[過去ログ] @ 鳥を診られる獣医さん 6人目@ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
584: 2009/08/12(水)02:54 ID:1k3Eozce(2/4) AAS
>>579
ホムセンには保温器だけだったらあったかもしれないけど、サーモスタットはなかったような気がする。
やっぱり温度設定ができないとだめだからさ。つけっぱなしにしてると40度超えて死んでしまうし。
近くにペット専門店がないんだったら
ネットで注文しちゃったほうがいいよ。あと飼育本もアマゾンとかで注文もできるし。
585: 2009/08/12(水)08:05 ID:TsflATrp(1) AAS
小鳥もいる総合ペットショップに置いてある・・・・・
けど今は真夏だから秋口入荷かもしれないね
ネットで一式注文した方が早いかな
586: 2009/08/12(水)12:08 ID:r1jrHZzq(1/4) AAS
食事できるようになったんだね
うちも、もう駄目かもって言われたインコ
家に連れて帰って下さいと言われて、保温(4月半ばにガスストーブ全開)
飼い主半袖で、一晩見守ってました
翌日、餌を啄みました
奇跡的に病気と闘いながら5年も生きました

食事してると聞いて安心しました

都内では、恵比寿、豪徳寺、中野ですかね?
検索すると出ますよ
587: 2009/08/12(水)12:10 ID:r1jrHZzq(2/4) AAS
ホムセンで熱帯魚売ってるとこにはサーモあるよ
ヒーターもうちはホムセンで買ったよ
もちろん、小鳥も犬も売ってるとこ
売ってないとこは今まで見たことない
588: 2009/08/12(水)13:22 ID:1k3Eozce(3/4) AAS
サーモスタットってこういうやつね。
外部リンク:www.rakuten.co.jp
よくなってから鳥専門医に行くとか言ってたけど鳥ってほんと一刻も争うから急いだほうがいいと思う。
そんなゆっくりしたこと言ってられないよ。抗生物質を飲ませてあげてあげたほうがいいと思う。
多少遠くても良心的なところを選んだほうがいいと思う。
もって行くときはプラケースがおすすめ。片側にカイロを貼って風や雨が入らないようにビニールバックみたいなのに
入れる。少し隙間は開けた方がいい。えさを新聞紙の上にこぼして水は容器をテープで止めて脱脂綿に水を浸して入れておく。
半日くらいだったら水は飲まなくても大丈夫だっていう人もいるけど病気のときは水分をほしがるからね。
よく先生に指導を受けたほうがいい。
589: 2009/08/12(水)13:35 ID:JBDQW4br(1) AAS
>>579
関東はいっぱいあるから具体的な地域を書くといいよ。
ぐぐっても結構出てくるよ。

都内なら、私のオススメは豪徳寺。ここでうちの子はよくなった。
横浜の院長もいい。
予約ができる所を選ぶと、鳥に負担がなくていいよ。
590
(2): 2009/08/12(水)14:17 ID:r1jrHZzq(3/4) AAS
そうだな・・・
鳥は嘘食いするからな
今日、緊急で診てもらったほうがいいね
うちも豪徳寺で1月以上入院した
まだ投薬中だけど、9月の血液検査が良ければ
薬終りだ
1年も治療してる
ま、鳥は元気だから良いんだけど

早く病院に連れて行くほうがいいよ
591: 2009/08/12(水)14:23 ID:tCO7T+29(1) AAS
>もって行くときはプラケース
そうなんだよね、冬にさ、ごく普通の鳥カゴにカイロくっつけて
病院連れてきてた人見た事あるんだけど、それって全く
意味ないじゃんw
よくあれで保温して持ってきたって言えるなぁと。
592
(1): 2009/08/12(水)14:25 ID:1k3Eozce(4/4) AAS
>>590
それはすごいね。なんか遺伝性の病気?
人によって金銭的な問題もあるからな。サーモスタットくらいだったら5000円もしないで買えるからあれだろうけど。
うちは入院とか無理だわ。金がないもの。それにそこまでするくらいの鳥だったらそんなに長生きできないだろうし
そんなに負担受けて鳥も幸せかどうか分からないしな。へたなことをすると返って恨まれることになりかねない。
うちは前の病気で死んだインコが夢に出てきてすごい怖い顔をして突付かれたな。
考えてみると獣医に何度も連れて行って怖い思いをしたっていう恨みもあるのかも。返ってきてから死んでしまったからね。
心は痛いけどあきらめるしかないな。また新しい子をお迎えすることを考えたほうがいいかも。
593
(1): 2009/08/12(水)15:29 ID:r1jrHZzq(4/4) AAS
>>592
遺伝性の病気じゃないんだ
お腹の虫のクリプトと言うのが半端じゃないんだ
で、去年の7月に劇症肝炎で入院
今までの治療費で22万以上かかってる
他の2羽の分まで使ったよ(インコ貯金)

