[過去ログ] JBL総合 Part5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57: 2024/07/15(月)08:10:15.49 ID:wjEvbrcJ(1/2) AAS
6畳の部屋だと、4306でもけっこういける
セッティングを上手くしないとあれだけど
ボリュームは9時をちょっと超えるぐらいでリアルな音
4306はホーンだからええね
252: [age] 2024/08/17(土)10:10:53.49 ID:8bZmfnad(1) AAS
studio530がいい。大音量には出来ないけどボーカルとか向いてる(´ω`)
457: 2024/09/11(水)20:30:20.49 ID:aCX7nQ+E(1) AAS
プリメインのやつ買った人はいないの?
500: 2024/09/20(金)22:56:43.49 ID:ObfIKYcg(1) AAS
昔のJBLはどれも陰影感の表現は苦手だぞ
よく言えば快闊と言えるが一本調子だからな
551: 警備員[Lv.11] 2024/09/25(水)19:46:38.49 ID:bLqSYwNM(2/2) AAS
試聴ってのは店ではこう聞こえるから家だとこうなるだろうと想像で判断するための材料でしかない。
625: 2024/09/29(日)08:04:11.49 ID:8qlnJSbX(2/8) AAS
例えば4312SEは6オームのスピーカーだがmc2255はトランス付きなので
4につなぐか8につなぐか、そこでも音は違うだろう、使いこなしのポイントのひとつになる
スピーカーが鳴るの鳴らないのと言ってるマニアってそんなレベルの積み重ねをやってる
いちいち言わないのは他人の環境ではどうなるか分からないからだ
629: 2024/09/29(日)08:38:54.49 ID:8qlnJSbX(6/8) AAS
半導体アンプの時代になってなおマッキンの名機といえば誰でもmc275を上げた
憧れのアンプがマランツ7でありマッキンmc275だったのだ
そしてマークレビンソンの登場である、マッキンの威光はどんどん薄れこのまま消えていくかと思えたが
アウトプットトランス付きの半導体アンプ、、、型番覚えてないけどググればすぐ出るはず、それもド級のを発表
そのあたりから風向きが変わってmc2255に続くアウトプットトランス付き半導体アンプという
新たな時代のマッキンのアイコニックになったという訳
632: 2024/09/29(日)09:44:46.49 ID:1yCc8eDP(1) AAS
長い
830: 2024/10/11(金)21:17:43.49 ID:t5wN/GCu(12/12) AAS
JBL4345愛用する 中島みゆきも4309と4429で鳴らしてみた どちらも合うわ エネルギッシュな土用波が良いですねー
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.283s*