【デグー】アンデスの歌うネズミ56【デブー】 (356レス)
上下前次1-新
25: (ワッチョイ bf7f-AwGu) 2024/09/20(金)22:17 ID:rCC6eY6t0(1) AAS
デグーはいざとなれば空気読めるから同居の子は気にせんでいいかも
うちも片方ダウンしたときもう片方がいろいろと気にかけてあげてた
26: (アウアウウー Sa5b-dJpf) 2024/09/20(金)22:22 ID:ZomaK+/Aa(1) AAS
>>23
個人の経験則なので保証はできないが
下痢をする場合・・・薄めたポカリスエットを飲ませる
弱っている・体重減っている・・・ヨーグルトやバナナを食べさせる
去年末にデグーが130g台まで衰弱して死線をさまよっていたが
これでなんとか峠を越えて今も生きている
今200g超えているけど毎日バナナとヨーグルトを食べさせているよ
ヨーグルトはダノンビオのプレーン加糖がおススメ
27: (ワッチョイ 62aa-qNCi) 2024/09/24(火)10:38 ID:gkIPcZ8q0(1/2) AAS
うんちの拾い食いについて、このままでいいのかちょっと悩んでて、なにか経験談ある人いれば参考までにお聞きしたい…
歯根が鼻を塞いで口呼吸になって亡くなるパターンを2回経験、また同じように口呼吸始まりつつある子がいるのだけど
どうも毎回ガス溜まりで食欲ないとき、流動食も受け付けないような状態でも他のデグーのうんち(生んでから数十分〜半日程)を食べたがる
一通りうんち食べたあとは流動食も受け付けるようになって、ちょっと元気になる(今の主治医はよく分からんけど食うなら何でもいいとのこと)
時間の経ったうんち食べるときはストレスで〜とかよく書かれてるけど、なにか彼等なりに考えがあっての行動なのかなとか最近思って、止めずに見守ってる
他の子が消化したあとの出涸らしはとりあえず弱ってる腹を動かすのにちょうどいいとか?
せめて生みたてとか食糞用の柔らかいやつがいいかと思ってわざわざ集めてきて目の前に置いたら「何考えてんだこいつ…」って顔でドン引きした様子で去ってった
28(1): (ワッチョイ 92ec-0qft) 2024/09/24(火)10:56 ID:7ue4q3Se0(1/2) AAS
草食のデグーにとっては手軽にとれる整腸用の発酵食品だからね
人間が納豆ヨーグルトや漬物を食べたり
肉食動物が腐りかけの肉を食べるのと似ている
自然界の知恵なので好きにさせたらいいと思う
ちょうど昨日、口呼吸の子を亡くしてしまって悲しいやら淋しいやらだけど
その子も元々食糞しなかったのがするようになってた
29: (ワッチョイ c60b-fMMP) 2024/09/24(火)12:40 ID:z0zRNbWR0(1) AAS
最近隙あらばすね毛を抜きにきて痛い
抜くだけなら耐えるけど食べようとするのは勘弁してほしい
30(1): (ワッチョイ 62aa-qNCi) 2024/09/24(火)14:04 ID:gkIPcZ8q0(2/2) AAS
>>28
辛いだろうにありがとう…!
