[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ109 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120: 2022/12/04(日)12:54:15.55 ID:0(120/1000) AAS
>>111
>>113
楽天エリア外のパートナーエリア(au)なら毎月5GBまでの制限がある
言葉が足らんかった すまんこ
外部リンク:mobile.inest-inc.co.jp
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
207: 2022/12/05(月)20:42:28.55 ID:0(207/1000) AAS
高さ調整用ワッシャーなんてあるのか
ワッシャーとかかまさずにそのまま取り付けてるのしか見たことないわ・・・
230: 220 2022/12/06(火)00:42:35.55 ID:0(230/1000) AAS
>>229
ありがとうございます
再生に確信が持ちたければグラボ積むのが一番みたいですね
予算がちょっと微妙なんですが色々と再検討した方が良さそう…
293: 2022/12/07(水)17:36:22.55 ID:0(293/1000) AAS
電源切っても鳴るとか脳内電波かよ
317: 310 2022/12/07(水)23:59:19.55 ID:0(317/1000) AAS
>>313
>>315
なるほど、ありがとう

25年まではサポートされるみたいだからちょうどいいタイミングで買い替え予定ではあったんだけど、丁度YouTubeで要件満たしてなくてもWin11アップデート出来る!みたいな内容を見て素人考えだとまだまだ現役で使えるやん!と思っちゃって。
やっぱりデメリット多そうだし素直に期限来た段階で買い替えたほうが良さそうすね。

>>316
ありがたいお言葉です。
(YouTube見ると同じ考えで既に食いついちゃった人も多いみたい)
332
(1): 2022/12/08(木)22:12:54.55 ID:0(332/1000) AAS
ネットにつなぐ時点でアウト
XPくらい古いOSになると繋いで30分経たないうちに色んな連中の踏み台にされてる
337: 2022/12/08(木)22:32:18.55 ID:0(337/1000) AAS
なるほど、セキュリティ麺でそのまま使い続けるのは馬鹿だというのは理解しました
壊れないのを祈ってアップグレードするしかなさそうですね
342: 2022/12/08(木)22:56:28.55 ID:0(342/1000) AAS
セキュリティーソフトの一環として組み込まれてる物が多いし
単品であればZoneAlarm程度で良い
719
(1): 2022/12/16(金)08:11:33.55 ID:0(719/1000) AAS
>>715
まずそのPCにログインしていたアカウントの権限が自分のアカウントが管理者なのか
その削除してしまった共有デスクトップファイルは、別の親PCにあるものなのか、その削除してしまったPCが親PCそのものなのか
本人が状況をわかってないので、こっちもその辺がぜんぜんわからん

そんで複数のファイルを一々ドラッグアンドドロップなんて非効率なことをやってるのは何故なのか?
Ctrl+(移動したいファイルをクリックで複数選択)すれば、同時に移動ができるのだが
無駄に繰り返す動作をするから間違えるんだよ
まあ、この作業でも見間違ってしまえば、それまでだが

あと削除してはいけないフォルダやファイルなら、あらかじめ権限からフルコントロールと変更の項目を削除しておけよ
右栗→プロパティ→セキュリティ→アカウントごとの権限選択
省1
746: 2022/12/17(土)08:34:17.55 ID:0(746/1000) AAS
今は時期が悪いですか?
762: 2022/12/17(土)14:42:45.55 ID:0(762/1000) AAS
契約内容すら把握してない初心者には難しそう
787
(2): 2022/12/18(日)01:40:46.55 ID:0(787/1000) AAS
windowsの更新があるのですがその更新がエラーで完了しません
何が原因なのでしょうか。
Windows10 home 21H2
失敗する更新
・windows 10 バージョン22H2の機能更新プログラム
・KB5012170の更新プログラム
943: 2022/12/21(水)06:46:00.55 ID:0(943/1000) AAS
>>935
まずLGA1200マザーの500番台チップセットにはPCIe 3.0バスしか存在しないので、
マザーボードだけ交換しても、PCIe 4.0の数は 第11世代CPUにある20本分だけなのは変わらない
結局PCIe 4.0にSSD2個付けようとしたら、CPUのPCIe4.0が 16+4 か 8+8+4 になるだけ
CPU+マザーボードの組み合わせを変えず、PCIe 4.0の x16とx8の差は誤差みたいなものだと諦めて使うか、PCIe 4.0と3.0の差は誤差みたいなものと諦めてM2_3で使うのも手

どうしてもグラボの帯域をx16から落とさずにPCIe 4.0のSSDを2本以上使いたいのであれば、
第12/13世代CPU+600/700チップセットを使ってチップセット側のPCIe 4.0接続で使うか、
PCIe 5.0 が24本分あるRyzen 7000番台のCPU接続で使うかしかない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s