[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1092 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100: 2022/11/05(土)16:27 ID:0(100/1000) AAS
>>97
web会議なんて現行モデルの一番下のモデルに内蔵マイク有りのwebカメラ繋げたら動く
それより2025年10月にはWindows10のサポートが切れるから
Windows11が動くIntel第八世代以降、もしくはAMDRyzen 2000シリーズ以降のCPUを搭載している
以下の要件を満たすものを探したほうがいい
プロセッサ 1GHz以上で2コア以上の64bit互換プロセッサまたはSoC
メモリ 4GB以上
ストレージ 64GB以上
システムファームウェア UEFI/セキュアブート
TPM TPM 2.0
省2
101(1): 2022/11/05(土)16:27 ID:0(101/1000) AAS
イケるかどうかまずは試せば?
102: 2022/11/05(土)16:28 ID:0(102/1000) AAS
>>92
これ見たけど駄目そうですね。
当時、中古で購入したんですよ。価格は\50000ぐらい。
やはり安かろう古かろうだからだめなのかなあ~。
103: 2022/11/05(土)16:30 ID:0(103/1000) AAS
>>101
グラボ交換しないでですか?
まずはweb会議できるかどうかが鍵ですよね。
104: 2022/11/05(土)16:31 ID:0(104/1000) AAS
当時ガンオンがやりたくてこのゲームができればいいや・・・って感じで購入したんですよ。
やっぱりだめなのかな・・・
105: 2022/11/05(土)16:32 ID:0(105/1000) AAS
質問者はテンプレ読め
回答者は質問者をさらなるテンプレ違反に誘導しようとするのやめろ
106: 2022/11/05(土)16:35 ID:0(106/1000) AAS
皆さん、そろそろ餌付けやめませんか?
107(1): 2022/11/05(土)16:38 ID:0(107/1000) AAS
Windows10のノートに直接接続のUSBメモリーの画像一覧のプレビューが見れてますがクリックしてもディスプレイが真っ白になるだけ
そこでディスプレイにコピー移動したら見れます
この現象、どう理解すればいいのか?
108: 107 2022/11/05(土)16:39 ID:0(108/1000) AAS
あ、見れました
すみません
109(1): 2022/11/05(土)16:46 ID:0(109/1000) AAS
ノートpcなんですが画面の端から端まで
緑の縦線が入ってます。画面に傷はありません。
再起動とか試してますが治りませんし、biosの画面でも表示されてます。原因はどういうことが考えられるでしょうか?
ちなみにレッツノートです。
110(1): 2022/11/05(土)16:58 ID:0(110/1000) AAS
>>109
緑(green)のブロックや線はビデオ機能の物理的損壊がある時に発生します
そのノートPCの内蔵されたビデオチップか、CPUのビデオ機能のどちらかが破損しています
なおりません
111(1): 2022/11/05(土)17:25 ID:0(111/1000) AAS
WordのKINGSOFT版でWPSのwriterを使ってたらどこを触ったのかPCのディスプレイの右端まで文字が伸び文字が小さくなってしまいました
(文字サイズを変更すれば大きくはなりますが)
プレビューで見ると当然印刷した場合に文字は不自然に大きすぎます
何でいきなりこうなるのかお知恵を!
112: 2022/11/05(土)18:03 ID:0(112/1000) AAS
>>86
レガシーしかないPCでは起動用ドライブを2TBが超えるドライブにできません
いわゆる2TBの壁ってやつです。
データ用ならGPTフォーマットすれば出来るかもしれませんが、PCによってはそれでも認識しないことが古いPCでは多々ありますので、補償はできません。
自分でやってみるほかはありませんね。
113: 2022/11/05(土)18:05 ID:0(113/1000) AAS
>>86
最新のPCにはレガシーモードがありませんので、UEFIしか対応していないグラボは使用できません。
114(5): 2022/11/05(土)19:04 ID:0(114/1000) AAS
解決策が分かる親切な方がいましたらお助け下さい
CPU:Ryzen2400G グラボ:RX6400 メモリ:DDR4 16GB マザボ:ASROCK B350
弟にお古のサブPC(Ryzen2400G)をあげたんですがゲームがやりたいとの事で
APUにグラボ運用が性能面であまり好ましくないのは理解しつつRX6400を挿したんですが
処理性能自体は向上したのですが描写の切り替わるタイミングで一瞬の音飛びやカク尽きが頻発しています
ブラウザを2つ起動した状態で片方で動画を閲覧しつつ
もう片方でタブを切り替えたり枠サイズを広げたり縮めたりすると確実に発生する状況です
グラボ接続時だけ発生しAPUへのHDMI接続やイヤホン使用時の音飛びは発生しません
またグラボに負荷がかかり続けて使用率やクロック上がりファンが回ってる状態になると頻度が減り症状が緩和されます
省4
115(2): 2022/11/05(土)19:22 ID:0(115/1000) AAS
ヒンツ:PCIe3.0(B350)
116: 2022/11/05(土)19:56 ID:0(116/1000) AAS
アハ、古すぎw
117: 2022/11/05(土)20:01 ID:0(117/1000) AAS
>>111
スクショおながいします
118(1): 2022/11/05(土)20:05 ID:0(118/1000) AAS
>>114
ゲーム側の設定も下げてるよね?
何のゲームかしらんけど、高画質はもとより普通設定でも無理そう
119(1): 2022/11/05(土)20:25 ID:0(119/1000) AAS
>>114
windowsの設定で電源プランを高パフォーマンスとかの電気たくさん使う設定にするとか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 883 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s