その子もめいっぱい頑張って生きたんだね
敬意を表するとともに御冥福をお祈り申し上げます
整腸剤と思えば確かに、邪魔せず見守ったほうがよさそうだ
治療の一環にしてみます
31: (ワッチョイ 9242-JSLA) 2024/09/24(火)15:09 ID:IwSbunTr0(1) AAS
まだ元気だけど、乳酸菌のペレットをちょっとだけ混ぜてる
32: (ワッチョイ 277a-HAjd) 2024/09/24(火)16:38 ID:Zn4Dxv3G0(1) AAS
そういえば、うちも食欲がなくて動かんくなった時に、大好きなヒマワリの種より食糞をしてたな、そんなもんよりこっち食えとやめさせたけど
33: (ワッチョイ 92ec-0qft) 2024/09/24(火)16:39 ID:7ue4q3Se0(2/2) AAS
>>30
ありがとう。デグーさんお大事にです
34: (オッペケ Sr47-E8mu) 2024/09/25(水)00:57 ID:z/ExsWuGr(1) AAS
そういや人間でも他人のウンコ(腸内フローラ)を腸に移植ってのがあるね
健康な人の腸内細菌を貰うんだよ
食糞も似たようなことなのかもね
35: (ワッチョイ 62aa-qNCi) 2024/09/25(水)11:51 ID:nORiMVZh0(1) AAS
止めたくなる気持ちわかる、時間経ったやつなんて腹に悪くないか!?ってついつい最初の頃は他の大好物だったおやつとか差し出してこっち食えーってやってた
ガン無視で次のうんち探し出して食い始めるんだけども
調べたところうさぎでも空腹しのぎに硬便の方を食べる習性があるそうなので食べること自体は平気みたい
不調なのは間違いないだろうからしっかり様子見て必要なら病院かな
36: (ワッチョイ ebf2-w5sm) 2024/09/25(水)12:17 ID:A0UnWt6g0(1) AAS
納豆菌配合の餌混ぜても食べかけの欠片が落ちてるを見かけるね
なんなら、これは食っていい(食いたい)やつ、これは食えない(食いたくない)やつ、と選り好み?もするよ
見てないところで結構な量食ってるらしい記事読んだことあるから気にしてないけど
37: (ワッチョイ c6aa-JSLA) 2024/09/26(木)10:26 ID:SmgPtJjK0(1) AAS
うんち食べた後は口が臭い気がする
38: (ワッチョイ 376c-ExWg) 2024/09/26(木)11:29 ID:zBiwZU0K0(1) AAS
グルーミングしあってる最中にされてる方がぷぅぷぅ言い出すのはグルーミングが下手くそだからなんだろうか
してる方はぴろぴろ言ってるんだけど
39: (ワッチョイ cba8-aLvS) 2024/09/26(木)14:42 ID:BupxNzZC0(1) AAS
デグ共にとってはうんこが薬だからな
最高かつ最強の整腸薬だと
信じて食べている訳だから
俺らが寒気を感じたら
とりあえず葛根湯を飲むのと一緒
40: (ワッチョイ 775d-E8mu) 2024/09/26(木)21:03 ID:Mi5sxaiJ0(1) AAS
イージーホーム60ハイの上の扉をこじ開けて出るようになりおった
賢いなおい!
あの掛け金あんまり好きじゃないからカラビナかってきた
41(1): (ワッチョイ 5ee8-7cnK) 2024/09/28(土)00:15 ID:beEu64Tu0(1) AAS
よくペットの野生化とか問題になるけどデグー野生化とか全然聞かないけどやっぱ暑さや寒さの問題なのかな
ケージのまま捨てられてたデグーとかそれなりに話題になるからゴミ人間に野に放たれた子もそれなりにいそうだけど
体も大きいし餌も草でいいから生存能力高そうなんだけどなー、結局捨てられたら野生化チャンスなんてなく死んじゃうんだろうか
42: (スップ Sd1f-mEx9) 2024/09/29(日)00:00 ID:YoAIl1ZDd(1) AAS
>>41
身体は小さいしすぐに捕食されて終わるだろどう考えても
それとも自分が知ってるデグーと世の中野デグーは違うんか?
43: (ワッチョイ 6fe8-3hiK) 2024/09/29(日)07:50 ID:NxZZuqWn0(1) AAS
サイズ的にカラスみたいな鳥には捕食されないだろうし日本だと天敵猫とか野犬くらいだけじゃない?
44: (ワッチョイ b379-Vkzh) 2024/09/29(日)11:01 ID:y84p2xQv0(1) AAS
カラスを舐めちゃいけない
子猫も攫うレベル
デグーみたいに、なぜか危険な方へ走り出してしまうイカレポンチはそれこそ格好のターゲット
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 312 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s