[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1091 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 2022/10/17(月)00:42:38.79 ID:0(12/1000) AAS
ど素人が…いや一般の人間が経験する数量のレベルでは、
それを集めて一般からの統計としてデータ集めんと
個々人の主観なんか全く意味のないゴミ情報ですわ
123: 2022/10/20(木)23:24:30.79 ID:0(123/1000) AAS
書き忘れました
現在のパソコンが調子が悪いので、
クローンとかは使わずに移行したいです
125: 2022/10/21(金)00:15:29.79 ID:0(125/1000) AAS
>>124
再カスタマイズは無理ですね
多分260WとのことでThinkCentreNeo50s Small Gen3だとは思いますが
LowProfileの167.5mmまでのグラボは入るので、nVidiaの1650くらいなら載るんじゃないですかね補助電源要らないし
それ以上の性能必要なら素直に買い換えがおすすめ
そもそもその小型PCに高性能グラボは入りません
191: 2022/10/22(土)07:55:05.79 ID:0(191/1000) AAS
ネトゲだろ
270: 2022/10/23(日)19:01:48.79 ID:0(270/1000) AAS
>>269
そっか、検索して他の人のものと比較してみればよかったんですね・・・
皆様ありがとうございました
369(1): 2022/10/25(火)11:20:54.79 ID:0(369/1000) AAS
エアフローしっかりしてればどっちでも問題ないと思うけど
自分なら理由が無ければ下に挿すかな
379: 346 2022/10/25(火)17:41:44.79 ID:0(379/1000) AAS
32bit版はドライバーのことを良く知らないので不安でしたが32bit版を試してみることにします
回答ありがとうございました
453: 396 2022/10/26(水)15:22:13.79 ID:0(453/1000) AAS
そういうのって自分はパソコンに詳しいんだぜ!って自己満足的なものばかりで実効性はないですよ
505(2): 2022/10/26(水)21:32:56.79 ID:0(505/1000) AAS
>>501
パーツメーカーはパーツ会社の威信をかけて製造してんだよ
ごちゃまぜ自社オリジナルなパーツの寄せ集めのメーカーPCはどうやって同じ値段だとしたら、そこから販売費やCM費をねん出してるか、その足りない頭で考えて
自作品とパーツと同じ性能と質のものを使えると思う?
普通の知能があるならわかるよね?
523: 2022/10/26(水)22:02:51.79 ID:0(523/1000) AAS
>>521
わざわざ違うものはつくらねーよ
箱が白箱なだけだ
なんども言うけど、本当に視野狭いていうか世間知らずだな
>外注で受けたPCメーカーご用達の価格値切られたパーツ
大口優良契約者ってやつだな
高校生(程度の知能程度)には難しいかな?
550(1): 2022/10/27(木)18:31:34.79 ID:0(550/1000) AAS
そこは「緊急事態のためついマルチしてしまいましたゴメンナサイ」でしょ
弁明するだけマシだけど素直に謝ればいいのにこんな場末でも保身とは
無駄にプライド高いな
576(1): 2022/10/28(金)06:57:47.79 ID:0(576/1000) AAS
グラボが一定の温度に達してファンの回転数が上がるとガリガリという何か金属が当たってるような大きな異音がします
蓋を開けましたがファンに異常は見当たりませんでした
グラボの中が原因ですか?
755(1): 2022/10/29(土)22:17:34.79 ID:0(755/1000) AAS
まぁIDは出なくとも誰のレスがどういう結果っていうのは分かるし
少なくとも馬鹿を燻りだせたし妄想妄言が酷いっていうのも証明出来たし良しとするかなw
781(1): 2022/10/29(土)23:48:51.79 ID:0(781/1000) AAS
>>762
最後だけ読むのやめてください
785(1): 2022/10/30(日)00:16:32.79 ID:0(785/1000) AAS
>>780
クリティカルヒットで震えてるのかw
816(2): 2022/10/30(日)18:36:17.79 ID:0(816/1000) AAS
>>814
俺はAC9260で2ヶ月ぐらい前のWindowsUpdateでBTおかしくなってintelも一応対策ドライバ出したけどそれでも直らないなのでもしかしたら待っても無駄かもしれん
同じintelでもAX系は大丈夫らしいが… 無関係なメーカーのUSBのBTドングル買うのが手っ取り早いかも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s