[過去ログ]
ウィルコムにしてよかつたー☆ その3 (1001レス)
ウィルコムにしてよかつたー☆ その3 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
721: 非通知さん [sage] 2005/12/10(土) 13:47:26 ID:46GCyCfG0 栃木県今市市木和田島 最寄のアンテナまで約1260mです http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=09&Meki=&Mlat=36.676259&Mlon=139.751735&Mzom=6&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?127,179 茨城県常陸大宮市三美 最寄のアンテナまで約1600mです http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=08&Meki=&Mlat=36.547394&Mlon=140.359366&Mzom=6&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?204,188 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/721
722: 非通知さん [sage] 2005/12/10(土) 13:57:12 ID:wQXf8/hw0 >>717 データカード 40% AH-K3001V 10% WX310SA/310K/300K 5% ってとこじゃなかろうか。 J3002S とか J3003S とか SA3001V とかはよくわからん... http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/722
723: 非通知さん [] 2005/12/10(土) 14:04:15 ID:dlEAl4J40 いまだにJ80とかC2使ってるのいるのかな? 電池死んでそうだけど・・・ http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/723
724: 非通知さん [] 2005/12/10(土) 14:11:09 ID:YTSkuquwO うちは兵庫県の山奥でDOCOMO、au、ボーダフォンは全くの圏外(>_<)TU-KAはなんとか電波入るが微妙。しかしウィルコムは全く圏外問題ない! だからauからウィルコムに変えようかと思っている http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/724
725: 非通知さん [sage] 2005/12/10(土) 14:34:41 ID:oHa6PXEbP 糊ストーカーの「住所を晒せ」攻撃が出る悪寒↓ http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/725
726: 非通知さん [ ] 2005/12/10(土) 14:44:39 ID:n71PxVIY0 >>724 お前の話が本当か確かめるために住所さらせよ、弱虫 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/726
727: 非通知さん [sage] 2005/12/10(土) 14:46:58 ID:oHa6PXEbP ストーカー乙w http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/727
728: 非通知さん [sage] 2005/12/10(土) 14:53:45 ID:5QMV0CVm0 ID:zlAKTzET0が山中湖だと言う事はわかった。 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/728
729: 非通知さん [ ] 2005/12/10(土) 15:03:36 ID:n71PxVIY0 事実かどうか確かめるのはしょうがない。さらせ! http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/729
730: 非通知さん [sage] 2005/12/10(土) 15:26:29 ID:oHa6PXEbP 携帯とPHSの基地局がいつも同じ場所に同じ数しか立っているわけでも あるまいし、住所まで晒して確かめる必要など無いでしょ? 携帯なら圏外がないとでも思ってるの?ppp どうせなら↓で暴れてくれば? ☆☆☆auは、実際に使いたいところで圏外4☆☆☆ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1124603696/ http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/730
731: 非通知さん [ ] 2005/12/10(土) 16:19:28 ID:n71PxVIY0 結局嘘か。 そういう嘘つくんだったらもうちょっと考えるんだね。 全然問題ないということは1km以内に基地局が2以上はあるということだ。 その地点で逆にドコモが圏外だということだ。 そんな地点はごく稀だ。だからこそ知りたいね超小型基地局を設置する必要が あるだろうから。FOMAやAUのね。 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/731
732: 非通知さん [sage] 2005/12/10(土) 16:24:40 ID:NsSR7jvq0 うーん、俺はPHSしか使ったこと無い(8年使用中)けど、そんなに困ったこと無いな。 別のスレにも書いたけど、困ったのは学会で北海道のキロロに行ったときだけ。さすがに 通じなかった(ホテルにアンテナ立てれば、あの見通しの良さならはるか彼方まで届き そうだが)。 個人的な経験では、田舎の方が却って高い建物など無いためか、基地局密度は低いの だろうけども大変良好に電波を拾う。今もかなりの田舎に来ているが、周りは田んぼと 丘ぐらいの山だけのせいか、非常に通信状態良好。 逆に大学(都心部)は周りに基地局がたくさんあるはずなのに、建物の奥まったところ やコールドルームの中では通信途絶するね。当たり前かもしれんけど。 まあ、これはPHSのシステムの問題だろうけど。院内用のPHSも死角があちこちにあり ますからw 確実な連絡のためにはポケベルが今も最強!ですね。無くなると困るんだけど なあ…。 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/732
733: 非通知さん [sage] 2005/12/10(土) 16:28:25 ID:oHa6PXEbP 1km以内にWILLCOMの基地局が複数あることは別に珍しくもないが、 movaの基地局から1km以内に住んでいる住人はあまりいない。 以上、証明終わり http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/733
734: 非通知さん [] 2005/12/10(土) 16:30:39 ID:OQb5ocIT0 >732は創価“学会” 笑え! http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/734
735: 非通知さん [] 2005/12/10(土) 17:24:50 ID:tYFPVBp/0 しかし、東京23区内でもまともに通話出来ないってのはいい加減何とかして欲しいよな。 アンテナ無いところすら有るし、あってもブチブチ言うわ、切断されるわ。 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/735
736: 非通知さん [sage] 2005/12/10(土) 19:58:20 ID:46GCyCfG0 >>735 河川敷にお住まいでは、冬場は大変でしょうなぁ。 最寄のアンテナまで約540mです http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=13&Meki=&Mlat=35.752966&Mlon=139.779327&Mzom=6&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?170,139 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/736
737: 非通知さん [sage] 2005/12/10(土) 20:34:47 ID:5QMV0CVm0 >>734はダ・サイダー http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/737
738: 非通知さん [sage] 2005/12/10(土) 20:36:39 ID:FVF/2DA40 ダーリン、最高じゃ〜んw http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/738
739: 非通知さん [sage] 2005/12/10(土) 21:13:13 ID:DtIrK7L00 79 名前: 白石 ◆IMYARQqGzM [sage] 投稿日: 2005/12/06(火) 00:57:32 ID:LeAtbFX60 ここまでのところで話題になっていなくて 漏れ自身が気になってるところをあげときます ・W-SIM、バッテリーをはずすのは結構面倒くさい ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ・リセットボタンの押下もすごく面倒くさい ↑ コレは裏蓋をはずさないといけないので個人的には嫌い ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ・ストラップホールは上下あるがしたの方につけるほうが 操作性↑ ・本体のロックは縦横切り替え長押しで出来るが必ずTODAYに 戻らないと出来ない ・カメラの起動ボタン(シャッター)をつい押してしまう 丁度左手の親指が来る位置→設定で変更可能 ・カメラのレンズ部分の保護を検討する必要あり ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 割れたりすることは無いと思うが寒いときに屋外だと 左手の平に乗せてるので曇ったり皮脂で汚れそう ・キーボードを出した状態だと変に力をかけるとパキッと逝ってしまいそう ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 長文スマソ 修理アシスト対象外なのにキーボードがパキっと逝ってしまうそうって・・・(#゚Д゚) ゴルァ!! 何万コースなんだろ?2〜3万はかかりそう。 かなりやばい仕様のまま発売するんだね。 京ぽん2も壊れやすいけどこのための修理アシスト変更だったりして・・orz http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/739
740: 非通知さん [] 2005/12/10(土) 22:26:32 ID:3EoJVJKc0 うざ http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/phs/1132614356/740
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 261 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.179s*