[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ109 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148(1): 2022/12/04(日)16:48 ID:0(148/1000) AAS
>>143-144
ということは一般的なトラブルではないということですね・・・
>>147
操作内容に問題があるということでしょうか?
149: 2022/12/04(日)17:01 ID:0(149/1000) AAS
>>148
ノートパソコンのキーボードが無反応 って検索すればいろんな症例と解決方法がでてきますが
いすれにせよ、購入直後の製品では発生しないことです
150(2): 前スレ186 2022/12/04(日)18:10 ID:0(150/1000) AAS
windows7→10移行でご相談させていただいた前スレ186です
無事にクリーンインストール出来ました
追加でアドバイス頂いた方、ありがとうございました
前スレ194さんがマザボのwin10用ドライバを入れるようにアドバイスくださっていたのですが、何もせずともネットもできるしUSBも認識しているようです
この場合はドライバのインストールは不要なのでしょうか?
(win7の時は、確かにドライバを入れるまでは画面解像度もおかしいしネットにも繋がりませんでした)
マザーボードはASUS P9X79です
151(1): 2022/12/04(日)18:12 ID:0(151/1000) AAS
デバイスマネージャで何も警告が点いてなければ何もしなくていい
152(2): 2022/12/04(日)20:55 ID:0(152/1000) AAS
グラボをgtx1660からRX6600に変えましたがイマイチFPSが上がらないのでDDUを試そうと思うのですが
やり方の見本では、最後のgpuの選択欄で必ずNVIDIAを選択していますが、自分の場合はAMDを選択すればいいのでしょうか?
153(1): 2022/12/04(日)21:09 ID:0(153/1000) AAS
>>152
1660(無印) → 6600(無印) でおおよそ140%の性能アップ (※CPUによるボトルネックがない場合)ですがベンチどんな感じでした?
ぶっちゃけ問題なく動いているのであればDDUしなくてもいいと思いますよ
154: 2022/12/04(日)21:20 ID:0(154/1000) AAS
>>153
バイオハザード6の古いベンチで結果が1660と全く変わらない。gtaVで車のバックミラーなど一部メタリックの表現がうまくいかないなどあったのでDDUを試したいと思いました。
155(1): 152 2022/12/04(日)23:23 ID:0(155/1000) AAS
後出しジャンケンにならないように…
M/B:Asrock B450mitx
cpu:Ryzen5 2600→ 5500
gpu:GTX1660(無印)→RX6600(無印)
メモリ:16GBx2(3200)
ストレージ:SSD500GB+1TB(SATA接続で2年ほど使用。どちらも空き容量は残り30%くらい)
OS:windows10(定期的に更新)
BIOS ver:3.7→4.81(ベータ版)
156(1): 2022/12/05(月)00:29 ID:0(156/1000) AAS
ソフトを終了させた後タスクマネージャを見ると、ソフトが動いたままになるようになってしまいました
例えばグーグルクロームを終了して画面からクロームは消えても
タスクマネージャ上では起動したままなど
これが色々なソフトで頻繁に発生しています。どこを修正したらよいですか?
157(1): 2022/12/05(月)01:02 ID:0(157/1000) AAS
終了に時間がかかってるだけってことはない?
閉じてすぐまた開いたりしたときのためプロセスが残ったりするようになってたりするから
個別のソフトの設定かなあ
158: 2022/12/05(月)01:13 ID:0(158/1000) AAS
>>157
レスありがとう
以前はそんな事なかったのですが、半日から1日以上何度か放置してみましたが
タスクマネージャから終了しないと、かなりのソフトが終了しません
よくあるエラーではないのですね…
個別のソフト設定も念入りに見直してみます
159(1): 2022/12/05(月)02:07 ID:0(159/1000) AAS
>これが色々なソフト
色々をくわしく
ゲームとかもそうなるの?
あとoffice関連とか
元々常駐型だけでなく?
160: 2022/12/05(月)02:31 ID:0(160/1000) AAS
>>159
レスありがとう
ぱっと思いつく所では
webブラウザはfirefoxなどメジャーなものは7,8種類くらい全部同じ現象
ゲームはやらないので分からないんですが
フォトショップやイラストレーターも同様
Officeソフトやメールソフトも同じ現象です
161(1): 2022/12/05(月)05:19 ID:0(161/1000) AAS
>>150
Win7のときは製品のほうがWin7より後に発売されたんだろうから、Win7にドライバが実装されてなく、あとからインストールする必要があった
Win10リリース以前に作られた製品用のドライバは、ほとんどWin10に標準搭載されてるからインストールしなくても大体動く
そしてWin10は自動のWindowsUpdateでドライバも一緒に更新されるようになったから手動で更新しなくても特に困らない
162(1): 2022/12/05(月)06:00 ID:0(162/1000) AAS
>>156
案外それ書き込みに支障がでてる感じでストレージ故障とかじゃない?
CrystalDiskInfoで確認
シャットダウン時にシステム情報を書き込むので、高速スタートも無効に
163: 2022/12/05(月)06:35 ID:0(163/1000) AAS
>>162
帰ったらその手順で確認してみたいと思います
親切にありがとう
164(1): 52 2022/12/05(月)07:06 ID:0(164/1000) AAS
>>52ですが解決しました。
AutoHotkeyというソフトで余計なジェスチャーを封印する方向です。
ググったらスクリプト公開してくれてる人もたくさんいたので、
同じ質問があれば検索で辿り着けると教えてあげてください。
ほぼコピペで簡単に動きます。
中身もちょっと勉強すれば読めたので怪しいものを見分けられるようになってからの方がいいかもしれません。
冷静になると、これって>>93さんの言ってたことですね。
みなさんありがとうございました。
165: 2022/12/05(月)09:05 ID:0(165/1000) AAS
>>155
そんなもんでしょ
AMDのグラボはカタログスペック通りにいかない
166(1): 2022/12/05(月)09:49 ID:0(166/1000) AAS
最近PCが突然フリーズ(マウスキーボード操作も出来ない)したり、たまにChromeの文字表示がおかしくなる(文字化けとかではなくて文字や画像が黒四角表示になりきちんと表示出来ない)、動画見ると画面にノイズが走る(全て再起動すると直る)…などの不具合が出ているのですが、PC故障としてはどこが1番原因になりそうでしょうか。
Windows defenderではウイルスチェックしてますが、そちら方面でも心配です。
167(1): 2022/12/05(月)09:58 ID:0(167/1000) AAS
メモリとかかな
そのPCも相当古いとか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 835 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.703s