[過去ログ]
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part49 (1002レス)
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part49 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 17:25:54 ID:uiqfz/Wz >>77 オーディオ関係ないやん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/493
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 17:26:03 ID:uiqfz/Wz iPhoneに320kbps未満の温室なんだから、青葉のヘッドフォンなりイヤホンに金かければいいよw 一万のゴミを買うくらいならヘッドフォンやイヤホンの購入資金の足しにすればいい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/494
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 17:26:15 ID:uiqfz/Wz ひょっとしてバッテリー駆動の有利さしらんのか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/495
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 17:26:22 ID:uiqfz/Wz >>81 そうだねー。ノイズがねー。 ラジオとか、乾電池とACコンセントで聞き比べると顕著だよねー。 で、それがどうしたの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/496
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 17:26:31 ID:uiqfz/Wz >>82 乾電池というかリポバッテリーが優位 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/497
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 17:26:40 ID:uiqfz/Wz >>82 それがどうしたのならアイホンでええやんアイホーンで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/498
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 17:26:49 ID:uiqfz/Wz >>81 もう、15年以上も前、バッテリー駆動なんて話が流行りだした頃に試した 結果、スピーカーとアンプで40万ぐらいのうちのシステムだと、安定化電源+ノイズフィルタと何も変わらんからやめた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/499
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 17:27:01 ID:uiqfz/Wz 30年くらい前のPanasonicのCDプレーヤーがやってただろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/500
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 17:27:08 ID:uiqfz/Wz >>85 金田式でも聞きに行けば? 自分がやったからとかそんなので結論出すて http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/501
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 17:27:17 ID:uiqfz/Wz Technics SL-PS840の仕様 パナソニック https://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-ps840.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/502
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 17:27:27 ID:uiqfz/Wz >>87 40万ぐらいのうちのシステムとわざわざ限定したのは、PCオーディオ系スレでその手の高額な機器の話をしてもしゃーないから 確かに、高額な数百万クラスだと定位や音場・音像に違いが出るのは知ってるがスレチでしょ 金田式も自作する気はないんでパス ここじゃなくて自作系スレで話題にしてちょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/503
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 17:27:36 ID:uiqfz/Wz >>89 チープな機器ほど電源弱いから効果あると思うけどな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/504
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 17:27:47 ID:uiqfz/Wz >>90 表現が下手でごめんねえ チープな機器なら、スピーカーとアンプ使用で、バッテリでもきちんとした安定化電源(ノイズフィルタ込みの)でも差は出ないよという話 いずれもも機器付属のACアダプタとは大きな差が出る ちなみに、俺はヘッドホン嫌いで持ってないから、その比較はしてない ヘッドホンのような検聴にも使われる機器なら、バッテリと安定化電源でそれなりに差が感じられるかもしれない スピーカーとアンプでと書いたのは、ヘッドホン環境は知らんという意味合いもある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/505
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 17:27:54 ID:uiqfz/Wz オンボードで十分派だけど、インピーダンス高い鳴らしにくいヘッドホンとかをどうやて音とるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/506
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 17:28:04 ID:uiqfz/Wz そんな差は感じられないほうが幸せなんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/507
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 17:28:13 ID:uiqfz/Wz >>92 そういうヘッドホンを使いたいって時点で、DACはオンボードで充分かもだがアンプは十分じゃないってことでしょ (ヘッドホン)アンプ入れないと解決しないし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/508
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 17:28:22 ID:uiqfz/Wz >>84 >>81は有利ってことしか言ってないから、わざわざノイズのことか聞いてやったんだが。 で、ノイズのことなら何が言いたいのか言えよカス。 と言う意味でのそれがどうしたの、だからな。 聞くことばかりで、言語機能が退化したんすか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/509
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 17:28:33 ID:uiqfz/Wz >>92 アンプのない世界からいらしたんですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/510
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 17:28:40 ID:uiqfz/Wz 増幅されてると思ってないんじゃないの 穴に刺したら直結だ俺オンボード!みたいなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/511
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/15(月) 17:28:50 ID:uiqfz/Wz >>85 当時は未熟で他にボトルネックがあったから音質差を出せなかった、とは考えないの http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614350970/512
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 490 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.146s*