるので、待遇を考えていくべきだろう。
182(1): 2024/06/17(月)01:57:14.23 ID:5x7k249A(1) AAS
長くなりますが申し訳ないです、吐き出します。
自分は1歳子持ちの主婦で、特約店でパートしてます。
1年と少し産休で退職しましたが最近復帰しました。
しかし、以前より人手が無くなって忙しくなり、
また私が退職中に店長が人事異動で変わってしまいました。
今の店長は私の以前の仕事ぶりを知らないので新人扱いをしてきます。
ここまでが前提です。
復帰後、システムが変わっていたり人手不足で仕事の進め方が変わり、
自分の担当箇所以外の箇所も全体的に担わなくてはならなくなりました。
私生活でも子供との生活で余裕も無く、頭の容量が少ない私なりに
省19
240: 2024/07/26(金)19:00:26.23 ID:is88sh6V(1) AAS
AA省
424: 2024/12/23(月)23:48:53.23 ID:q0tS22pD(1) AAS
特約店の社員になりたくて音大に行く人なんていないからね。
妥協しまくって特約店社員になっただけ。
講師は最初は夢を持ってても、あとで現実がわかる。
435: [0] 01/07(火)04:20:06.23 ID:a2QVVgZs(1) AAS
外部リンク:www.youtube.com
495: 02/24(月)10:18:48.23 ID:2g1v/cft(1) AAS
>>494
「聞き専ジジイ」は書き込むな
お前は鍵盤楽器板に出禁になったはず
506: 特例有限会社ヤマハ特約店 03/08(土)20:13:10.23 ID:Vgex0XXd(1) AAS
健康診断をした事がない
532: 04/07(月)15:07:28.23 ID:NM6eNJZP(2/3) AAS
正に死の吸盤があなたを襲う。
574: 06/01(日)03:04:43.23 ID:AwYf3MO9(1) AAS
特約の昼飯はこれだ。
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.112s*