[過去ログ] ■■■■■■■■■■■■ 純一汁 ■■■■■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
366: 2018/02/23(金)19:31 ID:0(366/1000) AAS
(神子田)
アメリカ経済は、これまで大掛かりな金融緩和によってほどよい低金利のもとに順調な回復を続けてきました。
しかし経済成長をさらに力強いものとするはずのトランプ大統領の経済政策は、逆に、予想もしないペースでの金利上昇をさそい、
市場の混乱を招く形となっています。今後トランプ政権は、アメリカ経済を軟着陸させることができるのか。
その一つ一つの具体的な政策を注意深くみていく必要があるでしょう。
367: 2018/02/23(金)19:32 ID:0(367/1000) AAS
財政赤字で、完全雇用。
そんな状態で、大型減税と財政出動を行う。
368: 2018/02/23(金)19:32 ID:0(368/1000) AAS
アメリカ経済は心配な状況になってきた
369: 2018/02/23(金)19:32 ID:0(369/1000) AAS
そんな中での株価暴落
370: 2018/02/23(金)19:33 ID:0(370/1000) AAS
絶好調なアメリカ経済の先行きに、黄信号がともった
371: 2018/02/23(金)19:33 ID:0(371/1000) AAS
アメリカ株は暴落していない?「10%急落」は珍しくないと指摘
372: 2018/02/23(金)19:33 ID:0(372/1000) AAS
ここ数日、アメリカの株式市場は下落したが、「暴落」ではないと筆者は指摘
S&P500種株価指数のチャートを見ると、「10%急落」は珍しくないという
アメリカの経済成長は鉄板で、株価が下がったとしても一時的なものだとした
373: 2018/02/23(金)19:34 ID:0(373/1000) AAS
アメリカ株は「大暴落」なんてしていない
2018年2月10日 9時0分 東洋経済オンライン
374: 2018/02/23(金)19:34 ID:0(374/1000) AAS
2008年のリーマンショックの時は「阿鼻叫喚」の状態だった。今回は「暴落」とは言えず、むしろプロなら笑っているという(写真:ロイター/アフロ)
375: 2018/02/23(金)19:35 ID:0(375/1000) AAS
暴落・・・・・・。と、どこかの経済新聞などが書いていますが、まずは数値をよく見ましょうよ。
376: 2018/02/23(金)19:35 ID:0(376/1000) AAS
エネルギー企業の比率が多いニューヨークダウ(工業株30種平均)、新興企業の多いナスダック指数などはこういう時は大きく動きます。
しかし、最も統計的にバランスが取れていると言われているS&P500種株価指数のチャートをみてみましょう。日々のデータも簡単にとれます。
377: 2018/02/23(金)19:35 ID:0(377/1000) AAS
2月5日のアメリカ市場は売りが売りを呼び、S&P500も2648ポイントまで下落しました。
378: 2018/02/23(金)19:36 ID:0(378/1000) AAS
ちなみに6日の日経平均株価も1000円以上突っ込むわけですが、S&Pの2648ポイントは昨年末の2673ポイントからみれば、ほんのわずかのマイナスです。
いったん7日に戻して、8日にアメリカは再び暴落・・・などと言いますが、8日のS&P500は2581ポイントで終了しています。
これでやっと、2018年初の2695ポイントからみて4%ほど下落しただけです。S&Pもケタが大きくなってきたのでなんだかすごく下がった気がするのですが、
パーセントではこんなもんです。9日は値動きこそ荒かったものの、2619ポイントで取引を終えています。
379: 2018/02/23(金)19:37 ID:0(379/1000) AAS
この程度で暴落というのかどうか、ちょっとジャーナリストとしてよく考えてもらいたい。「S&Pも最高値からみたら10%下落した」などと言うかもしれませんが、
長いチャートを見るとお分かりの通り、過去は「10%急落」なんていうのは、珍しくもなんともないのですよ・・・・・・。
380: 2018/02/23(金)19:37 ID:0(380/1000) AAS
まあ、そりゃ、ワタクシは1987年のオクトーバークラッシュ(ブラックマンデー)から2000年テックバブル(ITバブル)崩壊、
さらには2008年の金融恐慌(リーマンショック)まですべて体験済みなので、若い方には厳しい言い方かもしれません。
381: 2018/02/23(金)19:40 ID:0(381/1000) AAS
しかし、暴落、というのはこの程度の話ではありません。まさに阿鼻叫喚、昨日までニューヨークのヨットクラブでクルーザーを乗り回していたりした奴が
突然ヨットをおいたまま夜逃げするとか、それはもう、あり得ないことが連日起きるのが「経済恐慌的暴落」、というわけであります。
確かに年初からは下がりましたが、夜な夜なシャンパーニュを飲んでいるような状況では、暴落もくそもありません。ましてや経済恐慌・・・・・・頭冷やしてもらいたいものです。
382: 2018/02/23(金)19:41 ID:0(382/1000) AAS
なんだ、暴落というほどのことじゃないのか
383: 2018/02/23(金)19:41 ID:0(383/1000) AAS
つまらん
384: 2018/02/23(金)19:41 ID:0(384/1000) AAS
アメリカ経済の崩壊!!
385: 2018/02/23(金)19:42 ID:0(385/1000) AAS
期待して損した
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 617 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s