[過去ログ] WILLCOM ウィルコム質問スレ73 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
596
(3): 2005/11/26(土)17:13 ID:Fp+CS5mv0(1/2) AAS
つなぎ放題1xを契約しました(A&B割。
PCとかPDAを使うときは契約しているso-net経由でダイアルアップします。

本体からのパケット通信はいったいprin経由じゃないとだめなんでしょうか?
prinていうのは従量制だと聞きました。

ちなみに今はHV200で、来週水曜日に京ぽん2に機種変します
601
(2): 2005/11/26(土)17:36 ID:H46TJRLA0(12/12) AAS
>>596
標準設定(AIR-EDGE PHONEセンター)で料金は定額内です。

prinは、基本的に刃PC接続の時に利用するプロバイダです。
本体(京2)で接続するのはAIR-EDGE PHONEセンター。
AIR-EDGE PHONEセンターはprinドメイン(の一部IP範囲を利用)
なのでAIR-EDGE PHONEセンターを含めてprin、という言い方を
する場合もあるので、混同しやすいかもしれません。
2ちゃんでprin規制をされると一緒に規制されてしまいますし。

高速化サービスはAIR-EDGE PHONEセンターじゃないと駄目ですが。
603
(2): 2005/11/26(土)17:39 ID:KUnUOE+V0(1/5) AAS
>>561,563
残念ながらまだまだDocomoやauの方が多いですが、何か?
つうか、お前ら本当に毎日秋葉で見ているのかと。

時々地方から出てきて見てるだけじゃ無いの?(w

さらに言えば、SH率が半分以上。

>>591
公式ページ(既にブックマークに入っています)にいっぱいありますよ。

>>596
従量制になるのは、PCに接続してモデムとして使う場合です。
単体で使う分には無料です。また、so-net経由でも問題ありません。
608: 596 2005/11/26(土)17:52 ID:Fp+CS5mv0(2/2) AAS
>>601 >>603
本体での利用については標準設定でAIR-EDGE PHONE センターに接続され、これが定額の範囲ということですね。
(ただし割り当てられるIPaddrがprinのものと)
prinて他にプロバイダ契約している人にとっては緊急時の用途なんですね。

理解できました。
ありがとうございました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s