[過去ログ] 【コスパ】DALI OBERON/ZENSORシリーズ 13【未知】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
283(1): kirito 2019/09/28(土)22:57:13.87 ID:jce8JQC/(23/23) AAS
>>282
リビングと寝室を別に作れる余裕の有る物件の一軒家とか買わないと難しい感じですね?そしてウーファー必須では無いが1〜2個置いた方が良い感じでしょうか?のコストもスペースもやはり慎重に考えないといけないのでオーディオって難しいですね
523(1): 2019/10/08(火)10:10:15.87 ID:JHwbMiyI(1/4) AAS
偏差値45wwwww
598(1): 2019/10/10(木)09:53:52.87 ID:7k/ThePr(1) AAS
> 昔の偏差値40っていまでいうと50くらいはあるらしいな
こんなことを恥ずかしげもなく口に出来るなんて、標準偏差って言葉も知らないんだろうなあ(哀れ)
688: 2019/10/20(日)22:10:24.87 ID:69Hr5pGt(1) AAS
無駄な争いはやめれ
889(2): 2019/10/25(金)16:15:53.87 ID:ZJMVDkJI(1) AAS
>>886
結局、サイズ次第なんだよね、スピーカーは
ブックシェルフしか置けない、っていうなら、ZENSORでいいと思うんだよ
そこから7万だの10万だの出しても大して変わらないから
100万だしても無駄
いや、暴論なのは分かるし数十万の2WAYが
ZENSORより勝るのも分かるんだけど、
でも、サイズが小さい限りは低音再現には限界が有る訳だし、
そこに数十万ぶち込んでも仕方ないって思う
外部リンク:online.stereosound.co.jp
省4
903: 2019/10/27(日)16:54:31.87 ID:7E/OtvdZ(2/2) AAS
>>901
自分から名乗り出るとりあたまクオリティ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s