[過去ログ] ウィルコムユーザの35%が電波状況に不満6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
237
(1): 2005/12/03(土)18:04 ID:a16p4ONr0(1) AAS
>>235
しばらくは、ホームアンテナを借りてください。レンタルの収益はエリア改善に使われます。
238
(1): 2005/12/03(土)18:08 ID:h2aiPwzK0(1) AAS
>>235
その濃い紫は、NTTがISDNを引いてくれんのが原因なのだから、ウィルコムには現状無理。
ケーブルテレビなどの、NTT以外の回線を使うのが出て来るから、それらのエリアになるなら強化されるかもな。
もっとも、ケーブルテレビなども、なおさら無理そうだが。
239: 2005/12/03(土)18:13 ID:C0azqBVX0(5/7) AAS
>>238
それはありえん。
ISDNはちゃんと来ている。近所のコンビニにはまだISDNの公衆電話あるし。
240
(1): 2005/12/03(土)18:17 ID:C0azqBVX0(6/7) AAS
>>237
ホームアンテナ高いよ・・・安いからウィルコムにしたんだし。
カタログには、パケットの速度に問題があるようには記載されてるけど、通話については何も書いてない。
家の中の窓際だけってのはしょうがないにしても、屋外でも胸ポケットに入れてると特定の方向を向かないと
会話不能。コンビニへ徒歩で行く時は発着信可能だけど、帰るときは無理。帰るときだけケツのポケットに
入れないとダメなんだよ。
241
(2): 2005/12/03(土)18:32 ID:AMeoBJjv0(1) AAS
>>240
わかる
俺も以前はそんな事あるかい!って思っていたんだけど
地方に行くと下手すると右手で持つと圏内で左手で持つと圏外とか
マジで笑い事じゃなく!
都内では満足に使えているから辞めるつもりはないんだけど
こんなんだからウィルコムって地方じゃ使えないって言われちゃうんだよ
242
(2): 2005/12/03(土)18:33 ID:AmXrX+9r0(1) AAS
地方に住んでる奴がそうならないのに、なんで地方に来た奴だけがそうなるんだろう・・・・・
243: 2005/12/03(土)18:35 ID:zzlt1Dug0(6/7) AAS
都会の水に慣れきった端末も、地方に順応するのにリハビリが必要なんでしょ。
244
(2): 2005/12/03(土)18:38 ID:kgDL9jjF0(1/4) AAS
アンテナ伸ばさずに通話して頭が遮蔽物になってるとか考えられはするが、
>>241の正体が ぬりかべ という線も捨てがたい。
245: 2005/12/03(土)18:46 ID:oOPCmmTg0(2/5) AAS
糊の単独リサイタルかよ
246: 2005/12/03(土)18:46 ID:C0azqBVX0(7/7) AAS
>>242 >>244
イヤまじでそういうのあるんだって。
地方っつっても、いろいろあるでしょ。
俺の住む、埼玉北西部は悲惨なんだよ。大宮とかはなーんの問題も無いだろうけど。
247: 2005/12/03(土)18:52 ID:kgDL9jjF0(2/4) AAS
俺、都城なんだが・・・・・埼玉で地方とか言うなよ
248: 2005/12/03(土)18:54 ID:+R8N2adT0(1/2) AAS
糊のターゲット変遷
山中糊→富良野→中島公園のマンション29階→富良野→「36号線」函館〜長万部、長万部から5号線はいって229通(ry→茨城→さいたまさいたま
249
(1): 2005/12/03(土)18:54 ID:rAO5+atq0(1) AAS
>>244
アンテナ伸ばしは必須ですよ
ウィルコムのカタログ写真ではアンテナ伸ばさないで使う様になって久しいが
アンテナ伸ばさないと都内でさえ接続失敗が多発だもんな
これは京セラクオリティのせいなんだろうが

>>242
そりゃー田舎の穴だらけのに慣れたユーザーと違うからだろ
言い方キツかったらスマソ
250: 2005/12/03(土)18:58 ID:kgDL9jjF0(3/4) AAS
>>249
だから伸ばしてない時の話してんじゃないの?つか誰?
251: 2005/12/03(土)19:01 ID:oOPCmmTg0(3/5) AAS
コピペ嵐封印で連投規制関係ないんだからID変えなくていいのにw
252: 2005/12/03(土)19:02 ID:+R8N2adT0(2/2) AAS
なるほろ、実力を発揮できない状態で、かつ発揮できる方法が示されているにも関わらず、その状況を貶したいと。のりのりだね。
253: 249 2005/12/03(土)19:12 ID:S6nxmbx70(1) AAS
俺湖じゃないっすよ
京ポンからだけど電池節電の為いちいちパケット切断してるんだけど

どうしましょう、コテつけましょうか?
254
(1): 2005/12/03(土)19:20 ID:kgDL9jjF0(4/4) AAS
仮にコテつけても外せるんだから、あまり意味ないな。
あと、やっぱり伸ばしてないときの話してんじゃないの?>>241
255: 2005/12/03(土)19:21 ID:yLWwfs8Z0(1) AAS
ぢゃあ、「米」古月で
コテにするんなら、鳥も付けろよ。
256: 2005/12/03(土)19:44 ID:oOPCmmTg0(4/5) AAS
コテにフーンと入れてくれれば消えるのでありがたい
1-
あと 745 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.356s*