[過去ログ] ★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ13羽め★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221: 2024/02/20(火)14:50 ID:zGvccLHH(1) AAS
今日は23℃明日は13℃だけど明後日8℃明明後日7℃で雪予報だわ
222: 2024/02/20(火)14:57 ID:/vwtRaKh(1) AAS
気温に関係なく手のひらにビッタリ腹つけて熟睡してくれるウチの子かわよ
223: 2024/02/20(火)19:25 ID:aNiU96ro(1) AAS
仕事中に(暇だから)大手ショップの雛の在庫見たらこの時期にしてはたくさん
売っているんだけどこんなもんだっけ?暖冬のせい?なわけないよね
224: 2024/02/21(水)18:43 ID:rq88xLST(1) AAS
秋から春まで繁殖期だからではなく?
例年より多く売られてるのかな
225: 2024/02/22(木)11:50 ID:mVdELSM6(1) AAS
跡継ぎに納めるつもりか
226
(1): 2024/02/22(木)14:43 ID:5YpwBpTr(1/4) AAS
うちの文、口角の羽毛が2mm角くらい剥げて、皮膚が黒くなってるんだけど悪い病気かわかりますか?
近所に小鳥を診られる病院がないのですが、老齢(9歳)で、てんかん様発作もあるので遠くの病院も避けたいです
肉眼だとどうなってるかよく見えないんのですが触るとプチっと固いです、かさぶた?

ちょっと前まで若いころと変わりなく過ごしてたのに
発作起こしたり、嘴が伸びすぎたり、片足が掴めなくなったり、不具合が出てきて毎日心配です
見た目元気にはすごしてくれているのですが
227
(1): 2024/02/22(木)15:29 ID:1FBwIVbU(1/2) AAS
>>226
> 近所に小鳥を診られる病院がないのですが
どこの獣医さんにも拒否られるってこと?
228: 2024/02/22(木)17:37 ID:gk/HX6dv(1) AAS
>>217
ほんとだ
フィンチがわりと大きいくちばしなんだね
229
(1): 2024/02/22(木)17:50 ID:5YpwBpTr(2/4) AAS
>>227
一番近い医院で小鳥も対象として看板に掲げているのですが、相談すると小鳥の専門的なことはわからないと言われました。
ほかの周辺医院も口コミ等を見ると犬猫ばかりなので、きっと似たようなものだろうと思ってしまっています。
昔は犬猫小鳥を診られる優秀な医院があったのですが、なんとなく違いを感じます。
230
(1): 2024/02/22(木)18:10 ID:1FBwIVbU(2/2) AAS
>>229
でもここの素人よりは獣医さんのほうが詳しいよ
直接診察できるんだし
面倒でも一軒一軒問い合わせたほうが良いと思う
231: 2024/02/22(木)18:19 ID:5YpwBpTr(3/4) AAS
>>230
そうですよね…
電話して聞いてみます
ありがとうございます
232: 2024/02/22(木)19:15 ID:/IOu6N09(1) AAS
9歳で癲癇持ちだと、病院に連れて行くだけでも逆に心配になりますよね…
皮膚が黒くて硬いとなると、最悪ガンの可能性があるので鳥専門医に診てもらうのが一番なのでしょうが、年齢的にストレスを避けてゆっくり見守るのも選択肢の1つだと思います
まず電話で問い合わせを、との事なので出来ることはやってみて、飼い主さんが後悔しない方法を探してみて下さい
元気で長生きしてくれるようお祈りしています
233: 2024/02/22(木)20:26 ID:5YpwBpTr(4/4) AAS
ありがとうございます
そうなんです…驚いたり、温度変化で発作を起こしてしまい、苦しそうで、長い時もあって
あたりまえだけど大切なかわいい子で
情報収集はした上で、幸せな時間を長くする選択をしたいです
234: 2024/02/23(金)16:26 ID:1/PzQyZf(1) AAS
老鳥は悩むね
横浜小鳥の病院まで2時間くらいだけど体調悪くなった時に
連れて行くべきなのか難しい
雛を迎えたばかりの人はキャリーに入れる習慣つけておくのがいいだろうね
235: 2024/02/23(金)18:49 ID:eV5uqU6s(1) AAS
口角の黒い塊はなんだろうね~
換羽期で顔周りの羽が抜けた時にちょっと出血しちゃってカサブタになってるとか?
あとは口角にデキモノができたように見える病気で疥癬症があるけど白っぽい塊になるそうなので黒いのは違うかなあ
236
(1): 2024/02/23(金)23:43 ID:zMqPzbQx(1) AAS
お医者さんに連れて行って良性の腫瘍にしても癌だったとしても治療はどうするんだろう
お薬飲ませて軟膏塗る?場合によっては切開?エリザベスカラーつけられちゃう?
すぐ近くに名医がいればいいけど、小さな鳥の場合は体力面の方が心配になるね
あったかくして美味しいもの食べさせて傍にいてあげる方が文鳥には楽なのかな
237: 2024/02/24(土)08:30 ID:i1XU0FRN(1/4) AAS
>>236
それ全部獣医さんに相談すりゃいいのよ
238: 2024/02/24(土)11:14 ID:DhKs3Abl(1) AAS
9歳の高齢の上てんかん持ってるなら家でゆっくり過ごす選択もあるかも
飼い主さん次第かな
239: 2024/02/24(土)11:50 ID:i1XU0FRN(2/4) AAS
飼い主さん次第だけど
ここで素人の意見聞くより
獣医さんの意見聞いたほうが役に立つ
240
(1): 2024/02/24(土)13:20 ID:Dk3OTqnY(1) AAS
鳥の獣医が近くにいないから相談できないんじゃないの?
1-
あと 762 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.252s*