[過去ログ]
【森降ろし】山本哲士【8 3】 (981レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
72
: 2008/10/15(水)16:46 0
AA×
外部リンク:www.amazon.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
72: [] 2008/10/15(水) 16:46:01 0 >そういう意味で、この本は面白いのではないかという淡い期待を抱きながら読んだが、完全に裏切られた。 主張の主題としては、興味深い部分も確かにあるのだが、ほとんどまともな事実(客観的なデータ)が示され ることなく、著者の主張が都合よく展開されていく。それも「〜だと思う」というあいまいな形で。 サービスとホスピタリティの違いとは何かについて書かれており、これからの日本企業に求められる部分と して議論を展開するということは、非常に意義がある。しかし、この本ではそれがまったく実のあるものに なっていない。結論ありきの稚拙な論理で議論が展開しており疑問ばかり残る。しかも、ホスピタリティ経 済を実現する「美のエコノミー」というわけのわからない概念を持ち出し、主張自体が支離滅裂になっている。 ttp://www.amazon.co.jp/review/product/4828412794/ref=dp_db_cm_cr_acr_txt?%5Fencoding=UTF8&showViewpoints=1 warata、薄っぺらい男だこと http://mint.5ch.net/test/read.cgi/philo/1223628399/72
そういう意味でこの本は面白いのではないかという淡い期待を抱きながら読んだが完全に裏切られた 主張の主題としては興味深い部分も確かにあるのだがほとんどまともな事実客観的なデータが示され ることなく著者の主張が都合よく展開されていくそれもだと思うというあいまいな形で サービスとホスピタリティの違いとは何かについて書かれておりこれからの日本企業に求められる部分と して議論を展開するということは非常に意義があるしかしこの本ではそれがまったく実のあるものに なっていない結論ありきの稚拙な論理で議論が展開しており疑問ばかり残るしかもホスピタリティ経 済を実現する美のエコノミーというわけのわからない概念を持ち出し主張自体が支離滅裂になっている 薄っぺらい男だこと
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 909 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s