[過去ログ] ★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ10羽め★ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
57: (ワッチョイ a60a-iNeV) 2022/08/05(金)11:54:37.66 ID:FSyVGhSW0(3/5) AAS
換羽が終わって見た目が成鳥らしくなった頃からビビりが酷くなってきた気がする。
ネットで新しい食べ物も全く受け付けなくなってしまった
178
(4): (ワッチョイ 9fb8-TJ8D) 2022/08/20(土)12:24:53.66 ID:+SGxXNzy0(1) AAS
お初です。
諸先輩方、どうかお知恵をお貸しください、、、
今月で5ヶ月になる桜文鳥(恐らくメス)を、一人餌覚えた状態で4月に初めてお迎えしました。
飼育本や色々なサイトで見た情報から、呼び鳴きには答えないようにしつつ、静かな時には近づいたり餌をあげたりしてきました。
しかし今月に入ってから呼び鳴きが激しくなり、部屋から出ていくと再び姿が見えるようになるまで鳴き続けます。
外出時にペットカメラで確認すると、留守番は出来ているようなのですが、気配を感じている限りは鳴き続ける状態で、本当にしんどくなってきました。
幸いにも電気を消して寝る時に鳴くことはなく、朝も私が起きて声かけるまでは鳴かなかったのですが、最近は朝呼び起こされるようになりました。
寂しくないように文鳥のぬいぐるみを置く、私が喋りかける動画を流し続ける、なるべく決まった時間に放鳥する、等色々してみたのですが効果なく、、、
鳥は鳴くものなので完全に無くすのは無理としても、少しでも緩和出来るような工夫はありませんか?
もし同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、御助言いただけますと幸いです。
省1
183
(1): (ブーイモ MM0f-2PJU) 2022/08/21(日)11:30:56.66 ID:To/d2EU6M(1) AAS
あーこまるよね うちも同じ 根気強く呼び鳴きスルーして仕事してたら、じっとしてると飼い主が全く動かないときは鳴かなくなってきたから根気強くがんばるしにあかもね
191
(1): (スッップ Sd9f-rH1m) 2022/08/21(日)18:21:34.66 ID:gvO5hzobd(1) AAS
呼び鳴きは暇だからやるんじゃないの鏡とか何かおもちゃ置いといたら気も紛れるんじゃない
あと音楽流すとか

うちは鳴き声が入ってる文鳥動画とか放鳥時見せたら興奮して探し回るから運動不足ストレス解消になってるかも
他にも日向ぼっこやら美味しいご飯やら色々試してみて下さい
うちは二匹だけど
239
(2): (スッップ Sd22-0Kpb) 2022/08/29(月)17:47:14.66 ID:eTd1QkNJd(1) AAS
このスレは昔からそうだからあまり気にしないほうがいい
文鳥に似てくるのか、自分と違う飼い方してる人にはやたら攻撃的な人が多いから
283
(1): (ワッチョイ c7b8-xA/h) 2022/09/05(月)18:31:04.66 ID:dKCclria0(1) AAS
>>280
あれで文鳥は味覚ないって言いきってたけどうちの文は味にうるさいよ
好みじゃないと口に入れてもポロって出すし
一年半かかってペレット他、食の好みが分かって無駄にする事がなくなった
383
(1): (ワッチョイ 6705-cooj) 2022/09/09(金)09:37:28.66 ID:sImZMmdQ0(2/2) AAS
スップさん本人の中では話が一貫しているつもりなんだけど、他人から見るとあっちへこっちへ飛躍していて一貫性がない
こういうのは躁うつ病や統合失調症なんかでよくある
健常者じゃないと思うよ
触らないのが吉
409: (ワッチョイ ea2d-2m22) 2022/09/11(日)03:44:17.66 ID:Eq5kOUQ+0(1) AAS
>>406
>>407
言われて拡大してもう~んそうかな~って感じ
かくれんぼ上手さんだね!

>>408
うんうんw
6羽見つけたぜって正解した気になってた
430: (アウアウアー Sa2e-0QGi) 2022/09/13(火)09:52:47.66 ID:EEUyxn/Ba(1) AAS
ケージ迷ってる人、鳴き声うるさそう、餌と水だけでOK?って言ってた人だけど飼育本は買ったのかな…
565: (ワッチョイ b392-+x0e) 2022/09/27(火)00:55:24.66 ID:2PBBwkPe0(1/2) AAS
563はあれだよ。
569: (スッップ Sd32-+qWA) 2022/09/27(火)02:14:43.66 ID:3SYeuKghd(2/2) AAS
インコとかオウムはもしかしたら眼球動かないのかもしれないですね、知りませんが。
でも文鳥はかなり動きますよ。
下手したら人間と遜色ないくらい動くと思う。
人間だって眼球が動くからと言って首固定して眼球思いっきり振って物を注視することはまずないでしょ。
それと同じことです。

それに気づかないのは文鳥に対する愛情や観察力が足りないんでしょうね。

>>567みたいに、想像と知ったかでレスする人はそもそも文鳥すら飼ってないのかもしれませんね。
593: (スッップ Sd32-+qWA) 2022/09/27(火)17:41:04.66 ID:Eujqj1Q4d(2/2) AAS
>>592
反論できないから無視したい、の間違いでしょ。
私の言ってることは正論だもん。
反論したくてもあなたには逆立ちしたって反論なんかできやしないでしょう。
637
(2): (ワッチョイ d6e3-tX/F) 2022/09/28(水)20:46:53.66 ID:ADLeBgsv0(4/5) AAS
>>629
快適な環境で過ごさせてあげたいのは一緒でしょに対して
なぜそうもズレた事を言うのか
環境を一緒にしろと言ってるわけではないよ
738: (ワッチョイ 2386-scJA) 2022/10/06(木)20:39:27.66 ID:PR7LJuQ+0(1) AAS
文の飲み水だけど、みんな浄水器通した水あげてる?
それとも浄水器通さない水?
どっちがいいんだろ
845
(1): (ワッチョイ fd92-TmTt) 2022/10/23(日)01:58:50.66 ID:sDLJSP260(3/4) AAS
>>838
ネクトンは恐ろしいくらい香料使っているから、個人的には使わないようにしている。
ペットフードは海外が進んでいるとはいうけど、やっぱり外国製だよなと思わせる。
とはいえペレットはハリソンだけどw
甘い良い匂いさせたところで、誰が喜ぶというのだろうか。
942: (ワッチョイ fbcc-tynP) 2022/10/30(日)22:58:07.66 ID:wWYTeLGt0(1) AAS
お迎え時の健康診断はしといた方が良いと思う
その後は健診メインではなくて爪切りお願いするついでにそのう検査やふん検査をしてもらっちゃってる
鳥をちゃんと診てくれる病院って少ないよね···余程高い志が無いと鳥メインにするのは厳しいだろうなと予想は付くけど
賃貸住まいなら、更新時に鳥を診れる病院がそばにあるペット可の物件に引っ越すのもひとつの手ではある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s