[過去ログ] ピアノ大人初心者のためのスレッド 30日目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
687
(2): 2022/04/15(金)22:00 ID:cWaAk2SM(2/2) AAS
音階やカデンツは無意識に指が動くように
なるまで訓練することが必要なんだけど
そこまでは忍耐と時間が膨大に必要なんだよね
688
(2): 2022/04/15(金)22:16 ID:7JPlAqqm(1/2) AAS
>>687
スケール、カデンツ、アルペジオは実際の曲で覚えたほうが意味があり、それだけ取り出して練習するのは無意味、ハノン
697
(1): 2022/04/16(土)15:37 ID:lyg5H9ns(1) AAS
>>687
実際の楽曲でやるのが一番いいに決まっているけど、全てのスケール アルペジオ 重音のテクニックを身につけるのは
多くの楽曲に触れなければならないわけで、年月がかかる。

そこで、ハノンの39番から43番が補ってくれるわけだよ。
本当の意味では楽曲から音楽的に学ぶべきだけど、楽曲に苦労しないでアプローチするためにはハノンの39-43が非常に役立つ。

ハノン氏は1-20-135の練習は徹底的にされるが、39-43については語らないのが不思議。
私は中学校の時に成長をしたのは、芸大の先生からハノン39-43を徹底的に弾かせられたことから起因していると思っている。
ハノン氏は非常に音楽性の高いピアノ弾きだ。これから成長する人だ。
限られた時間の中で、テクニックを著しく伸長させるためには、ショパン10-2 10-3に加えて、ハノン39-43もルーティンに取り入れられることをお奨めしたい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s