[過去ログ]
【EdiCube】 エプソンのノートPC 18 【Endeavor】 (1001レス)
【EdiCube】 エプソンのノートPC 18 【Endeavor】 http://pc6.5ch.net/test/read.cgi/pc/1101828622/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
990: 名無しさん [sage] 04/12/22 16:08:03 数ヶ月前から一連のスレを参考に7200(2Ghz WSXGA+ 512MB)を買いました。 とても参考になりましたが感じ方しだいで真実にもウソにもなるわけで、 そんな意見のひとつになればと最も悩んだ点について素直に自分の意見を。 自分も初めは高解像度(SXGA以上)の光沢液晶狙いでしたが、選択肢は少ないです。 あるメーカーの販売員に聞いたところ、高解像度の画面を長時間凝視すると 光沢画面は目が疲れが激しいという意見が多いからだそうで、 AV志向の強い用途には採用するが、ハイエンド機種には搭載しない傾向があるとの事。 見栄えの良さからあざやか液晶が捨てきれず悩んでいましたが、知人が光沢液晶の ノートを自宅に持ち込んでくれたため、そこで目から鱗ならぬ火花でした。 光沢液晶は輝度を落としてもまぶしすぎ。「高輝度≠はっきり見える」ではないなと。 まして自分の用途は枕元でのネットや実用アプリなのでキーボードから手を離すことはなく、 画面から顔の距離がいつも近いため、10分程度の使用でかなりきつかったです。 さらに感性の差が出そうな音について。↑の通りの使用環境なので音については 最初から静音モデル狙いでいて、結果、7200は期待通りの静音性。 Pentium3のノートを使っていましたがHDが流体になった分、さらに静かです。 そして知人のノートPentium4(Northwood)と比較。自分には十分うるさい。 いろいろ静音化したデスクトップ機より、はっきりファンの音が聞こえてきました。 でもその知人は以前から別のP4ノートのユーザーなので、それでも気にならないそうです。 店頭の販売員に同じ質問をしても人によって「静かですよ」と言う方と 「正直うるさいです」という方がいたので、これはどうにもならないですね。 店頭で耳を澄ませて比較しても、実際の使用環境で自分の耳で比べないとわかりませんね。 他の長所短所はほぼ既出です。いい意見を書かれていた方へのお礼に。 http://pc6.5ch.net/test/read.cgi/pc/1101828622/990
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 11 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s