[過去ログ] くだらねぇ質問はここに書きこめ! ver8.05 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
962
(8): 04/01/27 13:00 ID:CP2fEcVV(1/8) AAS
内蔵型のハードディスクの場合、BIOSがどうとかで139Gでしたっけ?
それ以上を認識させるには何やら小難しい設定が必要とのことですが、
外付け方の場合も同様にそのような設定が必要なんでしょうか?
大概の製品は、挿せば使えるを謳い文句にしているので初心者にはありがたいんですが、
肝心の容量を認識してもらわないことには意味が無いので…。
外付け方にもそのような設定が必要ならば、内蔵型にしようと思います。
あと、ポータブルHDではなく、いかにも置くタイプのHDを持ち運ぶのってアリですか?
やはりポータブルというだけあって、置くタイプの物に比べ特殊な緩衝仕様になっているんでしょうか?
968
(1): 962 04/01/27 13:21 ID:CP2fEcVV(2/8) AAS
>>962
すいませーん、どなたかお願いします。
973
(2): 962 04/01/27 13:34 ID:CP2fEcVV(3/8) AAS
>>971
すいません、一気に聞いてしまって。
型番はSHARPのPC-CB1-CBです。
982
(1): 04/01/27 13:56 ID:??? AAS
>>962 >>973
つーか、USBの外付けならOSがコントロールしてるから
BIOSなんて関係ない訳で…

その型のノートに100GB超のHDDを換装するのは
無理くさい
984
(1): 962 04/01/27 14:03 ID:CP2fEcVV(4/8) AAS
>>982
関係ないんですね!内臓は無理ということで外付けに決めます。
ありがとうございました!
987
(4): 962 04/01/27 14:23 ID:CP2fEcVV(5/8) AAS
>>983のレスを見て使用を確認したんですが、USB1.1でしたね…。
2.0かと勝手に思い込んでました。やっぱり1.1だとキツイですか?
2.0で480Mbps、IEEE1394で400Mbps>>>>>>>>>>>1.1が14Mbpsとどっかでみたんですが、
数十倍も違うようですが、この差は致命的ですかねえ?
14Mbpsってどれくらいの速さなのかもわかりません。
988: 962 04/01/27 14:25 ID:CP2fEcVV(6/8) AAS
ほんとだ…内臓…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
994
(2): 962 04/01/27 14:32 ID:CP2fEcVV(7/8) AAS
>>989
いや、差は分かりますが…
その14Mというのがどの程度の速さなのかが分かりません。
一秒間に1.5M転送するってことですよね?
ということは、CDRサイズに1分ほど要してしまうということですか!?
しかも最大のパフォーマンスで…。
それが、2.0や1394だとわずか数秒で終わってしまうのですね。
PCカードも併せて購入します。ありがとうございました!
996
(1): 962 04/01/27 14:34 ID:CP2fEcVV(8/8) AAS
>>994
一秒間に14M
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s