[過去ログ] 【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 73鱧 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913: 2021/12/24(金)11:45 ID:JkdulM8O0(1/3) AAS
>>910
俺もそうだけど翌月から適用だったよ。
920: 2021/12/24(金)14:29 ID:JkdulM8O0(2/3) AAS
3G基地局(FOMA)は老朽化により順次4GLTEに入れ替わってるし、
同じ基地局に3Gと4Gのアンテナ立ってるからエリアは変わらない。
老朽化で撤去された3Gエリアの穴を遠くまで届くプラチナバンドの800Mhz帯(FOMA+エリア)でフォローしている様だし。
だからahamoが3G使えなくてもあんまり関係ない。
うちの環境だと、
MNPしてきた
ソフバンのギガ無制限プラン毎月8500円の無規制で10〜20Mbps程度の低速に比べたらahamoで100Mbps以上出るのでコスパは話にならないw
921(2): 2021/12/24(金)15:09 ID:JkdulM8O0(3/3) AAS
>>918
3Gが有る無しと繋がり易さは全く関係ない。
建物や障害物を回り込み建物の奥まで届く
いわゆるプラチナバンドの周波数帯は700〜800Mhz帯
準プラチナで900Mhz帯
docomoが主に使用している周波数帯
2.0〜2.1Ghz(バンド1)は高速だが電波は周波数が高い程、
反射しやすい性質があり建物内が弱いので、
800Mhz(19)プラチナバンドで補強している。
700Mhzの(バンド28)もある。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*