[過去ログ] レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ129匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
390(2): (ワッチョイ e372-5lE/ [2001:268:9bf6:7a9c:*]) 2024/03/13(水)12:44 ID:1GTJZraj0(2/3) AAS
>>385
でもだいたい飼育下におく方が長生きするんじゃないの…?
何でも
スピード繁殖させてるとか実験に使ってるとかでなければ…
野良猫と飼い猫だと5年以上は差が出るらしいし…
391: (ブーイモ MM03-QATo [49.239.67.76]) 2024/03/13(水)12:53 ID:CkMFb/ohM(1/3) AAS
>>388
なにいってんだこいつ
会話の流れくらい読もうね
>>390
ググればすぐ出るけどレオパの寿命は逆だよ
野生下で25年飼育下で10年と言われてる
410: (ワッチョイ ada1-mSl3 [118.105.199.226]) 2024/03/13(水)23:04 ID:0skYq2mL0(1) AAS
>>390
野良猫は喧嘩から猫エイズにかかったり、未去勢故の本能から縄張り広げようと無理に道路渡ろうとして交通事故にあったりして寿命が特に短い
あと心臓の動く回数のMAXは決まってる説がある(ハムスターは鼓動が速いから数年しか生きられず、クジラは鼓動が遅いから長命、みたいな)
そこから転じてレオパというか爬虫類みたいな変温動物(外温動物)は冬眠する時は心臓の動きがゆっくりになるから冬眠させた方が寿命が伸びる(ずっと温度高めで飼育すると寿命が短い)みたいな説を聞いたりする
それが正しいのかはしらなーい(適当)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s