[過去ログ] -創造の館-を評価するスレ3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2024/11/06(水)10:35:46.33 ID:BJl70JUc(1) AAS
>>2 2chスレ:pav
20: 2024/11/13(水)10:01:10.33 ID:b+mfzJz2(1) AAS
音質差とは音量差の事であるって言う意味かな?
42: 2024/11/13(水)23:30:11.33 ID:o52RJcMo(1/2) AAS
>>40
ハエよ
木っ端ミジンコのハエよ
だからよw
嘘だというなら小澤対談早くぅ〜(゚∀゚)アヒャ!www
43(1): 2024/11/13(水)23:36:26.33 ID:o52RJcMo(2/2) AAS
>>41
ハエよ
木っ端ミジンコのハエよ
だからよw
ハァ?
何処に小澤対談が?
ハエさんが散々あるあると言いながら、結局ハエさんの脳内にしか無かったコトがあかめさんの目にも明らかになっただけじゃんwww
57: 2024/11/14(木)13:21:01.33 ID:90P5ae6z(5/11) AAS
意味じゃないか、イントネーションや
癖だな
88(2): 2024/11/15(金)10:04:55.33 ID:baf/4uoy(2/2) AAS
>>77を理解できないバカがいまだにいるとはw
168(1): 2024/11/19(火)23:23:16.33 ID:bkL+dJxD(14/17) AAS
>>167
だからよ
>このお前の言動も含め、俺に報告されるような書き込みをしなければ済む話だ
前からさんざん言ってるんだが、俺に関する書き込み(レス)をするのが原因
すなわち、俺にレスするな! そうすれば、俺はお前にレスはしない
282(1): 2024/11/21(木)19:23:45.33 ID:B5yBXsMm(2/3) AAS
>>281
朝日新聞か読売新聞かは忘れたけど
その昔日曜の朝刊に付いてきたオマケの特集記事で小澤征爾のインタビューか書籍の転載の記事があったけど、似たような記述はあったな
「困っちゃう」というニュアンスだったのはハッキリ覚えてるが、決して「嫌いだ」ではなかった
2000年頃の記事だったかな?
その記憶もあってキチガイが妄想で拡大解釈してるんだろうなと思ってる
315(1): 2024/11/21(木)23:14:01.33 ID:We4KZDQT(13/16) AAS
>>314
はぁ? あるなら読めよ
読めばすぐわかることを、読めないやつらがハゲ散らかしてるから該当リンクしてんだろ
457(2): 2024/11/25(月)05:55:30.33 ID:jCpfI8H+(1/3) AAS
ギターアンプだとはっきり出るんだけどな
原理的に当たり前の事だけど
ことオーディオになるとニ次変調歪を打ち消す設計だとそんなに顕著に現れる事は無い
あとDFが低いからDF1000以上のトランジスターアンプのような低域特性は真空管では出ない
だから館が名指しで馬鹿扱いされるんだよ
低インピーダンスのスピーカーをドライブさせたら割と顕著に出てくる
普段NEUMANN HDH30+Topping D70Pro+ZENCAN3でYoutubeの動画を見るけどノーマライズさせてないのははっきりわかる
568(1): 2024/11/27(水)17:55:43.33 ID:RyY1GE9j(1) AAS
スピーカー視聴は空気録音で、アンプ視聴は端子録音なのに、空気録音と間違えてる人はちゃんと動画を見てないで批判してるんだな
本当オーディオオタクは思い込み強すぎて主張するから困る
731: 2024/12/01(日)03:55:25.33 ID:FRnvIOvq(1) AAS
>>729
ゴミめ
868(1): 2024/12/07(土)18:21:31.33 ID:rRyZjJJe(1) AAS
>>863
とりあえずいくつかアンプをブラインドテストしておいで
あと、アンプをイチから設計しておいで、ディスクリートアンプな
アンプで音が変わる理由が分かるし、何故メーカーはお金をかけて様々な回路を開発してきたのか、
理解できるようになるから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s