最強の低価格ブックシェルフスピーカー ★6 (889レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
54: 01/09(木)20:29 ID:JGVN0H9w(2/2) AAS
>>49 2万ではどうしようもないので、この際自分で改造してみたらどうだろうな
外部リンク:multicreativelife.com
わかる? 買い足すフィルムはこれ。外部リンク:www.amazon.co.jp
ケチりたいならこれ、外部リンク:www.amazon.co.jp
コイルはヤフオクでerse EQcoil 0.18mHを調達
開け方 動画リンク[YouTube]
ネットワーク改造はオーディオマニアの回路とハンダ付け練習の第一歩だよ
370(2): 04/13(日)18:19 ID:NA6ex41Z(5/5) AAS
何がいいって、こういう曲がちゃんとイヤホンみたいな音質で鳴るんだ
動画リンク[YouTube]
ただし音作りがあまりにもフラットでつまらないので、トンコン付きのアンプで高域は持ち上げた方が良い
379: sage 04/15(火)16:46 ID:bJKlNvGT(1/2) AAS
>>370
上流にDAPを用いて、そのイコライザーを活用することで(主として箱の濁りを感じさせる100KHz以下を減衰させる)、こういった
動画リンク[YouTube]
イヤホンですらモノによって聞き苦しいと感じるような、どうしようもないクソ録音すら楽しむことができる
380: sage 04/15(火)16:47 ID:bJKlNvGT(2/2) AAS
>>370
上流にDAPを用いて、そのイコライザーを活用することで(主として箱の濁りを感じさせる100KHz以下を減衰させる)、こういった
動画リンク[YouTube]
イヤホンですらモノによって聞き苦しいと感じるような、どうしようもないクソ録音すら楽しむことができる
460(1): 04/29(火)22:31 ID:LXIP2cpz(1/2) AAS
>>457
Erin's Audio Cornerでも
同様の指摘してた気がする
R700とXT70比べると
XT70は250~300Hzに確かに共振あり
Erinが実際視聴した感想も、不快な共振のせいであまり良くなかった
動画の20:58ぐらいから
XT60も共振はある
「不快な」とは言ってないが
EQでは修正不可能と言っている
省5
506: 05/06(火)18:50 ID:GaWxJ6q5(3/3) AAS
動画リンク[YouTube]
今日も1300MG(イコライザー補正有り)で堪能させて貰ったわ
797: 07/07(月)20:09 ID:m1QvEKTw(1) AAS
動画リンク[YouTube]
YAMAHA NS-BP401じゃね?
822: 07/08(火)15:10 ID:GclGILT1(1/3) AAS
>>815
動画リンク[YouTube]
ヤマハNS-8800Aの周波数特性に関する問題点と、その解決策についてのまとめです。
このスピーカーの周波数特性には、各音域で特有の問題が見られました。
* 高音域: 10kHzあたりから8dBほど急激に上昇する特性があり、試聴時にはシンバルやハイハットが非常に明るく、耳につくように聞こえました。
* 中音域: 中高音域から高音域にかけて広い帯域で落ち込みがあり、その結果、音が「ソフトすぎる」「引っ込みすぎ」に感じられ、楽器のアタック感が不足していました。
* 低音域: スピーカーを壁から離して設置すると、低音が非常に弱く感じられるという問題がありました。これは、低音のロールオフ(減衰)の仕方が特殊な設計であるためです。
スピーカーの角度を30度外側に向けるといったセッティングの工夫で高音域の問題は多少改善されましたが、全体的なサウンドプロファイルはあまり変わらず、根本的な解決には至りませんでした。
858(2): 07/10(木)17:19 ID:yNA7W+Wm(1) AAS
>>857
良質なスピーカーならキャビネットは振動しない
262 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/01/16(木) 15:46:02.87 ID:rWGqFWs9
俺の耳も記憶も100%正確だ!
測定に出なくても振動があるんだ!音に悪影響あるんだ!
とかそう言う仮説を主張する前にこれ見てみたら
良質なスピーカーならそもそもキャビネットは振動しない
そもそもスピーカーの音の大半はコーンから出る
Power Sound Audio XS30se サブウーファーを最大出力で使用。
117dB の 38Hz 信号では、上部のコップ一杯の水は完全に静止したままです。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.179s*