[過去ログ] ★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ10羽め★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
810: (テテンテンテン MM7f-jD/6) 2022/10/18(火)12:49 ID:o05KTYU3M(1/2) AAS
>>804
ひゃ~かわいい
ひなのうちはあげすぎて困るのは停滞くらいだから少なめにあげてそのうぺちゃんこで欲しがったらあげるくらいでいいと思う!
811: (テテンテンテン MM7f-jD/6) 2022/10/18(火)12:49 ID:o05KTYU3M(2/2) AAS
至福のパッキン
812: (アウアウクー MM0f-40n0) 2022/10/18(火)13:04 ID:8Id/eFpWM(1) AAS
可愛いな
うちの子の次ぐらいにな
813: (ワッチョイ 5b0b-ruUz) 2022/10/18(火)14:23 ID:IvXmZg3r0(1) AAS
みんなウチの子が世界一可愛いw
814: (ワッチョイ 9fb7-TyQf) 2022/10/18(火)15:06 ID:NoM+tCvG0(1) AAS
もう少しで文鳥の日
815: (ワッチョイ 0f04-5+75) 2022/10/18(火)22:25 ID:dlJ8lc+d0(1) AAS
流れ読まずにすみません。
雛換羽後の初換羽が8月中旬くらいから始まって(風切羽から抜け始めた)、まだ全然換羽の真っ只中で終わる気配ないのですがこんなに長くて大丈夫なんだろうか…換羽始まってごはん食べる量もすごく増えたせいか、体重も4グラム以上増えてイライラしてチネリ祭りだけど、放鳥時は毎日飼い主の手のひらの上で羽繕いして文鳥粉を撒いてくれます。笑
最高に可愛い…。
ネット記事で読んだんですけど換羽は1ヶ月くらいとか書いてあって長く続くのは良くないとか、小さい羽から抜けて最後大きい風切羽が抜けるとか書いてあって、我が家の文鳥様の換羽とはえらく違うのですが、個体差結構あるかんじですか?
816: (ワッチョイ 8bb8-ib50) 2022/10/19(水)00:09 ID:erLyD/LQ0(1) AAS
個体差あるよ
うちも3ヶ月くらい続くダラダラ換羽が常だし、春に始まったと思ったら一旦止まって秋に再開ってパターンも以前あった
個体差だけじゃなくそのときの気温とか体調にも左右されてるのかなと思ってる
カミカミなのは換羽由来じゃなく反抗期が来た可能性もあるよ
817
(2): (ワッチョイ 4f0a-hiHs) 2022/10/19(水)08:37 ID:vVyRGInJ0(1) AAS
先月から本格的な発情期になり、普段はメスが逃げがちなうちのペアも、稀に尻尾ブーンするようになったメスの上にオスが乗ってしまうことが増えてきました。
繁殖させたくないのですぐにオスをどかせますが(乗った瞬間にメスが「ぎょえー!」っと鳴くのですぐ分かる)、交尾の邪魔をし続けることは文鳥の健康に問題ないでしょうか?
発情期のメスは卵詰まりに要注意と言われますが、発情期のオスは精子詰まりとか大丈夫でしょうか?
818
(1): (ワッチョイ 0fe3-7iBv) 2022/10/19(水)09:18 ID:4kZuH+0P0(1) AAS
>>817
そもそもなぜ繁殖させたくないのに一緒にしてるのか謎
さっさとケージも放鳥も別にして
819: (ワッチョイ efcc-PT7q) 2022/10/19(水)09:47 ID:qTMLtBsu0(1) AAS
>>818
代弁してくれてありがとう

