[過去ログ] TCA ●携帯電話・PHS契約数part261● TCA (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293: 2005/12/13(火)04:53 ID:irwruAuc0(1/5) AAS
障害ならそろそろvodaでlove定の影響が出てくるんじゃね?
で、love停とか言われんの。
294
(2): 2005/12/13(火)06:34 ID:5g6vgXhu0(1) AAS
まあ煽りじゃなくて純粋な感想だが、
IDO時代は何の変哲も無い普通のだったキャリアが
auになって停波して叩かれまくってたのに
子供割引始めてから異常に変な狂信者層が沸いたよな

ドキュモだ豚だと意味不明な蔑称が登場したのも
実態以上にauを持ち上げる工作員まがいのが登場したのもこの頃だし

「あうヲタ」にだまされてauにした可哀想な皆さん、ご愁傷様
でも自業自得だな
295: ○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI 2005/12/13(火)06:45 ID:KBqx/dzN0(3/12) AAS
しかしvodaフォン持ち上げてる当たりがバルス!
おはよう
296: ○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI 2005/12/13(火)06:48 ID:KBqx/dzN0(4/12) AAS
>>294
純粋な感想がとてもかわいい
297
(1): ○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI 2005/12/13(火)06:51 ID:KBqx/dzN0(5/12) AAS
>>294
別に可哀想じゃないと思うよ。
FOMAやヴォーだフォンと違って電波の満足度も高いし
ネットも早いし、機種も高性能。
現実はきびしいyo
298
(3): 2005/12/13(火)08:01 ID:zJ3ZVnaI0(1/9) AAS
>>297
ほんとに自分で複数キャリア保有して比較した上で電波に満足してるわけじゃない
「auは電波がいいらしい」
「FOMAは圏外になりやすい」
って身近なヲタが言ったことを鵜呑みにしてそう感じてるケースが多い。
一般の人もヲタ=詳しい人ってイメージでまさかヲタが偏ったこと言ってるとは
思ってないのでしょう。
イメージや満足度なんて「なんとなく」なものだからな。

実際FOMAも前は圏外多かったわけでこうなった原因はドコモや障害おこした
ボーダにも大いにある。
299
(1): 2005/12/13(火)08:18 ID:V8hwkGUzO携(1/7) AAS
auは謝罪しろ
300
(2): 2005/12/13(火)08:20 ID:8rVJM5Kx0(1/2) AAS
>>298
おはようございます。

そうお書きになっているということは、
あなたは複数キャリア保有し比較なさったのですね。
どのような感じだったのか、教えていただけるとありがたいです。
301
(1): 2005/12/13(火)08:27 ID:IAW+MOK+0(1) AAS
>>298
実際に複数を使うと現実FOMAは厳しいよ。

首都圏でエリア内ならば
auは800MHz帯だからやはり良い。
FOMAとWILLCOMは同じような周波数帯だが
基地局を大量に設置出来るWILLCOMの方が良い。

こんな印象
302: 2005/12/13(火)08:35 ID:N+NxfeAuO携(2/11) AAS
>>300-301
お前等、優しいなぁw
日本語が不自由な厨房を相手にしてやるなんてw
303
(2): 2005/12/13(火)08:42 ID:hvLbb5eRO携(1) AAS
あれ?アウヲタ生きてたんだ(・∀・)!!
例の事件で全滅したかと思ってたのに(´・ω・`)
304: (´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc 2005/12/13(火)08:46 ID:Eg2Lk3QMO携(1/20) AAS
>>303
いなくなるわけ無いじゃんw
305: (・∀・) ◆OPPAI.smXM 2005/12/13(火)09:09 ID:iJfX/Ot4O携(2/14) AAS
>298
DoCoMo前社長の発言くらい認めようよ。

>299
したじゃん。
半島人みたいな事は言わない。
306: 2005/12/13(火)09:10 ID:rA/mSXKm0(1) AAS
>>303
豚舎にカエレ
307
(3): 2005/12/13(火)09:25 ID:zJ3ZVnaI0(2/9) AAS
>>300
当然複数持ちですよ。PHSは持ったこと無いです。
2,3年前ならいざ知らず、現状ではどんぐりの背くらべですね。
以前はFOMAひどかった。地方じゃ当然使えないし、端末でかいし。
現状、vodaはたまにしか使用しないのでよく知らないけど、
少なくてもauとドコモは大して違わない。
都内在住だが、週末夕方などはau不通はけっこうあるし。
当然だけど電波いい悪いは場所によってまちまち
FOMA3本でWIN1本の場所もあるし、その逆もある。
高速道路移動中などはFOMAのほうが切れない気がする。
省3
308: 2005/12/13(火)09:32 ID:8CIFip470(1/5) AAS
>FOMAとWILLCOMは同じような周波数帯だが
>基地局を大量に設置出来るWILLCOMの方が良い。

大嘘、
2年ほど前になるけど、同時に持ってた時期があるけど、
そもそも首都圏でのウィルコムのエリアは極端に狭いし、
エリア内でもしょっちゅう切れたり雑音がしたりする。

当時評判の極端に悪かったFOMAでも、ウィルコム(当時DDIポケット)とは格段の差だったよ。
電波の強さと、資本の力には勝てないんだろうね。
309
(2): (・∀・) ◆OPPAI.smXM 2005/12/13(火)09:34 ID:iJfX/Ot4O携(3/14) AAS
>307
時間の経緯を以て問題を解決した事にするのは詭弁だよ。
事実auは、通話エリアは下位互換込みでmovaに次ぐし800MHzは障害物に強い。
団栗の背比べだと言うならFOMAの利点を言ってみろ。
310: 2005/12/13(火)09:35 ID:6VxYKsXUO携(1) AAS
auとDoCoMoが合併したら最強だな(´ω`)
311
(1): (´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc 2005/12/13(火)09:40 ID:Eg2Lk3QMO携(2/20) AAS
>>307
貴方が言うように、ヲタがイメージを作り上げている部分はあるかもしれないね。
電波環境は、人によってちがうから主観になるし…
もちろん漏れがauヲタをやっているのには、
それだけじゃない理由があるんだけどね
312
(2): 2005/12/13(火)09:41 ID:zJ3ZVnaI0(3/9) AAS
よく周波数帯を持ち出す人がいるけど、こういう人って1キャリアしか使っていないで
机上の話しかできないのでしょう。
極端な話、有利な周波数帯で基地局1つの場合と不利な周波数帯で基地局100で
800MHzだから・・・なんて言っても説得力はありません。
実際使ってもいない人が理論の話だけしても説得力ないですよ。
使ってる人間からするとちょっと微笑ましく思えるくらいです。
1-
あと 689 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s