[過去ログ] レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ94匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
467
(1): (アウアウカー Sab7-7Wjy [182.251.240.51]) 2018/11/02(金)13:51 ID:I9NjhRaga(1/2) AAS
初めて脱皮に遭遇して苦戦してたから皮触ったらベビーの飼い始め以来久方ぶりに威嚇されたわ
468: (ササクッテロレ Sp4f-8KSY [126.245.196.43]) 2018/11/02(金)18:15 ID:gGNtylYgp(1) AAS
ネコ
469
(1): (ワッチョイ 87b8-8KSY [60.158.196.29]) 2018/11/02(金)18:17 ID:oIJp8BeB0(1) AAS
>>467
防衛本能かね?
470: (ワッチョイ 0fb8-ACq8 [126.75.148.20]) 2018/11/02(金)21:17 ID:T14EqIa+0(1) AAS
諦めたらそこで試合終了と申したか
471: (ワッチョイ c761-xRcM [124.144.205.35]) [age] 2018/11/02(金)21:38 ID:OgtLKEna0(1) AAS
やばい。ハニーワームしか食べなくなった。
パゲル、グラブ、ブレンドはもとより、ミルワームすら食わなくなった。
半月断食させてもダメ…。
ハニーワームなら毎日でも食べるのに…。
472: (ワッチョイ fb02-ev4Y [42.127.158.242]) 2018/11/02(金)21:55 ID:AWiHcVyf0(1) AAS
コオロギ
473: (アウアウカー Sab7-7Wjy [182.251.240.51]) 2018/11/02(金)22:07 ID:I9NjhRaga(2/2) AAS
>>469
1番無防備な時だから余程慣れてないと触られたくないんやろね
474: (ワッチョイ 7f64-8KSY [14.11.209.64]) 2018/11/02(金)22:09 ID:PmcUVHT50(1) AAS
冷凍コオロギやってみたか?
なんか生き餌はワーム系くらいしかダメみたいな書き込みだから生き餌以外で考えるとあとは冷凍コオロギか冷凍マウスくらいしかねーな
意外と食いつきいいぞ
475: (ワッチョイ 42b8-MyS3 [221.85.142.124]) 2018/11/02(金)22:22 ID:rRiVtgee0(1) AAS
活コオロギ試して食べなければもうハニーワーム以外は無理だろうなあ
476: (ワッチョイ eeb8-m+G8 [223.218.157.2]) 2018/11/02(金)22:28 ID:Rzk4YYg20(1) AAS
尻尾が細くなり始めるくらいまで餌抜けば何でも食うと思うよ
ブリブリに太ってて半月とかまだ全然お腹空いてないやろマジで
477
(1): (ワッチョイ 4f07-zV7r [36.2.235.213]) 2018/11/03(土)00:49 ID:+svIqt410(1) AAS
餌って10日に一回ぐらいでいい気がする
3日に1回はどー考えても多すぎると思う
478: (ワッチョイ e6a5-c3Wx [153.200.189.162]) 2018/11/03(土)00:50 ID:xS96mCpf0(1) AAS
でも欲しがるとき欲しがるからな
あげないのもかわいそう
フンもしっかりしたら腹減るんやろ
479: (アウアウカー Sab7-n8Dr [182.250.243.47]) 2018/11/03(土)01:15 ID:LpPuh1Bua(1) AAS
爬虫類の空腹ってどんな感じなんだろうな
ピンクマウス1匹で過剰栄養だけど、体積的にはコオロギ腹一杯には遠く及ばんだろうし
でもピンクマウス何匹も食ったりはせんよな
480
(1): (ブーイモ MM0b-CPgH [202.214.231.52]) 2018/11/03(土)02:37 ID:JLYHrk5eM(1) AAS
ハニーワームは危険だぞ。子供にご飯とケーキ
選ばせたらケーキをとるだろ。その嗜好性から
高い確率で他を食べなくなる。俺も痛い目にあ
った。切り替えるために1ヶ月餌を与えなかっ
たがそれでも他を食べなかった。グラブパイを
水で溶いてシリンジ給餌を繰り返しやっとコオ
ロギを食べるようになった。大変だったよ。
481: (ワッチョイ c761-xRcM [124.144.205.35]) [age] 2018/11/03(土)03:29 ID:pRSsr4vn0(1) AAS
>>480
今同じ状態…とりあえず冷凍マウスやってみる。コオロギはミルワームの前に試したけど駄目だった。
ハニーワームは危険だ…
482: (ワッチョイ 82bf-Snsh [61.7.31.34]) 2018/11/03(土)04:25 ID:EJSSJlxb0(1) AAS
一週間に一回大きいコオロギを6匹7匹だなあ
別に痩せも太りもしないから適切なんだと思ってるが
483
(1): (ワッチョイ 42b8-IC4A [221.64.199.239]) 2018/11/03(土)08:04 ID:TAA7ktFG0(1) AAS
餌用にレッドローチとデュビアのどちらかを飼育するならどちらがいいですか?
484: (アウアウウー Sa6b-U3gF [106.132.123.173]) 2018/11/03(土)08:18 ID:TGoeym2oa(1) AAS
>>477
うちはそんな間隔だけど、すこぶる健康でどいつもなんでも良く食うし拒食知らずだわ。知り合いのブリーダーさんもそんな感じだって言ってた。
485: (ワッチョイ 9659-n0hs [49.251.159.139]) 2018/11/03(土)14:03 ID:DVYa+Vj10(1) AAS
>>483
実際に飼ったのはデュビアをキープしただけですが。こことか餌スレでみた知識によると。

丈夫さは互角、ゴキブリというのも同じ。

デュビア・・でかくなる(成虫はアダルトでも
ちとでかい、食えなくはない)
成長が遅い

レッチ・・大きさはちょうどいい、動きが早い、油くさい、繁殖、成長速度はそこそこ
(コオロギ二種よりは遅い)

まあ優劣はなく好みではないかと。
486
(1): (ササクッテロル Sp4f-ev4Y [126.233.230.4]) 2018/11/03(土)14:21 ID:fLHDErY3p(1) AAS
レプタイルに目覚めなければGを飼うなんて考えもしなかったろうな
ましてや購入するとか
1-
あと 516 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s