[過去ログ]
ピアノ大人初心者のためのスレッド 30日目 (1002レス)
ピアノ大人初心者のためのスレッド 30日目 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
808: ギコ踏んじゃった [sage] 2022/05/04(水) 07:12:21.62 ID:j0F6Gzrp ピアノと楽曲が最大の師だからね 楽譜を集めるのとホールでコンクールに出るの どちらも効果はある 講評はビジネスだから軽く聞く程度でいいよ。 曲に取り組んでホールで人前でグランドピアノ弾くことに意義がある。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/808
809: ギコ踏んじゃった [sage] 2022/05/04(水) 08:27:36.77 ID:CvWlCJhN >>807 それは凄く魅力的なんだけど、貧乏人が限られたお金をどちらに割り振るかを考えた時の話ね 調整のきちんとしたグランドピアノではなく、的確で勉強になるコメントは貰えないけど、人前で弾くことは頻繁にしてるから、そこそこ舞台度胸はあるよ >>808 最後にコンクールに出たのは何年前? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/809
810: ギコ踏んじゃった [sage] 2022/05/04(水) 15:50:27.89 ID:Td8+K9ig 大人になってからピアノ始めた人がピティナピアノステップに出るんですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/810
811: ギコ踏んじゃった [sage] 2022/05/04(水) 19:20:03.67 ID:hiCRtFqF >>810 よく知らないけど、入賞してるのは明らかに幼少時から弾いてる人だよね 参加は誰でも出来るんじゃないかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/811
812: ギコ踏んじゃった [] 2022/05/05(木) 09:54:04.03 ID:7JtdtdZX 譜面でト音記号とヘ音記号の所で右手と左手が同じ位置の音を弾くのが重なっている場合はどうやって弾けば良いのですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/812
813: ギコ踏んじゃった [sage] 2022/05/05(木) 11:03:24.00 ID:rmRT/bru 両手で同時に同じキーを弾いてもいいし、片手だけでもいいよ。 弾かない手のほうも、音の繋がりは意識してね。 左右で音符の長さが違う場合は、もちろん長いほうで弾く。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/813
814: ギコ踏んじゃった [sage] 2022/05/05(木) 15:02:12.85 ID:tVuZLPXM >>813 弾けもしないのにどうして演奏技術を語れるの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/814
815: ギコ踏んじゃった [sage] 2022/05/05(木) 15:28:36.67 ID:Z0SAci/r 弾けもしないって どうして分かるの? 思い込みでは http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/815
816: ギコ踏んじゃった [] 2022/05/05(木) 17:13:34.47 ID:DywpIRpR 聞き専爺は 弾けないのに初心者から 巨匠ピアニストまでの 演奏技術を語れるんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/816
817: ギコ踏んじゃった [sage] 2022/05/05(木) 20:40:00.54 ID:UEtdt4pm で、結局>>813の回答はあってるの?それとも間違い? それだけわかればどうでもいいじゃん。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/817
818: ギコ踏んじゃった [] 2022/05/05(木) 20:44:39.41 ID:97eNsjtF ただしい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/818
819: 813 [sage] 2022/05/05(木) 23:04:05.44 ID:0IiSNSrX 私の書き込みが何故か聞き専爺扱いされてるwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/819
820: ギコ踏んじゃった [Sage] 2022/05/06(金) 00:37:12.91 ID:EidBSboJ >>812 あれ意味ないよな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/820
821: ギコ踏んじゃった [sage] 2022/05/09(月) 15:13:30.05 ID:RjRZdebf >>811 ピティナピアノステップとピティナピアノコンペティションは違うよ 23ステップはグレードみたいなものでレベルに合ったものを受ければ良い グレードなしフリーの演奏でも講評もらえるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/821
822: ギコ踏んじゃった [] 2022/05/09(月) 23:11:40.68 ID:6M5iCgF4 去年から趣味でピアノ始めてブルグミュラー25の練習曲やってる者です 最近ユーチューブでコード進行の動画を見たのですが、初心者にとってコード進行覚えると今後の上達は早くなりますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/822
823: ギコ踏んじゃった [sage] 2022/05/10(火) 00:02:20.78 ID:WVU4ovYq 理解が深まるだけで上達は早くなりません そもそも初心者の独学和声ってどれくらい身につくんですかね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/823
824: ギコ踏んじゃった [Sage] 2022/05/10(火) 00:13:45.66 ID:hpUieBP1 コード進行てクラシックの人には一生関係ないしな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/824
825: ギコ踏んじゃった [sage] 2022/05/10(火) 01:02:50.27 ID:WVU4ovYq いや大いに関係あるよ そもそもコード進行って和声のことで、和声は音楽の3大要素 和声はクラシックの人、コード進行はポピュラー音楽の人が使う言葉なだけで概念は同じ ただ、クラシックの古典とかに比べポピュラー音楽のほうがコードがかなり自由に扱われるだけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/825
826: ギコ踏んじゃった [sage] 2022/05/10(火) 07:26:13.17 ID:AOk+V0MH >>825 >クラシックの古典とかに比べポピュラー音楽のほうがコードがかなり自由に扱われる 逆でしょう? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/826
827: ギコ踏んじゃった [] 2022/05/10(火) 08:40:25.83 ID:QSRzWizj >>824 バッハ平均律からモーツアルト ベートーヴェン ショパン カプーチンまでコードを意識して弾いているよ。 でないと暗譜できない。 和声感 調性感のある演奏は、ポリフォニー傾向の曲であっても、和音を意識して弾いている。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1641817122/827
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 175 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s