[過去ログ] 安くて音のいいDACすれっど。 (937レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
795(4): 2001/08/19(日)11:41 AAS
>>786
国内では少数派らしいNelson LinkDAC III (+P1000)ユーザです。
ウチでは、最近アップサンプリングはOFFのほうが多いです。
あの「爽やかな清涼感的音変化」がそのCDに合うかどうかですね。
Nelsonの場合は、P1000付けたほうが変化しました。
というか購入後、付属ACアダプタで使用の1ヶ月のあいだ、
いくらエージングしてもぼやけた音で内心がっかりしておりました。
P1000到着したら、シャキッ!と変化してやっと得心。
NelsonはP1000必須です。
(Normal DAC IIIは聞いたことないのでわからず)
796(1): 2001/08/20(月)07:25 AAS
>795
>Nelsonの場合は、P1000付けたほうが変化しました。
お宅では100ボルト給電ですか、117ボルトですか?
家では200Vから117に落としてしゃきシャキッ!と
しました。Normal DAC IIIで付属ACアダプタを使用でです。
だから、P1000使ったらもっと凄いって事でしょうか?
798: 795 2001/08/21(火)00:54 AAS
しまった、2重カキコか・・・
初心者でスマソ
799: 795 2001/08/21(火)01:00 AAS
あり、2重どころか、書けてないのか??
とりあえず今日は寝るよ・・・
801(1): 795 2001/08/21(火)07:33 AAS
>>796
>お宅では100ボルト給電ですか、117ボルトですか?
生粋のばりばり100ボルト給電です。
Nelsonの場合は、確かにP1000でガラッと変わったんですが、
振り返ってみると、
「P1000を付けないNelsonはバランス崩れてヘッポコ過ぎ」
だったとも思われ。
付属AC同士だったら、たぶんNormal DAC IIIのほうが気持ちよく
鳴ってるんじゃないでしょうか。
とても「安くて音が良いと評判のDAC」が出す音ではなかったです。
省26
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s