[過去ログ] レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ93匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
54(1): (アウアウウー Sa83-4SQW) 2018/10/09(火)17:57:18.96 ID:0guwatyHa(1) AAS
狭いスペースが本当に嫌なのかレオパに聞いてみてよ
人間でも部屋に引きこもってるのいるのに勝手な決めつけよくない
狭い方が好きだったら広いケージで買ってる奴は虐待な
90: (ワッチョイ cf23-vBoO) 2018/10/10(水)04:15:51.96 ID:hhE1koQc0(2/2) AAS
ぎゃああ(´・_・`)
136: (ワッチョイ 4125-EjG1) 2018/10/10(水)20:33:29.96 ID:wU4TAx1N0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
仲良しだぞw
174(1): (ワッチョイ bfbb-+Jb0) 2018/10/11(木)19:20:49.96 ID:e1UY7sRv0(1/2) AAS
>>173
最初からM。
むしろLにするタイミングが悩む。
221(1): (ワッチョイ 4753-m/yn) 2018/10/12(金)05:30:13.96 ID:lhmLZnhJ0(1) AAS
ここの勢いがあるのはほとんどが不毛な争いが頻発してるからだし、
初心者の質問はどんなことでも荒れるから気にしないで良いよ
停電が復旧した時ブレーカーが落ちてないなら空調以外は勝手に電源入るから問題ないんじゃない?
真夏で室温が40℃超えとか真冬で10℃以下になる時に停電したら心配になるけど、
フトアゴなら自分が帰宅するまでの半日くらい過酷な環境になっても健康なら耐えられるはず
まぁそういうことに備えることは大事だとは思うけどねぇ
レオパも良いよー
入れ物とパネヒがあればとりあえず飼えるから
夜行性だし、日中家にいないなら尚更
477(1): (ワッチョイ 276b-e46G) 2018/10/14(日)21:50:28.96 ID:9wmN9vgl0(3/3) AAS
どっちも例の人の自演なんじゃないかと疑うレベルw
アウアウの方が頭と性格が悪そう。
507: (スプッッ Sdff-FyYq) 2018/10/14(日)22:25:02.96 ID:U73rDUWmd(68/92) AAS
>>505
言いがかりはやめてくれたまえよ
私はネトウヨなんかじゃありませーんwwwww
586: (スプッッ Sdff-FyYq) 2018/10/15(月)00:26:17.96 ID:iodHaf8Kd(9/34) AAS
レオパについて無知なのはギリギリ許されるけど常識も知らないとかもうね
まーいーや
とりあえず事情聴取されてこい
おやすみムチダニー
620(1): (ブーイモ MMff-NFqd) 2018/10/15(月)01:01:04.96 ID:Iqw8RO+SM(8/12) AAS
はぁ…とりあえずこのスプッッをNGしといたわ
664(1): (ワッチョイ df70-6xiq) 2018/10/15(月)19:15:47.96 ID:TF3fWdBE0(2/2) AAS
霧吹きは毎日してるんですけど暖突のせいですぐに湿度が減っていくんですよ
775: (アウアウウー Saeb-A6Bw) 2018/10/17(水)22:58:08.96 ID:uxAIEWlja(1) AAS
餌もったいないしもう一匹飼える余裕があるからだろ
798: (ワッチョイ 6653-fwKj) 2018/10/18(木)07:09:32.96 ID:kRdvbEjY0(1) AAS
寝室でほぼ寝てる横に置いてるが臭いと思った事はない
901(1): (ワッチョイ bec9-nBLa) 2018/10/19(金)22:14:44.96 ID:X+CzmRqu0(1) AAS
パネヒは床に敷いて生体を腹から直接温めるものだから
横にしても空気を温める効果はあまりない
911: (ワッチョイ 5364-rgHo) 2018/10/20(土)08:35:39.96 ID:3DYALzH10(1/3) AAS
骨が心配ならハンマー等で軽く砕くとかミンチにしてから与えればいいだろうし毛が心配なら毛抜きで抜けばいいだけなのでは?
人と違うことがしたければそれなりの手間をかけるしかない
914(2): (ワッチョイ 7b6b-PKP7) 2018/10/20(土)09:20:33.96 ID:ncgJAp+e0(3/4) AAS
全然話変わるけど、複数匹を脱皮不全を繰り返させたり拒食にしたり下痢させたりしてる人をTwitterで見かけたんだけど、どう飼ったらそんな風になるのかマジで謎すぎる。
時々餌やって水やって放っておくだけでもりもり育つすげー丈夫な生き物だと思うんだけど…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s