駆虫を試みたけど、インコが敏感で体重が激変して中止
今は元気だけどいつ発症するか分からない
今度はもう金銭的に無理
5万〜7万ならどうにかなるけど入院と検査だけで諭吉さんが15枚
省5
594: 2009/08/13(木)02:22 ID:DHP1fu8V(1) AAS
>>593
生まれつき体が弱いんだろうね。近親交配がほとんどみたいだから
正直けっこう生まれつき弱いのもいるみたい。
しかし、そんなにかかるもんかなともちょっと疑問には思うけどね。なんともいえないな。
ただ飼い主さんがそれがいいと思うのなら別にいいと思うけど鳥にしてみるとただ虐待されてるとしか
思えなかったりするからね。温めてある程度投薬して助からなかったら仕方がないって
あきらめたほうがいいような気もするけどね。鳥のためにも。
595
(1): 2009/08/24(月)04:07 ID:AYPfBSwT(1) AAS
また院長オンナ変えてる!!

女癖わるくて嫁に逃げられたかぁ!?

金持ってるといいなぁ

でも最近ヒマそうだけど…
596: 2009/08/24(月)15:26 ID:EFeTaiJI(1) AAS
>>595
どこの院長?
Gだとしたら、毎日奥さんが病院にいるよ
597
(1): 2009/08/25(火)14:57 ID:fCYBguon(1) AAS
範囲が狭いな(´∀`)

鳥の医者は東京だけじゃないんだぜ♪
598
(3): 2009/08/25(火)15:18 ID:6/geIJd7(1) AAS
>>590
あそこでさー、病気だった子が息をひきとったのよ。
まあそれはしょうがなかったんだけど。
だけど、帰りぎわに受付のバカ女が事務的に「お大事に」と
言ったときはぶっとばしてやろうかと思ったよ。
599
(1): 2009/08/25(火)15:38 ID:TnSjJEcz(1/4) AAS
どうでもいいよ
そんなくだらないこと
完全にスレチ
600
(1): 599 2009/08/25(火)15:42 ID:TnSjJEcz(2/4) AAS
>>597へのレス

>>598
それは受付失態だな
たまに爪切りと薬貰いに行くと
検査進めるのは気が引ける
なので、それ以来自分で爪切りに薬はメール便
近いから使ってる

最近思うの、怪我は治してあげても良いけど
重病の場合は天に召されたほうが良いのかもって…
倫理観の問題だけどね
601
(1): 2009/08/25(火)17:24 ID:8BZgWkoC(1/2) AAS
>>598
うちの子はあそこで助かったけど、それはダメだね・・・。

>>600
検査はうちは、冗談でやったら重篤な病気が見つかったから
それでよかったと思った。だから若い鳥も、健康だけどやるようにして、
正常値を記録しておくようにしてる。
ただ、料金が安い訳じゃないから、色んな意見があっても当たり前だよね。
602
(2): 2009/08/25(火)18:16 ID:TnSjJEcz(3/4) AAS
>>601
自分、22万以上使ってるんだよ
半年前に健康診断受けたのに受けさせたからさ(健康な鳥)
もう一羽が病気なんだけどね
院長先生と相性合うから良いんだけど
うちのも大病で一応助かったけどね
603
(1): 2009/08/25(火)18:33 ID:8BZgWkoC(2/2) AAS
>>602
うちはそこまではいかないけど、15万くらいかなあ。
でも、2週間ごとに割引してくれたり、なんか申し訳ないって思ったよ。
なんだかんだで夜中でも、気にかけてくれてた気がする。

院長、お疲れモードの時ない?自分の健康も気にしろよなって思う。
1-
あと 398 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*