[過去ログ] 【マイネオ】格安SIM mineo SIM157枚 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
393
(1): 2022/06/03(金)07:52 ID:LSn8VOFL0(1/21) AAS
みんなドコモ大好き過ぎだろ
混雑するの分かりきってて契約するとか何考えてんだろ
412
(1): 2022/06/03(金)09:43 ID:LSn8VOFL0(2/21) AAS
>>402
山間部に住んでるなら分かるが全員が全員そうじゃないだろ
やはり「ドコモ」ってブランドが好きなんかね
439
(1): 2022/06/03(金)11:03 ID:LSn8VOFL0(3/21) AAS
>>417
大体は山に住んでるって何処のド田舎だよ
445: 2022/06/03(金)11:14 ID:LSn8VOFL0(4/21) AAS
>>442
ここ最近はドコモのほうが通信障害とかやらかしてんだけどね
未だに品質はドコモ!とか思い込んでる老害なのかしら
511: 2022/06/03(金)15:17 ID:LSn8VOFL0(5/21) AAS
>>507
楽天契約すれば?
一応無制限simの中では安いしね
0円廃止とプラチナバンド使えないのがゴミってだけでヘビーユーザーにとっては普通にいい回線だと思うぞ
俺は0円ユーザーなので解約してここに来たけど
513
(1): 2022/06/03(金)15:32 ID:LSn8VOFL0(6/21) AAS
>>473
>>477
マイピタ1GBにパケホつけるとシングルで1265円。これは妥当だと思うんだよ
で、問題はデュアルで1683円なわけだが
マイソクではシングルとデュアルに料金差ないのにマイピタはここまでの料金差があるのだから不満が出ても当然なのでは?
本質はギガ単位というよりシングルとデュアルの料金差が酷いという話だと思うぞ
520
(2): 2022/06/03(金)15:43 ID:LSn8VOFL0(7/21) AAS
ちなみに他社ではデータと通話の料金差は概ね100円程度
つまりデュアル1GBを990円程度にしてもいいんじゃないかと

>>515
その代償が32kbpsか
楽天がMNO進出し始めたら企業がユーザーに合わせる流れになったけど楽天が実質死んだことでまたユーザーが企業に合わせる時代に逆戻り
マイソクはある意味それを象徴してると思う
523: 2022/06/03(金)15:48 ID:LSn8VOFL0(8/21) AAS
「シングルに比べてデュアルが高いだぁ?なら新しく同料金のマイソクってプラン作って料金差なくしてやったぞ!有り難いと思え!(32kbpsドーン!)」的な感じなんかね
楽天が死んだから強気に出てる感があるな

>>522
povoは既に持ってる
526
(1): 2022/06/03(金)15:57 ID:LSn8VOFL0(9/21) AAS
>>525
あんたみたいに32kbpsでも有り難がる人ってそこまで多くないと思うし(実際不満の声のほうが多い)キャンペーン終わったらMNPされるだけだと思う
もちろんオプテージ自身がどういうビジネス展開しようがそれは自由なんで開き直って「32kbpsだろうが文句言わずに使いやがれ!」ってスタンスなら出ていくだけだからいいけど
ただこういう意見を封殺しようとするのは良くないと思うがね
ユーザーがイエスマンばかりだと今後の改善の機会すらなくなってしまうし
マイネ王内でも32kbpsについて疑問視されてる声もちらほらあるぐらいだし
528
(1): 2022/06/03(金)16:01 ID:LSn8VOFL0(10/21) AAS
マイネオユーザーって他社に比べて特段イエスマンが多いとこが宗教感を醸し出してるんよな
教祖様に対する批判は一切許さん!みたいなレスばかりだし
537
(1): 2022/06/03(金)16:14 ID:LSn8VOFL0(11/21) AAS
>>534
取り敢えずレス見ないで脊髄反射でレスするのやめてくれるか?
