[過去ログ] ★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ13羽め★ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2023/05/20(土)16:51:47.28 ID:F4ijyRgM(1) AAS
AA省
7
(1): 2023/05/23(火)09:15:21.28 ID:bb6eBh85(1/2) AAS
昔はテキトーだよね、わかる
私も小学校入学祝いに文鳥買ってもらってそこから文鳥増やしまくってた
当時の餌は殻付き餌にボレー粉、塩土(今はいらないって言うよね)、小松菜、パワーグリーン、たまにミルワーム
メスは卵産みたきゃ産んどけ増やせって環境だった
温度管理なんて、冬はヒヨコ電球付けとくくらいだったな
独身で4歳くらいで死んじゃったオスも、子育て終えて10年立派に生きたメスもいたなぁ

沢山の文鳥と共に生きて分かったのは「強い子は強い、弱い子は弱い」だな…
ガッシリして足が太くて爪が伸びないような子はとにかく長生きする
ひょろっとしてクチバシも長いような子はまあ6年生きたら上出来って感じだったな
85: 2024/01/18(木)19:06:27.28 ID:ukybmo4V(1) AAS
java spparowですし

雀とかメジロとか普通に飼える世界線(時代)に生まれたかったなあ
405
(1): 2024/04/07(日)17:32:31.28 ID:YNSRFDy1(2/2) AAS
レモンだと着地が下手になる
普段は着地前に尾羽を大きく広げてバランス取ってる感じ
415
(2): 2024/04/09(火)07:36:29.28 ID:UO0ODApu(1/2) AAS
>>413
ラウディブッシュ1本にして(ラウディブッシュは療養食があるため、いずれは食べさせられるようになりたい)ペレット単体を与え続けるのは効果あると思うよ
うちは産卵抑制で食事制限してるけど、3~4時間以上エサ切らしても平気な顔してる
休みの日とか一日見れる日に、
朝7時にシード、昼12時にシードを片付けペレットだけにして様子を見る、どうしてもだめなら16時にシード、
そのくらいのペースで与えても問題ない
大暴れするかもしれないけど
ペレット切り替えは人間の根性のほうが試される

>>414
老後は一瞬じゃないよ
省1
529: 2024/05/02(木)13:12:44.28 ID:wNfTdLmO(1) AAS
>>524
かわヨ
綺麗なアーモンドアイだね、オスかな
1日違いだとほぼ大きさ変わらないんだね
ぱんぱんのそのう見てたらさし餌したい欲があふれちゃうわw
693: 2024/06/07(金)23:26:30.28 ID:911InWfg(1) AAS
まーた頭おかしいの来た
745: 2024/06/18(火)12:44:18.28 ID:aCCDjm1S(1) AAS
今日は雨模様だけど人肌を求めて文がベタベタ甘えてくるので幸せ
当然のような顔して手の中に潜り込んでキューキュー鳴きされるのたまらん
767: 2024/06/23(日)00:54:53.28 ID:aT2QjvG9(1/2) AAS
>>761
タクシー運転手の誤爆?

それはさておき、もうすぐチュンちゃんの14回忌だ、6月23日からなんか元気がなくなって
7月1日に死んだ。8歳くらいで換羽中だった
906: 2024/07/27(土)18:13:00.28 ID:UDFy9enP(1) AAS
わかるよ。
全てが狂おしいほど愛らしい。
922
(1): 2024/07/30(火)00:18:51.28 ID:XAtavhDh(1/2) AAS
そもそも何故インコ系の中に文鳥だけフィンチが混ざってるんだ
チンピラには異論はないw
982
(1): 2024/08/01(木)09:21:06.28 ID:1L3xQ4AK(1) AAS
次スレ
985: 2024/08/01(木)10:04:16.28 ID:exozxd32(1) AAS
>>984
だからお前はバカなんだよ
老鳥なら様々な機能が低下してると考えるのがまともな知能持った人間の正常な思考だよ
年取ると特に腎機能は低下しやすい

人間の場合、腎機能低下に対して経口カリウム製剤は禁忌、投与してはならない

なぜなら高カリウム血症を誘発する恐れがあるからだ
高カリウム血症になるとどうなる? → 最悪心停止起こす
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s