[過去ログ] -創造の館-を評価するスレ3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
299
(2): 2024/11/21(木)21:41:49.67 ID:We4KZDQT(7/16) AAS
で、>>271 >>274
>>「ウソ八百の小澤対談」て何だ?

>そして、どんな根拠だ?

さっさと何ががどう「ウソ八百の小澤対談」なのか示せよ
329
(1): 2024/11/22(金)04:34:44.67 ID:NukHs15o(4/19) AAS
>>328
リンク先見たのか?
単純な話、両者とも「感覚だけではダメ」と言ってることすらわからないのか?
382
(1): 2024/11/22(金)19:12:32.67 ID:nDJDJhO2(6/7) AAS
>>368
その通り
館(ハエ)程度の測定などオーディオマニアなら大概できるし
ましてやメーカーなら朝飯前
多少の数値がズレていても、
メーカーは何らかの意図を持って商品化して世に出しているのは当然だろう
それをあたかもメーカーの過失だと決めつけ、
終いには自分のほうがスゴいと思い込む姿勢は、哀れにすら思えてくる。
563
(3): 2024/11/27(水)16:10:44.67 ID:zjHZhx2y(4/8) AAS
>>562
おいおいw 今頃なにをハゲ散らかしてんだよw
「オーディオやってて凄い良い音を経験した事がない人」だろうがなんだろうが、「創造の館 音楽苦楽部」の最初の序文に書いてあるだろ

「理論面からオーディオを考察する人は少ない。感覚だけの世界に理論的な考察が加われば、オーディオという趣味の世界に新しい世界が啓けるだろう。」

すなわち、このサイトの「マトモな考察」に必要なのは「良い音を経験した事」(感覚)ではなく「理論面からオーディオを考察する」ことだ
621
(1): 2024/11/28(木)17:52:04.67 ID:vb0EqNVi(1/4) AAS
>615>616>618

住人 カタログスペックの確認が理論的なのか?

ハエ 「理論的」だろ しかも実測値かつカタログスペック以外の各種テストをしている

オレ カタログスペックが理論的だと思ってる知恵遅れよ

ハエ お前も俺が「カタログスペックが理論的」だと言ってると思ってる田吾作の同類か?
省2
687: 2024/11/30(土)00:21:40.67 ID:hziYgP5N(1) AAS
オーディオは実際にはなにもしなくても音が変わって聞こえる、という意味では有意義なブラインドテストだった
これでケーブル病にかかる人も多いからね
734: 2024/12/01(日)08:00:23.67 ID:HvQ8fqnJ(2/3) AAS
>>730
アンプに音色はないんだから、音の良いアンプも悪いアンプもないんだよw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s