[過去ログ] 【コテハン禁止】クサガメのスレ24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
187: 2024/05/23(木)07:56:50.15 ID:mqFt7Acy(1) AAS
可食部は少ない
190: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/05/23(木)23:14:25.15 ID:cjK/3McG(1) AAS
今日は世界亀の日だったんだね
329(1): 2024/07/02(火)22:11:30.15 ID:+mhf43od(1) AAS
>>326
ありがとう
レバーは大好きよ
でも、今はワカサギで安定してるので、当面ワカサギを与えつつ配合餌を試す感じで
>>327
最初全く配合餌受け付けなかったんでね
ごちゃごちゃ与えてる訳でもねえし
360(1): 2024/07/07(日)20:27:17.15 ID:MDbDyiid(1) AAS
>>359
1番の天敵は間違いなくカラスだろうね
友達がベランダで飼っていた亀は、カラスにさらわれた
436: 2024/07/21(日)08:14:12.15 ID:Zh3Cgb0g(1) AAS
卵うむ分余計に餌食ってんだぜw
472(1): 2024/07/27(土)19:01:16.15 ID:CQkM8CMH(1) AAS
>>467
やっぱり体格が大きい方がフィジカル的にも優位になりやすいものなのかな?
他の生き物の件も興味深いね、ありがとう
雌雄同居させてる亀がいる環境で「亀が怪我した」と自分が聞いた場合は
怪我してるのはたいてい♂の方だったからちょっと気になってね
♂の場合は求愛行動で他の亀にちょっかい出すから、
体格だけでなくその辺も関係してるのかもしれないけど
517: 2024/08/08(木)21:21:08.15 ID:MKFspCre(1) AAS
子亀と言っても成長したら大きさは変わるんじゃないの?
532: 2024/08/16(金)08:16:28.15 ID:ep4qmpsh(1) AAS
てめえも役立たずのごくつぶしだから
メシは一ヶ月に一度にしとけ!
554: 2024/08/18(日)22:30:17.15 ID:qnB8mKrr(2/2) AAS
餌やるからウンコするんだぜ
577: 2024/08/23(金)22:07:52.15 ID:L4/+Ip2Y(1) AAS
ミシシッピニオイも飼ってるけど狭小住宅ならおすすめ
785: 2024/11/01(金)22:11:19.15 ID:3wwVSW91(1) AAS
巨頭のメスは30年くらい生きてるからそろそろ寿命だな
984: 01/31(金)14:40:42.15 ID:M8PwY4A+(1) AAS
両生類のカエルは一般的に♀の方が大きいが、爬虫類は♀の方が大きいとは一概には言えん。
ヘビの場合だとボア系は♀の方が大きいけどナミヘビ科は♂の方が大きいし、トカゲは大抵の種類が♂の方が大きくて体付きもがっしりしてる。(オオトカゲ類だとかなり顕著)
カメでもミナミイシガメやケヅメリクガメは♂と♀の大きさの差はほぼない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s