[過去ログ]
スピーカー自作・設計・計測などなど 74 (1002レス)
スピーカー自作・設計・計測などなど 74 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710536981/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38f-owHh) [sage] 2024/06/13(木) 23:27:48.53 ID:P7Wdo/GH0 自作スピーカーについて語るスレ(ユニット、エンクロージャーの種類、特性、自作例、構想等) 自作クロスオーバーについて議論するスレ (とはいいつつクロスオーバー以外でのデジタル補正についても語るスレ) とかに分けるのはどうかな。 補正するかどうかで分けるよりこう分けた方が フルレンジ派にも嬉しいしスピーカー本体に 集中できる気がする。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710536981/736
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3b-pbNV) [] 2024/06/13(木) 23:48:01.50 ID:rjgF5+Wc0 >>736 君w 適切な違いで分けないと、両スレとも過疎化する事例を考慮してる? 特に細分化は危険だ ただでさえ過疎なのによw なおw 例えばPCオーディオならwindowsとその他のOSごとというように明確な違いで分けた場合は効果がある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710536981/738
739: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3b-pbNV) [] 2024/06/13(木) 23:55:25.37 ID:rjgF5+Wc0 >>736 それからよw フルレンジ専門なら昔はスレがあったはず バックロードホーンスレもあるので、それらを考慮してたてればよい 重要なのは↑でも書いた「明確な違い」だ クロスオーバー有無で分けたりしたらどうなるかよく妄想してみろよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710536981/739
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.216s*