[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 69 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
438(11): 2022/12/08(木)18:59 ID:HK13kMCn(1) AAS
>>432
特別フラットな周波数特性は重要ではないのよね
気持ち良く音楽を聴ければ良いのよ
密閉スピーカーなんて楽器とはかけ離れた構造
まだ楽器に近い共鳴構造のバスレフ共鳴菅バックロードの方がリアルと思うのよね
439: 2022/12/08(木)19:07 ID:Tckh58WD(2/3) AAS
>>438
それはそれで良いよね
それって信号に含まれていない共振音を利用してる訳で、ある意味脚色されたリアルだと思うけど、音楽が楽しけりゃ目的は達成してんだから
聴いてる当人にとって心地いいことが重要だよね
そうなってくると、「デジタル補正はピュアじゃない」とかイキってる人が益々滑稽な構図になっちゃうけど
ハッキリ言ってそんなんどうでも良いことかと
440: 2022/12/08(木)19:12 ID:ivrTje2S(1) AAS
>>438
密閉でも箱鳴りが無くなるわけじゃないんだから、
楽器の構造に合わせる意味なんぞ無かろうよ。
むしろ音道で楽器と合わない共鳴音が流れるほうが
問題だと思わんか?
448: 2022/12/08(木)22:11 ID:Rl7+OHpL(5/5) AAS
>>438
君w
楽器とSPを同列に扱う基地外ですか?w
456(4): 2022/12/09(金)10:19 ID:1cKGFx1E(2/3) AAS
>>438
楽器のほとんどは何らかの共鳴を利用している。
しかしたとえばオルガンならオルガンの音だけ出せばいいが、スピーカーはオルガンの音しか出せないのでは困る。
驚いたことにメーカーの技術者でも>>438のようなことを言う人がいる。
スピーカーだけでなくアンプなどでも、高調波歪は倍音だから良いなどと言う。
高調波歪とは本来非直線性を測る方法であって、非直線なものに正弦波を入れるから高調波として現れるので、正弦波でなければ高調波にならない。
471(1): 2022/12/09(金)12:20 ID:c8jsGUNz(1/14) AAS
>>458-459
君w
>正弦波でない波形もフーリエ変換すればいろんな周波数/ 位相の正弦波の合成波形でしかないわけだが
だからなんだよ?w
>それは兎も角として、高忠実度ではなく雰囲気を重視した音造りってのはありうるんじゃないの?
そりゃそうだよw
人それぞれだが、問題なのは>>438が言う
>特別フラットな周波数特性は重要ではないのよね
やら
>まだ楽器に近い共鳴構造のバスレフ共鳴菅バックロードの方がリアルと思うのよね
省4
474(1): 2022/12/09(金)12:38 ID:c8jsGUNz(3/14) AAS
>>472
君w
なかなかいいことを言うじゃねーかw
>>471に書いたことにも関連するが
だいたいよw
「共鳴構造のバスレフ共鳴菅バックロード」は低域の「フラットな周波数特性」を得ようとしたもんだろw
>>438は低域が出ない密閉スピーカーと比較してハゲ散らかしてんじゃねーのか?w
484(3): 2022/12/09(金)15:43 ID:c8jsGUNz(5/14) AAS
>>477
お前よw
>リアル云々は「リアルなお気持ちになる~」だな
>ホンマにリアルではない
ほーw
ならば >>438の
>まだ楽器に近い共鳴構造のバスレフ共鳴菅バックロードの方がリアルと思うのよね
これは単なる妄想と言われても致し方ないw
485: 2022/12/09(金)15:46 ID:wT09TItq(1) AAS
>>484
>>482の安価間違えててスマンけど、>>438の言ってるリアルは精々>>482程度のレベルであろうと判断してるよ
489(1): 2022/12/09(金)17:57 ID:EdXHL24N(3/6) AAS
思ったんだけど、自作オーディオとプラモデルって似てるな
作って楽しんで、鳴らして聴いて(飾って見て)楽しむ
ガンダムのプラモデルとかって、暗めの色で下地を塗ってから面を明るくエアブラシで仕上げるグラデーション塗装ってテクがあるらしいね
立体感とか巨大感を演出するんだろ?
ググってみたけど、角が暗くて面が明るいんだよ
でも、実際の巨大な立体物がそうなわけないじゃん?
光の当たる角度によって面ごとの明るさは変わるだろうけどね
でも、グラデーションでそれっぽくカッコよく見えるってんなら、それは趣味としてアリだろうさ
共鳴管だのなんだので演出するのも似たようなもんでは?
でも、それって「妄想」という言葉が適切な表現なのかな?
省2
493(2): 2022/12/09(金)18:24 ID:EdXHL24N(5/6) AAS
>>492
俺に根拠を示せと言われても知らんがな
俺からしたら、「リアルタイプガンダムプラモがリアルである根拠を示せ」って言われてるようなもんだわ
>>438
が答えてくれると良いね
496: 2022/12/09(金)18:36 ID:c8jsGUNz(9/14) AAS
>>491 >>493
君w
>俺はいつもだいたい、君の意見に大筋で異論は無いよ
ほーw
ならば俺どころか昆虫に賛同する者はいないとハゲ散らかすとりに言ってくれw
>俺に根拠を示せと言われても知らんがな
>俺からしたら、「リアルタイプガンダムプラモがリアルである根拠を示せ」って言われてるようなもんだわ
あw 勿論、根拠を示すのは >>438宛だよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s