スクリプト言語と開発効率について (136レス)
スクリプト言語と開発効率について http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1177517787/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
1: nobodyさん [] 2007/04/26(木) 01:16:27 ID:Z/Rpkmiv 最近PHPをはじめました。 スクリプト言語は基本的に、変数の型を指定できないものが多いわけです。 で、これは本来、これら開発効率を売りにした言語の特徴だったはず。 でもちょっと待って下さい。 この仕様が間違いなく開発効率を下げている。 意図しない挙動をフォローするための機能実装がとても非効率的です。 皆さん、特にC系統の言語に精通されている方にお聞きします。 スクリプト言語での開発効率に関して、 普段意識的に実装されているロジックとかありますでしょうか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1177517787/1
35: nobodyさん [sage] 2007/05/13(日) 18:32:16 ID:??? 何、頓珍漢なこと言ってるんだか。 Javaはコンパイルが必要だからエンタープライジーなんじゃなくって、型チェックが出来るからエンタープライジーなんだよ。 PHPの場合、型の宣言どころか変数の宣言自体出来ないから話にならない。 $status_flg = false; ... $status_flag = true; ... if ($status_flg) { ... } ↑最後のifが通らなくて、その理由がわからない。それがPHPクオリティ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1177517787/35
48: nobodyさん [sage] 2007/05/14(月) 12:15:25 ID:??? で、PHPはどうかというと、 <? error_reporting(E_ALL); function foo($arg) { print "$arg\n"; } function bar() { print "$arg"; } foo("hello"); 実行すると、出ました、「hello」。残念ながらerror_reporting()はbar()を見てません。アッザース。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1177517787/48
61: nobodyさん [sage] 2007/05/16(水) 22:05:04 ID:??? ここまでの流れに加えるなら、Web用途ならやはり文字列の扱い重要。 スクリプト言語の有利な点は、全て文字列の扱いと配列(およびリスト)や 連想配列のデフォルト実装だと思う今日この頃。 正直、perlやPHP、rubyから入った人間はCやJavaの文字列、配列の 扱いは気が狂うほどのパラダイムシフトじゃないか?マイナス方向への。 int i; for(i=0; i<ar.length(); i++){ ar[i] にほげほげ } は正直foreachやeachに慣れた人間には耐えられないんじゃないかな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1177517787/61
78: nobodyさん [sage] 2007/05/18(金) 23:23:18 ID:??? >>69 php で色々組んでるけど、型関係でバグったことは使い初めの頃の 勘違いしかない。 処理系に型の間違いのチェックアウト能力がないのは確かだけど、 そもそもそんな間違いをぼろぼろやるプログラマは他のところでも バグってる可能性が高い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1177517787/78
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.590s*