[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 69 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288(1): 2022/11/27(日)23:26 ID:yWM3d8y/(6/7) AAS
>>285
24db/octのネットワーク回路のスピーカーに近い方のLにパラにCを入れてディプを構成すると
2kクロスで4kて−30dbにできることはLTspiseで確認した
でもツイーターも−24db/octを入れないとうまく繋がらんみたい
294: 2022/11/27(日)23:48 ID:9u1MVjfo(4/4) AAS
>>288
SPICEモデルだとLの直列抵抗成分は入ってないんじゃね?
スピーカーネットワークで4次以上のクロスオーバー組むと空芯コイルだとどうしてもLの抵抗分が遮断特性を狂わせる
かといって抵抗値低いAWGの小さいコイルを使うと次数多い場合はかなり巨大なものになってしまうし
マルチアンプにして電力増幅前のインピーダンス高い領域でクロスオーバーフィルタ通す方が効率いい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s