文って何かあればそこに乗るよね
仰向けになってスマホ操作してる胸の上で文が羽繕いしてるんだけど、今流行ってるスマホのストラップの上にちゃんと乗ってる
この体勢多いから毎度ストラップの位置が変わるけど毎度ちゃんとストラップの上に乗ってる
ちょろくて可愛い
あとここに居る時目を閉じてみせると釣られて寝ちゃうのもちょろくて可愛い
820: (アウアウアー Sa7f-40n0) 2022/10/19(水)10:26 ID:7hVWRMl8a(1) AAS
>>817
「繁殖」だけを抑えるなら産んだあと偽卵に変えちゃえば良いよ
821: (ワッチョイ 7b1d-h7FX) 2022/10/19(水)21:40 ID:QsVpz2DS0(1) AAS
ガチャ 文鳥ライフ2
Twitterリンク:tarlin_cc
Twitterリンク:tarlin_cc
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
822: (ワッチョイ efcc-lYjK) 2022/10/20(木)13:30 ID:UVqVJhQZ0(1/2) AAS
ちょっと亀だけど
呼び寄せる時の動作はいくつか決めてる
理由は、万が一にも無いけど逃がしてしまった時に動作を見て「呼ばれてるな」とわかってもらうため
距離近なら人差し指一本出せば無言でも乗ってくるけど、上記の場合は飼い主との距離がかなり有るからオーバーアクションじゃなきゃならない
手を4回叩いてから人差し指を出すか手の甲を上にして差し出すか、室内だとこんな感じだけど、いざと言う時に備えて「拍手4回&全力鷹匠ポーズ」もおいでのサインにしてる
かなり前にも書いた話だけど、何故かこのポーズだけは本気でやらないと見向きもされない
その代わり、仁王立ちして我こそはあの伝説の鷹匠の師範なり!(ゴゴゴゴ...と効果音付く勢い)って髪の毛の先まで気合い漲らせる勢いでやると100%来てくれる
823
(1): (ワッチョイ 8bb8-ib50) 2022/10/20(木)13:46 ID:/veWNgIh0(1) AAS
うちも呼び寄せるハンドサインあるな
面白がって何度もやると来なくなるけどそういうとき以外は絶対に来てくれる
逃してしまったときのために始めたハンドサインではなかったけど、万一逃してしまっても来てくれるのではないかと思う

最初はたまたまでもハンドサイン作ったときに飛んできてくれたら「すごいね!えらいねえ、さすがだねえ!!」と大袈裟に喜んでみせるのを何度か繰り返すと覚えてくれるよ
824: (スッププ Sdbf-buU8) 2022/10/20(木)14:06 ID:PYDEyF0Ad(1) AAS
みんな凄いなあ
良ければ動画に上げてほしいくらいだ
餌とかチッチッチッって鳴らしたら普段はごはんやーって来るけどハンドサイン躾けようかなー
825: (ワッチョイ efcc-lYjK) 2022/10/20(木)14:08 ID:UVqVJhQZ0(2/2) AAS
>>823
ハンドサインをやってみようと思ったのは、昔愛犬にお座りとかおいでとか言う時に何気に同じ動作してたら、その愛犬が老いて耳が聴こえなくなってからもこちらからの情報を理解してもらえた経験があったから
文鳥のポテンシャルを信じて先代に試しにやってみたらちゃんと理解したので、今の坊にも教えた感じ
確かにテンション高く褒めちぎったら覚えてくれたなw
褒められて伸びるタイプなのがいかにも文鳥らしく可愛くてたまんないわ
826
(1): (ワッチョイ dfc9-7iBv) 2022/10/21(金)00:44 ID:API/IQRu0(1) AAS
サインじゃないけど口笛でホーホケキョすると口の中に突っ込まれそうな勢いでやってくる
827: (テテンテンテン MM7f-jD/6) 2022/10/21(金)09:57 ID:pXlW6cTqM(1/2) AAS
うちの子も手ひらひらすると絶対飛んでくるな
確かに逃げた時に役に立つね 考えてもなかった
家族にも共有しときたい
828: (テテンテンテン MM7f-jD/6) 2022/10/21(金)09:59 ID:pXlW6cTqM(2/2) AAS
>>826
オスなんだけど求愛ソングを真似して口笛で吹くと絶対飛んでくる
口笛の音に反応してるのか音階に反応してるのか気になる
829: (アウアウアー Sa7f-40n0) 2022/10/21(金)12:16 ID:yS6jfKDKa(1) AAS
子供の頃、鳥には日光浴が必要だと本に書いてあったので律儀にベランダに出して日光に当ててたら一回逃した
(家の中で網戸ごしの乱反射の光で良いなんて知らなかった!)
その時は仲間の文鳥のカゴを外に出してチュンチュン呼び鳴きして貰ったら戻ってきてくれた

逃した時ハンドサインは多分向こうから見えないと思う
あっという間にこちらが見えないとこまで行っちゃうから…
1-
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s