[過去ログ] ■■■■■■■■■■■■ 純一汁 ■■■■■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
612: 2018/02/27(火)19:36 ID:0(612/1000) AAS
また、開発行為のみを許可の対象にするのでは制度の目的が達成できないことから、市街化調整区域においては建築物に改変を加える行為も許可の対象とされる(法第42条、43条)。
613: 2018/02/27(火)19:37 ID:0(613/1000) AAS
土地を開発していいかどうかは、都市計画法で決まる
614: 2018/02/27(火)19:37 ID:0(614/1000) AAS
建物を建てていいかどうかは、建築基準法で決まる
615: 2018/02/27(火)19:37 ID:0(615/1000) AAS
とはいうものの、実際には、その両方で決まる
616: 2018/02/27(火)19:39 ID:0(616/1000) AAS
開発行為をしようとする者は、都道府県知事に許可申請しなければならない
617: 2018/02/27(火)19:39 ID:0(617/1000) AAS
開発行為とは、「主として建築物の建築又は特定工作物の建設の用に供する目的で行う土地の区画形質の変更」のことである(法第4条第12項)。開発行為に該当する工事等を行おうとする者は、後述の許可が必要となる。
618: 2018/02/27(火)19:39 ID:0(618/1000) AAS
「特定工作物」はさらに第一種特定工作物(コンクリート・プラントやアスファルト・プラント等)と第二種特定工作物(ゴルフ場、1ヘクタール以上の野球場等)に分かれる。
「土地の区画形質の変更」とは、道路の新設・廃止(区画の変更)、切土や盛土など建築物を建てる前の宅地造成(形の変更)、宅地以外の土地を宅地とする行為(質の変更)が該当する。
619: 2018/02/27(火)19:40 ID:0(619/1000) AAS
開発行為は規制範囲を決める一因であるが、学術的にも政治的にもあまり議論されていない。現在の日本の都市計画は欧州諸国と比べると比較的私権が優先されているが、それは開発行為の定義の仕方によるとされる。
620: 2018/02/27(火)19:40 ID:0(620/1000) AAS
イギリスの都市計画制度では、例えば、土地利用の変更は物理的な工事を伴わなくても開発行為とみなされ、許可が必要になることがある。例えば、犬を数十匹飼うと土地利用が変わったとする判決も出ている。
621: 2018/02/27(火)19:42 ID:0(621/1000) AAS
今回は都市計画法の都市計画区域、準都市計画区域
についてわかりやすく解説していきます。
まず、都市計画法という法律は、
文字通り、街づくりのための計画について
定める法律ですが、
土地の利用を制限したり、
必要な施設の整備に関する事業や
市街地の開発事業の実施を図ろうというものです。
622: 2018/02/27(火)19:42 ID:0(622/1000) AAS
今回は都市計画法の都市計画区域、準都市計画区域
についてわかりやすく解説していきます。
まず、都市計画法という法律は、
文字通り、街づくりのための計画について
定める法律ですが、
土地の利用を制限したり、
必要な施設の整備に関する事業や
市街地の開発事業の実施を図ろうというものです。
623: 2018/02/27(火)19:42 ID:0(623/1000) AAS
ザックリとした言い方をすると、
人がたくさん住んでいる人気の地域に、
人々が無秩序に好き勝手にそれぞれが自分の好きなように
好きな建物を建築したりしてしまうと、
ハチャメチャな街となり、人々にとって必要な施設がなく、
暮らしにくい街となってしまうことになってしまいますので、
ある程度の制限を設け、また、施設の整備の実施を行って、
人々が住みやすい街にするために
都市計画をしようというものです。
624: 2018/02/27(火)19:43 ID:0(624/1000) AAS
都市計画法とは、どのような目的で、
どのような理念のもとに作られた規定なのか、
都市計画法の1条、2条に規定しています。
625: 2018/02/27(火)19:43 ID:0(625/1000) AAS
人がほとんど住んでいないような地域では、
このような制限等は必要ないわけです。
ですので、計画が必要な地域が
定められることになります。
その都市計画をすべき地域が、
「都市計画区域」です。
都市計画区域には次の11種類の都市計画が
その策定の対象となります。
626: 2018/02/27(火)19:44 ID:0(626/1000) AAS
都市計画区域の整備・開発および保全の方針
◯区域区分
◯都市再開発方針等
◯地域地区
◯促進区域
◯遊休土地転換利用促進地区
◯被災市街地復興推進地域
◯都市施設
◯市街地開発事業
◯市街地再開発事業予定区域
省1
627: 2018/02/27(火)19:44 ID:0(627/1000) AAS
都市計画区域とは、一体の都市として、
都市計画を策定する区域をいいます。
628: 2018/02/27(火)19:44 ID:0(628/1000) AAS
都市計画区域として指定される区域には、
すでにある程度の規模となっている「既成市街地型」と、
新たに住居都市、工業都市として開発、保全の必要のある
「ニュータウン型」があります。
629: 2018/02/27(火)19:45 ID:0(629/1000) AAS
都道府県が都市計画区域を指定するときは、
都道府県はあらかじめ
関係市町村及び都道府県都市計画審議会の意見を聴き、
国土交通大臣に協議して
その同意を得る必要があります。
630: 2018/02/27(火)19:45 ID:0(630/1000) AAS
なお、都市計画区域は、都府県をまたがって
指定することもできます。
(とはいえ、実際に2以上の都府県の区域にまたがる
都市計画区域は存在していません。)
631: 2018/02/27(火)19:45 ID:0(631/1000) AAS
2つの都府県(北海道は他の都府県とまたがって
都市計画区域に指定することはできません)
にまたがって都市計画区域を指定するときは、
国土交通大臣はあらかじめ
関係都府県の意見を聴いて指定します。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 371 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s