[過去ログ]
【コスパ】DALI OBERON/ZENSORシリーズ 13【未知】 (1002レス)
【コスパ】DALI OBERON/ZENSORシリーズ 13【未知】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 15:46:49.48 ID:LZq3tCoQ >>978 ほぉー今後が楽しみだね スピーカーのエイジングが進み ヤマハアンプとの相性もまたレスしてくれると嬉しいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/979
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 19:21:39.27 ID:+XARXGPn >>972 おめ! いい色買ったな! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/980
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 21:15:48.52 ID:yJ44LKHw すれ違い https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00000028-impress-ind http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/981
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 21:20:01.84 ID:1ZH/KXPa >>981 モバイル参入するのかw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/982
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 22:12:08.70 ID:LS9I8v/z ディーアンドエムホールディングスのブースではスピーカーでお馴染みデンマークのDALIが手掛けた初のヘッドフォン「iO6」と「iO4」を参考出品している。 いずれもアラウンドイヤータイプのヘッドフォンで、上位機種の「iO6」はノイズキャンセリング機能を搭載、「iO4」は非搭載となる。ハウジングやドライバーのサイズは同じだ。 価格は「iO6」が5万円前後、「iO4」が4万円程度を想定。年内の発売を目指すという。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/983
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/02(土) 22:18:25.78 ID:9hdVww7H >>970 言われなくてもすでに書き込んでますが? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/984
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 22:26:19.64 ID:KwXwK0kF 4月下旬にSPEKTOR6(☆初DALI☆)を購入して 毎日数時間鳴らしてエージングは終わっていると思う 評判通り 暖かみと広がりがあってきく場所を限定されないのは素晴らしい ただ今でもこもりが少し感じられるのと 中音域(ボーカル)が少し引っ込み気味だね AVアンプベースの2chアンプ使ってるので イコライザーで2kと4kHz帯を少し上げるといい感じになる イコライザーなしだと上記の問題が気になるので ZENSORと同価格の製品の割りにあまり注目されない理由なのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/985
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 22:50:34.77 ID:+9QP7aip 今までオーディオ関連は安いホームシアターパッケージみたいのしか使った事がなく OBERON7買った後も、付属ゴム足に床直置きで、更に壁の近くに設置して、 CDとか鳴らしても低音なんかも全然気にならず、普通ーに満足してたんだけども 今日、スパイク式のインシュレーターとオーディオボード買って設置してみたら、 壁近くの低音がボワボワして反射してるのが分かって、 皆がスピーカーは壁から離せって言ってるのがはっきり理解出来たわ・・・ 低音もクッキリして綺麗になったのがよく分かった。 下に色々置くだけで凄い音変わるんだね、びっくりした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/986
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 22:57:18.37 ID:eVARet8t リアバスレフだから当然 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/987
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 23:24:00.96 ID:7TfvmQwO ZENSOR7かoberon7に買い換えたワケだが 今の所全く違いが分からず早速死にたくなって来た http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/988
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 23:30:54.82 ID:/oYg/Abn どっちだよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/989
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 23:42:24.63 ID:4uv78Va7 >>989 すまんすまんw ZENSORからOberon7に買い換えた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/990
991: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 23:51:59.02 ID:ElVV2nZJ 違いが分かっていないから自分でも何を買ったのか分からないのかと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/991
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/03(日) 00:21:06.04 ID:AX00Ix4L まー曲によっては差が出にくいはあるかも http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/992
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/03(日) 01:47:49.65 ID:iiCD1UNw 値段倍以上するのに誤差ってのは悲しいよなあ 部屋とかの問題で性能出てないということなんだろうか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/993
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/03(日) 05:22:03 ID:QwfYWr4i >>993 後継機だから少しは良くなってる程度 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/994
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/03(日) 09:01:41 ID:/0hkAInf →ポテンシャル ■■■■■■■■■■ obe7 ■■■■ zen7 □□↑ この辺でしか鳴らせていないのかも。 しかしそもそも大音量でないと差が出にくい? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/995
996: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/03(日) 11:06:02 ID:iiCD1UNw >>994 opticonのこと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/996
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/03(日) 11:20:36 ID:U2Ug5W4g >>995 やはり狭い部屋に無理して置いたからだなw 最初からブックシェルフにしとけばよかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/997
998: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/03(日) 12:53:16 ID:jGLhGmTM 狭い部屋だと100万のでも10万のでも大差ないの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/998
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 4 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s