[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1092 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2022/11/03(木)18:01:33.78 ID:0(1/1000) AAS
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
※前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1091
2chスレ:pc
使用に関しての注意
(1) 基本的には答えますが、未熟者~上級者等がいます
(2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
(3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
省17
15(1): 2022/11/04(金)00:35:33.78 ID:0(15/1000) AAS
サウンド→再生でコントローラーが規定のデバイスになっていないか確認する
22: 2022/11/04(金)11:15:11.78 ID:0(22/1000) AAS
グラボがでかすぎてアーカイブ用HDDいれる余地がないので
裸族ファン付きみたいなUSB接続で常用を考えているがどうかな?
アーカイブ目的ではあるがたまにpcで見るかも程度
25: 2022/11/04(金)11:38:22.78 ID:0(25/1000) AAS
>>16
真っ黒でうっすら表示ならバックライトの故障による寿命だだから修理か廃棄しかない
しかも修理費は高額なので買い替えたほうがいい。
けど、真っ白ってのがわからんわ
明るさの調整設定を弄ってみれば?
OSからと、直接ディスプレイの方にあるボタンとかからもやってみれば?
47(1): 2022/11/04(金)15:45:57.78 ID:0(47/1000) AAS
>>46
あのさぁ、pc使う必要があるから聞いてるのであって、それ回答になってないよね?
何に対しての負担かって後半の文で寿命縮むかどうか聞いてんだから部品に対する負荷に決まってんだろうが、そんな類推すらできねぇのか???
文章の意味すらロクに理解できないくせに回答にもなってない返信してんじゃねぇよ
それにせめて電源のオンオフと同様にスリープのオンオフもパソコンの寿命に影響するのか?という質問文なら、これに対しては普通に回答できるよね?ほら今すぐ答えてみろよ
53: 2022/11/04(金)15:58:29.78 ID:0(53/1000) AAS
>>51
方法を会社にきけ
147: 2022/11/06(日)16:32:50.78 ID:0(147/1000) AAS
>>142
>>144
主にハイエンドな高めの自作パーツでは
導電紙、導電ダンボール、導電袋で包装資材が静電気対策品で徹底されてる
そのため箱自体にも導電性のある箱が存在する
導電紙、導電ダンボールは主に見た目が黒いが
この黒い上に各種印刷がされても導電性残ってる場合がある
だからこの種の箱の上で通電すればショートする
静電気対策を徹底するのはパッケージコストがかかるため
同じメーカーでも安いパーツと高いパーツではパッケージの材料が変えてあったりするが
省4
212(1): 2022/11/08(火)01:39:01.78 ID:0(212/1000) AAS
>>210
省エネPCもゲームPCも同じ性能にしろと?
あたまおかC人だな
273: 2022/11/09(水)17:16:32.78 ID:0(273/1000) AAS
故障よりも先にウィルスの心配するってことはなんかあるんだろうな
290: 2022/11/10(木)15:27:03.78 ID:0(290/1000) AAS
さすがにそれは情報が古い
308: 2022/11/10(木)21:30:13.78 ID:0(308/1000) AAS
なんやこの糞な後出しは
397(1): 2022/11/12(土)16:49:06.78 ID:0(397/1000) AAS
>>385
BIOS起動してるなら、BIOSで自分で時刻設定しないとだめよ
734(1): 2022/11/18(金)18:32:54.78 ID:0(734/1000) AAS
>>733
お前こそ不要や
とっとといね
880(1): 2022/11/20(日)05:05:15.78 ID:0(880/1000) AAS
>>875
ご返信ありがとうございます
たびたびの質問で恐縮なのですが、
NASについて調べてみたところ、同じメーカーでも(BUFFALOの例)
「ハイスピードモデル」「スピードモデル」「スタンダードモデル」と
モデルが色々とありますが、このモデルの違いはあくまで、ファイル転送速度のことであって、
NASに保存した動画をスマホやタブレットなどの端末で再生する際の
読み込みスピードのことではない、という認識で合っていますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.471s*