[過去ログ]
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 53 (1002レス)
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 53 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
203: 警備員[Lv.6][新芽] [] 2024/06/17(月) 22:28:03.53 ID:CmuRtKFU ちな、このワタクシめはAQUOSで見てた時にはま〜ったく気にもしなかったが CD買ってオーディオで聞いたら1ミリ秒で気がついたのねん(*´∀`*) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/203
204: 警備員[Lv.7][新芽] [] 2024/06/17(月) 23:35:45.16 ID:CmuRtKFU シッタカ天狗のID:EraIsWP2は天狗のお鼻がポッキリ折れて、泣きながら逃走しましたってかwww めでたしめでたし(*´∀`*) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/204
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/18(火) 01:15:42.37 ID:kcODQv8y ピュアAU的な使い方じゃないけど、歪ませてみるとメーカーやロットの傾向わかりやすいよ ギターアンプとかで目一杯歪ませると、好みの音(歪の質)とそうでない音との違いは明白 同一規格だから差がないとか言えないと思う オーディオ的に歪少なくしたら歪ませた時みたいな顕著な差は出ないけど、それでも「なるほどね」って思うぐらいの差はあるように感じる(という主観 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/18(火) 08:09:44.20 ID:Rx7vNaki リンギング歪は少なくすると音がつまらなくなるそうな 所詮オーディオは録音再生のプロセスを経るから、生野菜ではなく冷凍野菜ってか スガーノもオーディオの音の良し悪し言ってても、スタジオの中で鳴ってる音には絶対に勝てないと書いてたからなあ 生の音に忠実という事と、録音された音に忠実は違うんだねえ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/206
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/18(火) 08:53:36.44 ID:1CTa4ct6 ギターアンプは音色がある楽器で、その用途が圧倒的に多い 真空管ユーザーは歪みを利用する人が多数派なのだ だから球の音に違いがあるなんて話題が出てくるんだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/207
208: 警備員[Lv.4][新芽] [] 2024/06/18(火) 09:44:44.92 ID:QqkuefVr >>207 歪み感を重視するギターアンプって5極管を重用するの? 3極管なにそれって感じ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/208
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/18(火) 09:52:24.71 ID:Ks0NPUXb >>208 パワーが命なので、普通は多極管です。 EL34, 6L6GCなど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/18(火) 12:09:14.41 ID:xUKAdOgO >>208 ほぼすべて5極管(5極管接続) ULの製品もあるが評価は5極≫UL 3極管(3極管接続)とか何それ状態 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/18(火) 13:32:08.51 ID:xUKAdOgO エフェクターの一種なのでまあそういうものかと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/211
212: 警備員[Lv.7][新芽] [] 2024/06/18(火) 13:43:48.01 ID:UEjsxK8U いっそのこと4極管接続(第4グリッドをプレートにつなぐ?)にしたらよく歪むんじゃなかろうか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/18(火) 13:55:52.52 ID:Ks0NPUXb >>212 電力増幅管に第4グリッドなんてないが? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/213
214: 警備員[Lv.8][新芽] [] 2024/06/18(火) 14:21:56.28 ID:UEjsxK8U >>213 サプレッサーグリッドのこと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/214
215: 警備員[Lv.8][新芽] [] 2024/06/18(火) 14:23:08.16 ID:UEjsxK8U 第三グリッドだったな、すんません http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/18(火) 16:33:47.01 ID:1CTa4ct6 プリ管差し替えの相談で、リモートカットオフ管を使いたい人が来た そんな話をショップの店員から聞いた 歪み音への探究半端ないなw 四極管接続のアンプなんて見たことない でも面白そうだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/18(火) 19:43:38.17 ID:3jpE/Mkx 6L6は元々4極管だろ? って言っちゃだめか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/18(火) 19:53:17.38 ID:5acfTPrq 管の極数じゃなくて接続の話だから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/18(火) 20:54:04.08 ID:pgCNK81Q 第4グリッドなんて関内接続だろ ないわけじゃない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/18(火) 20:59:23.71 ID:pgCNK81Q そこで46の出番 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/18(火) 22:27:15.90 ID:KHKVJN2e セルフバイアスのアンプではサプレッサーをカソードに接続するかグランドに接続するかで動作が変わってくる 三極管接続でも三通りの接続がある 音がどのくらい変わるのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/221
222: 警備員[Lv.11][新芽] [] 2024/06/18(火) 22:31:33.47 ID:Fg7dwdQA >>219 6CA7なら独立引き出し http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645655/222
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 780 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.144s*