別にオプテージのビジネスのスタンスは否定してないんだが
ただ改善する気がないならキャンペーンで新規ユーザー獲得しても楽天みたいに逃げられるだけって話でさ
もともとゆずるねとかで昼間に使わないのが当たり前ってユーザーには32kbpsなんて大したことないんだろうが新規で来るのはそういう価値観を持たない人だからね
552: 2022/06/03(金)16:36 ID:LSn8VOFL0(12/21) AAS
>>541
資本力のある大手が類似プラン出してきたら強気のマイネオも窮地に追い込まれると思うけどね
同じ1.5Mbps990円、昼間の制限がないなんてなったらそりゃとんでもないことに
もちろん3日で10GB制限はあるだろうけどそれでも昼間32kbpsじゃないのはでかい
povoなんてトッピング手法だからその可能性も否定できんし
LINEMOでも3GB300kbpsで990円
同じ300kbpsなら330円払っても32kbpsの呪いから解放される大手のLINEMOを選ぶって人も結構いると思う
それだけ32kbpsってのはヤバいってこと
30年前のインターネットだったら神回線だっただろうが
555
(2): 2022/06/03(金)16:40 ID:LSn8VOFL0(13/21) AAS
>>549
シングルの料金ならマイピタ+パケホもありだろうがデュアルだとなぁ
だったらマイそくで32kbps我慢して使えよってのは答えにならない
64kbpsなら話は違ってくるけど
動画は無理だがスマホ決済もLINE通話もできる
利便性は遥かに向上する
何で32kbpsを頑なに擁護するのか
693
(2): 2022/06/03(金)21:05 ID:LSn8VOFL0(14/21) AAS
>>576
32kbpsから64kbpsに増やすことすら出来ない
そこまで経営苦しいなら事業畳めば?って正直思っちゃうな
そういうのは体力のある企業がやるべきだし必然的に資本力のある大手が今後やることになるかもしれんね
各キャリアの廉価プランの超過後1Mbpsだって言い方悪いがMVNOのアイデアをパクった訳だし
今後大手からマイそくみたいな速度別の無制限プランが出来てもおかしくないかもね
698: 2022/06/03(金)21:12 ID:LSn8VOFL0(15/21) AAS
いくらアイデア力で勝負しようとしたところで結局安かろう悪かろうから脱却出来てないんだから何れは大手に潰される
だったら潔く事業畳んで大手と張り合えるレベルの体力のある企業に意思を継いでもらえばいい
信者を洗脳して同情誘ってお布施してもらうビジネスは無理がきてるってことだよ
結局他のMVNO引き合いに出して無理矢理納得させてるだけだしね
701: 2022/06/03(金)21:15 ID:LSn8VOFL0(16/21) AAS
>>697
だったら何故大手各社は良質な回線を未だに格安で提供してるのでしょうか
もう菅は辞めたのだから儲からないなら格安プランやめることも出来るはずだけど
採算取れるから未だに格安プラン続けてるんだろ
702: 2022/06/03(金)21:16 ID:LSn8VOFL0(17/21) AAS
>>700
>>576曰く64kbpsに上げると苦しくなるらしいけど
704: 2022/06/03(金)21:20 ID:LSn8VOFL0(18/21) AAS
速度と料金は同じ条件で32kbpsなくすだけでも客奪えるから体力のある大手は普通にやりそうだけどね
それこそ大手各社がTwitterで0円廃止後の楽天を煽りまくってるの見てりゃ普通に分かると思うけど
713
(1): 2022/06/03(金)21:30 ID:LSn8VOFL0(19/21) AAS
>>709
そうやって気に食わない荒らし呼ばわりするところがまさに選民思想全開って感じ
まるで教祖の教義に疑問を持った信者を粛清するかのように
714: 2022/06/03(金)21:32 ID:LSn8VOFL0(20/21) AAS
本当MVNOの中でも異質だよマイネオは
ユーザーがカルト宗教の信者そのものだもんな
教祖様の教えは絶対で何があっても真理ってとこがまさに
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s