[過去ログ] 少人数撮影会・個撮について108  (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
679: 05/01(水)21:43 ID:tixMIkZz(1) AAS
残業がんばろう
680: 05/01(水)22:47 ID:8mkfre+n(2/2) AAS
金塊でも買えばいいと思うよ
貧乏神や疫病神みたいなのが議員官僚やってるんだもん
681: 05/01(水)23:05 ID:V6Tg5I17(1) AAS
【検索機能】
Google検索結果からキャッシュへのリンクを削除
近い将来「cache:」もなくなるでしょう」
682: 05/02(木)16:11 ID:xk+0sb6N(1) AAS
6月にお江戸へ出張きまったー!
新宿で撮りまくるぞー

今から夜寝られないくらい楽しみw
683
(1): 05/02(木)19:49 ID:zl3HCknX(1) AAS
>>678
その年まで仕事があるのはパートの清掃に警備員ぐらい?
弁護士に医者にそれなりの経営者ならまだ続けれれるのだが…
684: 05/02(木)19:49 ID:lnSssC6z(1) AAS
続けれれる
685: ころころ 05/02(木)20:11 ID:91m1PQXU(1) AAS
>>683
10年後、20年後になれば高齢者を雇用する職種は広がってると思う。
いずれ年金の支給開始が70歳になれば企業にも継続雇用が求められるだろうし。

それに、もはや円はアジア通貨に対する優位性を失っちゃったからね。
このペースだと将来的には間違いなく外国人労働者に頼れなくなる。
そしたら高齢者が外国人の穴を埋めさせられるんじゃなかろうか。
686: 05/02(木)23:07 ID:qnW6D94s(1) AAS
ビジュアルクィーン撮影会でお馴染みの
【ワンエイトプロモーション】のスレはこちら
2chスレ:photo
687
(2): 05/02(木)23:39 ID:u6ODs1OM(1) AAS
高齢者が高齢者の介護をするってか?
有り得ないだろw
688: 05/02(木)23:41 ID:gcXp2SU9(1) AAS
いやもうその時代は来てる
老々介護は普通の言葉
689: 05/03(金)00:17 ID:1BVbqH3V(1) AAS
>>687
我々世代が高齢者になる頃には医療費の逼迫と人材不足で金を払っても介護サービスが受けづらくなるので、老人同士の共助は今以上に一般的になる。

料金を払う代わりに労働奉仕(元気な高齢者が介護現場で働いてポイントを貯めておく)を求める案も検討されてるくらいだし。
690: 05/03(金)00:57 ID:7RkiOfS9(1) AAS
>>687
80、90代の親を60、70代の子供が介護するのは当たり前の時代
昭和のように寿命が短ければこんな事はあまり無かったのに…
今では70代の元気な老人が増えたので彼らの仕事も増えているはず?
691: 05/03(金)01:01 ID:/EJ5qdgI(1) AAS
昔の80代と今の80代じゃ全然違うな
そりゃ当然個人差はあるけど総じて今の老人の方が全然元気
692: 05/03(金)01:03 ID:ci0KODoH(1/3) AAS
加齢臭煮詰めたような話は町の公民館とかでやれよ。
693
(1): 05/03(金)09:01 ID:bFyjcvP4(1) AAS
町の公民館とかいうワードが加齢臭煮詰めたような話だとは思わんのか?
694
(1): 05/03(金)10:31 ID:RIEDuHPi(1) AAS
>>657
それは、乗り鉄。撮り鉄と乗り鉄ではジャンルが異なる。
695: 05/03(金)11:13 ID:fbF1Tnt9(1) AAS
>>694
撮り鉄ってのは走行中の鉄道だけ撮るわけじゃないだろ。
それに、オタ活とは関係なく、鉄道は一つの移動手段だからな。
696
(1): 05/03(金)12:58 ID:ci0KODoH(2/3) AAS
>>693
いやだからそこでやれって言ってんのよww
697
(1): 05/03(金)15:31 ID:vHS6xGLT(1/2) AAS
>>696
wwって、その話の何が面白いのかが分からない。
たまに街で見かける一人でニタニタしながら歩いてるような人?
698: 05/03(金)15:33 ID:vHS6xGLT(2/2) AAS
撮影しながらニタニタしてる奴の心境はまだ理解できるけど、
街を歩きながらどんな面白いことを想像してるのかは謎だ…。
1-
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.112s*